20坪台の平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。

本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の中から、延床面積が20坪台の間取りプランを厳選してご紹介します。
20坪台の平屋、というと狭い印象を持たれるかも知れませんが、4人家族3LDKなら全く持って問題なし!
「平屋って暮らしやすそうだけど、広い土地が必要なんでしょ?」と、平屋を考えもしなかった人にほど確認してもらいたい間取りプランばかりです。
20坪台なら、狭い土地、少ないコストで平屋を建てられます。
中にはカーザロボティクスさんのように1000万円を切る価格で提供されている平屋もあります!
当記事を読んで、2階建てを建てる前に、平屋もぜひ候補に!
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋をおすすめする7つの理由【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。
- 20坪台の平屋間取りプラン8選!【低価格コンパクトサイズ3LDK】
- 【24坪】カーザロボティクスさんの平屋住宅「IKI」【シンプル超ローコスト!】
- 【20坪】エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」【子どもに良い習慣が身に付く家】
- 【29坪】富士住建さんの3LDK平屋注文住宅【贅沢な個室ウォークインクローゼット!】
- 【29坪】セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅【シンプルイズベストな暮らしやすさ】
- 【24坪】セルコホームさんの3LDK平屋注文住宅「AC15-15-EW」【ダブルアクセス可能な洗面脱衣所】
- 【27坪】桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジ】
- 【25坪】スウェーデンハウスさんの3LDK平屋注文住宅「レットナード」【見事な回遊動線と半屋外空間】
- 【27坪】アイダ設計さんの3LDK平屋注文住宅「オープンテラスのある平屋」【フルオープンサッシ・テラスの開放感】
- 【22坪】ナックさんの3LDK平屋住宅「Arieガレージのある家」【20坪台でもビルトインガレージ!】
- 関連記事
20坪台の平屋間取りプラン8選!【低価格コンパクトサイズ3LDK】
さっそく、20坪台の平屋間取りプランをご紹介していきます。
【24坪】カーザロボティクスさんの平屋住宅「IKI」【シンプル超ローコスト!】
![]()
出典:カーザロボティクスさんの平屋「IKI」ウェブサイト
カーザロボティクスさんが展開している平屋住宅「IKI」の中から、24坪3LDKプランをご紹介します。
徹底的な効率化により平屋なのに1000万円以下の価格設定となっています。
廊下がない作りで無駄なスペースがなく、必要な部屋を凝縮。
収納はロフトスペースで補完していて、コンパクトながらあらゆる暮らしに対応可能です。2021年7月4日のTBSテレビ「がっちりマンデー!!」でも紹介された、お手頃価格で機能的な平屋となっています!
詳細はカーザロボティクス平屋「IKI」間取り5つのポイント【シンプル超ローコストな3LDK注文住宅】で解説しています。
【20坪】エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」【子どもに良い習慣が身に付く家】
![]()
![]()
出典:エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」ウェブサイト
エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」をご紹介します。
良い生活習慣が身に付く「ハビステーション」を中心に、無断のない動線が特徴的な平屋間取りです。
テレワークスペースも備えているので、在宅勤務も対応可能。
20坪でもここまでできるなら、もう平屋しか勝たん!といった充実の間取りとなっています。
詳細はエースホーム平屋「アーバンスタイル」間取り3つのポイント【子どもに良い習慣が身に付く3LDK注文住宅】で解説しています。
【29坪】富士住建さんの3LDK平屋注文住宅【贅沢な個室ウォークインクローゼット!】
![]()
![]()
出典:富士住建さんの平屋住宅ウェブサイト
富士住建さんの3LDK平屋注文住宅をご紹介します。
6帖の広々ロフトを備えることで、延床面積以上の使い勝手を実現しています。
個室にもウォークインクローゼットを設けるなど、収納には事欠きません。
コンパクトながらコの字型キッチンも備えていて、料理好きなかたにも見逃せない平屋間取りとなっています。
富士住建さんの3LDK平屋注文住宅の詳細は富士住建の平屋の間取り3つのポイント【贅沢な個室ウォークインクローゼットがある3LDK注文住宅】で解説しています。
【29坪】セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅【シンプルイズベストな暮らしやすさ】
![]()
![]()
出典:セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅ウェブサイト
セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅をご紹介します。
吹き抜けの明るいリビングが特徴的な平屋間取り。
傾斜天井が空間の広がりを演出していて、狭さを感じさせない造りとなっています。
LDKなどのパブリックゾーンと、寝室、子供部屋といったプライベートゾーンの区分けもきちんとされていて、生活音に悩まされることもありません。
詳細はセキスイハイムの平屋の間取り3つのポイント【シンプルイズベストで暮らしやすい3LDK注文住宅】で解説しています。
【24坪】セルコホームさんの3LDK平屋注文住宅「AC15-15-EW」【ダブルアクセス可能な洗面脱衣所】
![]()
出典:セルコホームさんの3LDK平屋注文住宅ウェブサイト
セルコホームさんの3LDK平屋注文住宅をご紹介します。
コンパクトな間取りですが、ダブルアクセス可能な洗面脱衣所など、随所に動線の工夫が見られます。
拭き抜けのLDKには、ロフトスペースも完備し、収納不足をカバー。
シンプルで無駄がなく、万人が暮らしやすい平屋間取りとなています。
詳細はセルコホーム平屋「AC15-15-EW」の間取り2つのポイント【ダブルアクセス可能な洗面脱衣所のある3LDK注文住宅】で解説しています。
【27坪】桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジ】
![]()
![]()
出典:桧家住宅さんの平屋住宅「スマート・ワン」ウェブサイト
桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」をご紹介します。
固定階段のある平屋住宅で、10帖の大型屋根裏収納が魅力的。
固定階段の途中には、「コミュニケーションブリッジ」と名付けられた書斎スペースも完備。
コンパクトながら「縦の空間」を120%活かした平屋間取りとなっています。
詳細は桧家住宅の平屋「スマート・ワン」の間取り3つのポイント【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジのある3LDK注文住宅】で解説しています。
【25坪】スウェーデンハウスさんの3LDK平屋注文住宅「レットナード」【見事な回遊動線と半屋外空間】
![]()
![]()
出典:スウェーデンハウスさんの3LDK平屋注文住宅「レットナード」ウェブサイト
スウェーデンハウスさんの3LDK平屋注文住宅「レットナード」をご紹介します。
屋根付きアウトドアリビング「ルフトデッキ」を備えていて、コンパクトながら気持ちの良い半屋外空間を楽しめます。
そしてコンパクトであることを逆手にとって、中央玄関の見事な「回遊動線」を備えました。
動線を工夫すれば、狭いことは逆にメリットにもなる。既成概念をキレイに壊してくれる洗練された平屋間取りとなっています。
詳細はスウェーデンハウス平屋「レットナード」の間取り2つのポイント【見事な回遊動線と半屋外空間をもつ3LDK注文住宅】で解説しています。
【27坪】アイダ設計さんの3LDK平屋注文住宅「オープンテラスのある平屋」【フルオープンサッシ・テラスの開放感】
![]()
出典:アイダ設計さんの「オープンテラスのある平屋」ウェブサイト
アイダ設計さんの「オープンテラスのある平屋」をご紹介します。
フルオープンサッシ・テラスを備えたLDKで、実際の面積以上の広がりを感じられる間取りです。
また、ウォークスルーパントリーを作ることで、キッチン、洗面所、浴室が一直線につながります。
パントリーを動線としても活用することで、抜群に使い勝手の良い平屋間取りとなっています。
詳細はアイダ設計「オープンテラスのある平屋」間取り2つのポイント【フルオープンサッシ・テラスで開放感のある3LDK注文住宅】で解説しています。
【22坪】ナックさんの3LDK平屋住宅「Arieガレージのある家」【20坪台でもビルトインガレージ!】
![]()
![]()
出典:ナックさんの平屋「Arieガレージのある家」ウェブサイト
ナックさんの平屋「Arieガレージのある家」をご紹介します。
22坪のコンパクトさながら、なんと「ビルトインガレージ」を備えている平屋となります。
平屋+ビルトインガレージなんて、贅沢の極みで広めの土地と十分な予算がなければできない!とあきらめていませんか?
そんな常識をナックさんの平屋「Arieガレージのある家」はことごとく粉砕してくれます。
詳細はナックの平屋「Arieガレージのある家」間取り2つのポイント【20坪台でもビルトインガレージ!】で解説しています。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋をおすすめする7つの理由【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。