北玄関の平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。

本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の中から、北玄関の間取りプランを厳選してご紹介します。
北玄関というと、なんとなく暗く寒そうで敬遠されがちですが、実はメリットも多いです。
- 北道路の土地は、一般的に南道路の土地よりも安いことが多いため、土地代を節約できる。
- 北側に玄関があることで南側のLDK面積を広くとることができる。
平屋は広めの土地が必要になることが多いため、土地代をできるだけ下げることは予算を抑えるためにも重要なポイントです!
私達の平屋も北側玄関ですが、大きく窓を取ることで明るい玄関となりました。
また、玄関が北にあることで、南側の居室を多めにとることができ、採光十分なLDKや、カビにくい南側浴室を実現できました。
これから平屋を建てようと検討しているかたで、北玄関の平屋間取り実例を知りたいかたは必見です。

「ハウスメーカー資料一括請求サイト」を使えば、無料で複数のハウスメーカーに、カタログ請求、間取り図プラン、資金計画書の作成を依頼できます。
おすすめの使い方はハウスメーカー資料一括請求サイト5選【平屋カタログの集め方も伝授】で解説しています。
北玄関の平屋間取り4選!
さっそく、北玄関の平屋間取りプランをご紹介していきます。
住友林業さんの平屋住宅「GRANDLIFE」【北玄関のおかげでゆとりのサンルームあり】
![]()
出典:住友林業さんの平屋GRANDLIFEウェブサイト
住友林業が展開している平屋住宅「GRANDLIFE」の中から、家事動線に優れたI型平屋をご紹介します。
北側に玄関を設けることで、南側に26.3帖もあるとても広いLDK、大きなウッドデッキ、そしてサンルームを設置できています。
まさに北玄関を最高に活かした間取りと言えますね。
詳細は住友林業の平屋の間取り6つのポイント【最強サンルームで洗濯動線が最高すぎる3LDK注文住宅】で解説しています。
桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」【北玄関で南面すべてがLDK】
![]()
![]()
出典:桧家住宅さんの平屋住宅「スマート・ワン」ウェブサイト
桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」をご紹介します。
北玄関にすることで、ご覧のとおり南面すべてをLDKとして利用することができています。
勾配天井のLDKは開放感もあって、南からの日差しもたっぷり入る。
まる一日、快適に過ごせる最高のLDKですね。
南面は滞在時間が一番長いLDKに充てたい! と考えているかたにはとても参考になる間取りです。
詳細は桧家住宅の平屋「スマート・ワン」の間取り3つのポイント【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジのある3LDK注文住宅】で解説しています。
ARRCHスタジオさんの3LDK平屋注文住宅「空庭のある平屋」【北玄関でLDKと空庭を南に!】
![]()
![]()
出典:ARRCHスタジオさんの「空庭のある平屋」ウェブサイト
ARRCHスタジオさんの3LDK平屋注文住宅「空庭のある平屋」をご紹介します。
55坪という平屋としては比較的コンパクトな敷地を120%活かした間取りとなっているのは、北玄関の効用が大きいです。
LDKは日当たりのよい南側、そして最大の特徴である上階の空庭も南に面していて、とても気持ちのよい空間を作ることに成功しています。
50坪代の土地でも、北玄関を利用すればのびのび暮らせる平屋を作れるという見本のような間取りです。
詳細はARRCHスタジオ「空庭のある平屋」間取り4つのポイント【上階にある中庭と機能性が両立した3LDK注文住宅】で解説しています。
ヤマト住建さん3LDK平屋注文住宅「中庭のある家」【中庭が見える北玄関】
![]()
出典:ヤマト住建さんの「中庭のある家」ウェブサイト
ヤマト住建さんの「中庭のある家」をご紹介します。
北玄関ですが、反対側が中庭、そして中庭の光を100%取り込むFIX窓があるため、明るく、視線の抜けのよい北玄関を作ることに成功しています。
南側に中庭を広くとるには、北玄関は最適な選択。
北玄関のおかげで、LDKと中庭を最大限楽しめる平屋間取りとなっています。
詳細はヤマト住建の平屋「中庭のある家」間取り2つのポイント【ゾーニングも素晴らしいおしゃれなパティオ付き3LDK注文住宅】で解説しています。
ナックさんの3LDK平屋「Arieガレージのある家」【20坪台でもビルトインガレージ!】
![]()
![]()
出典:ナックさんの平屋「Arieガレージのある家」ウェブサイト
ナックの平屋「Arieガレージのある家」をご紹介します。
ビルトインガレージのとなり、家の中央に北玄関がある間取りです。
中央の玄関は、各部屋へアクセスする際の距離が均等になるなど、動線が優れた家のひとつの特徴でもあります。
とくに22坪にビルトインガレージまである「Arieガレージのある家」は、中央玄関の利点を100%活かした間取りと言えるでしょう。
詳細はナックの平屋「Arieガレージのある家」間取り2つのポイント【20坪台でもビルトインガレージ!】で解説しています。

「ハウスメーカー資料一括請求サイト」を使えば、無料で複数のハウスメーカーに、カタログ請求、間取り図プラン、資金計画書の作成を依頼できます。
おすすめの使い方はハウスメーカー資料一括請求サイト5選【平屋カタログの集め方も伝授】で解説しています。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋をおすすめする7つの理由【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。