平屋を建てる

平屋の資料一括請求サイト5選【ハウスメーカーカタログと間取りプランの集め方】

平屋の資料一括請求サイト5選【ハウスメーカーカタログと間取りプランの集め方】

 

ハウスメーカーや工務店の平屋住宅カタログを集めたいけど、時間をかけずに簡単にできる方法はありますか?

 

今日の記事はこういった疑問に答えます。

カタログを眺める夫婦

「ハウスメーカー・工務店の資料一括請求サイト」を使いましょう。
自宅にいながら、複数のハウスメーカーや工務店の平屋カタログを請求できます!

中には、カタログだけでなく、間取りプラン、建築見積もり、土地情報までもらえるサイトもあります。

 

今日の記事ではおすすめの平屋カタログ請求サイト5選をご紹介します。

結論から言うと、用途別には以下の3サイトがおすすめです!

  • まずは平屋のカタログだけをすぐに集めたい!→ライフルホームズ
  • 平屋のカタログと一緒に、間取りプラン、概算見積もりの作成や、土地情報も提供してもらいたい!→家づくりのとびら
JUN
JUN
効率的に注文住宅に関する資料を集める方法を知りたいかたはぜひ参考にしてください!

 

すぐに
一括請求サイト5選へ飛ぶ▼

ハウスメーカー・工務店の平屋カタログ一括請求サイトがおすすめな理由

JUN
JUN
「一括請求サイト」がおすすめな理由は、自宅にいながら複数の住宅会社のカタログなどを集めることができるから! 

注文住宅のカタログをもらおう、と思うと、真っ先に住宅展示場が思い浮かぶと思います。

でも、住宅展示場の場合は、入場の際に受付でアンケートに答えたり、営業マンの話を延々聞いたりしなくてはなりません!カタログだけもらって退散!できる人は少ないです。

 

結果的に、2~3軒まわったところで疲れ切ってしまい、「もう帰ろうか」となるケースも多いです(実際私がそうでした)

その点、「カタログ一括請求サイト」であれば、自宅にいながら、スマホ一台で、複数メーカーにカタログを請求できます。

JUN
JUN
家づくりのスタート地点で疲弊したくない人は、注文住宅のカタログ一括請求サイトの利用がおすすめです!

ハウスメーカー・工務店の平屋カタログ一括請求サイトの失敗しない選び方

ハウスメーカー・工務店のカタログ一括請求サイトを選ぶときに重視すべきポイントは、

  • 間取り作成、見積もり作成といったカタログ請求以外のサービスがあるか?
  • 資料請求した時に特典がもらえるか?
  • 何社から資料をもらえるか?

この3つです。

JUN
JUN
このあと解説します!

(1)間取り作成、見積もり作成といったカタログ請求以外のサービスがあるか?

カタログ請求以外のサービスがあるか?

カタログ一括請求サイトはカタログだけもらえるサービスだと思っていませんか?

実はカタログだけでなく、無料で間取り図や見積もりまでもらえるサイトもあるんです。

JUN
JUN
どうせ自分の個人情報を入力することになるのだから、こちらの要望にそった間取りプランや見積もりも一緒にもらいたいですよね?

資料請求サイトの中には、カタログ以外の資料(間取り、見積もりなど)がもらえるサイトもあります!
どんな資料がもらえるのか必ずチェックしましょう!

(2)ハウスメーカーに資料請求した時に特典がもらえるか?

資料請求した時に特典がもらえるか?

単にカタログをもらえるだけでなく、おまけの特典をもらえるサイトも存在します。

JUN
JUN
家づくりに役立つ知識がまとまった小冊子だったり、お祝い金だったり、商品券だったりとパターンはいろいろです。

「カタログ請求」という本質とは関係ない面もありますが、家づくりのモチベーションアップには確実に役立ちます!

これから平屋注文住宅の家づくりを始めるかたには、効果的に勉強ができる小冊子は参考なること間違いなし!

中には先着順のものや、期間限定の特典もあります。
必ずどんな特典がもらえるのか事前に確認しましょう!

(3)何社からカタログをもらえるか?

たくさんの住宅会社から資料をもらえるか?

幅広く資料を集めたい人が確認すべきなのは、「同時に何社から平屋注文住宅のカタログをもらうことができるのか?」という点です。

JUN
JUN
一括請求サイトと言っても、最大5社程度しかもらえないところもあれば、50社前後を一気にもらえるところもあります!

傾向としては、

  • 一度に50社前後のカタログを請求できるが他の資料はもらえないサイト
  • 請求できる数は10社以下と少ないが、間取りプランなど付加価値が高い資料も一緒にもらえるサイト

の2つに分かれます。

JUN
JUN
間取りプランなどをもらえるサイトについては、1社ごとにかける労力が大きいので、請求できるハウスメーカー自体の数は少なくなります。

一度に請求できるカタログ数はサイトごとに異なります。
1サイトだけでは十分な資料を集めることはできません。
たくさんのハウスメーカーの資料をゲットするには、いくつかのサイトを組み合わせて利用しましょう!

ハウスメーカー・工務店の平屋カタログ請求サイト5選

たくさんある平屋のカタログ一括請求サイトから、厳選した5社を比較表でまとめました。
(表は横スクロールできます)

サイト名 LIFULL
HOME’S
HOME4U
家づくのとびら
タウンライフ
家づくり
持ち家計画 SUUMO
間取りプラン
作成
見積もり作成
土地情報の提供
利用特典
「家づくりノート」

Amazon
ギフト券
5万円分

冊子
「成功する
家づくり
7つの法則」

Amazon
ギフト券
15万円分

なし
運営会社 株式会社
LIFULL
株式会社
NTTデータ
スマートソーシング
タウンライフ
株式会社
セレス株式会社 株式会社
リクルート
住まいカンパニー
利用料金 無料

 

こんな感じです。

 

JUN
JUN
続いて、各サイトの詳細をご紹介します!

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

ライフルホームズでカタログ請求
サイト名 LIFULL
HOME’S
間取りプラン
作成
見積もり作成
土地情報の提供
利用特典
「家づくりノート」
運営会社 株式会社
LIFULL
利用料金 無料

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)は、「まずは平屋のカタログを集めたい!」といったかたに最適なサイトです。

1997年設立、2006年に東証プライム市場(旧一部)に上場ということで、会社のバックボーンの大きさ、安定感としては本記事で紹介した5社の中でもダントツ。

ホームズくんのテレビCMをみたことある人も多いのでは?

ライフルホームズでカタログ請求すると、もれなく「はじめての家づくりノート」がもらえます!

カタログを取り寄せたかた全員にもれなく「はじめての家づくりノート」がプレゼントされます。

「はじめての家づくりノート」の目次は以下のとおり。

はじめての家づくりノートの目次
JUN
JUN
これから家づくりを始めるかたには絶対に参考になる内容となっています。

 

平屋カタログの請求に特化したサービスあり

LIFULL HOME'Sで平屋住宅のカタログを一括請求

LIFULL HOME’Sならではのサービスとしては、平屋カタログに特化した請求サービスを用意している点があげられます。

LIFULL HOME’S → 画面最下部の「人気テーマから探す」→「平屋住宅」をタップして建築予定地を選ぶだけ。

ライフルホームズのテーマから平屋住宅を選択する

すると、以下の情報が表示されます。

  • 指定した地域で平屋を建築可能なハウスメーカーの一覧
  • ハウスメーカーごとの平屋の参考価格、坪単価、工法

候補として表示されたハウスメーカーの中から、カタログをもらいたいメーカーにチェックを入れて、簡単な質問に答えるだけです。

1回の入力で、10社程度の平屋カタログを一括請求できる点がとても便利ですね。

まずは、各ハウスメーカーの平屋のカタログだけをサクッともらって検討したい、というかたにぴったりです。

土地情報も含めて提供してもらいたいかたにもおすすめ

LIFULL HOME’Sはカタログを集めるだけでなく、土地情報の提供も同時に行ってもらえるサービスがあります。

平屋を建てたいけど、土地を持っていない。平屋に適した土地も一緒に探すって大変・・・

こんな悩みをお持ちのかたは、LIFULL HOME’Sで土地情報の提供が可能なハウスメーカーに相談してみることをおすすめします!

LIFULL HOME’Sで土地情報を提供してもらう手順は土地探しのおすすめ方法3選【LIFULL HOME’S・athome・直接交渉】で解説しています。

イチオシポイント

  • 資料請求できる会社数が100社以上!
    まずは平屋のカタログだけを集めたい!といったかたにピッタリ!
  • 平屋に特化したカタログ請求が簡単!
  • ハウスメーカーごとの平屋の参考価格、坪単価、工法をみながら資料請求できる
  • 2006年に東証プライム市場(旧一部)に上場していて信頼と実績はNo1!
  • 資料請求すると「家づくりノート」がもらえる!
  • 土地相談から可能なハウスメーカーを絞り込んでカタログ請求が可能!

悪い点

  • 間取り図作成や見積もりといった付加サービスがない

こんな人におすすめ!

  • まずは平屋のカタログだけを幅広く、一気に集めたいかた
  • カタログだけでなく「はじめての家づくりノート」をもらいたいかた
  • ハウスメーカーごとの平屋の参考価格、坪単価、工法をみながら資料請求したいかた
  • 土地探しから始めるので、土地の情報もいっしょに提供してもらいたいかた

たくさんのハウスメーカーの平屋カタログを集めつつ、「家づくりノート」をゲットしたいかたはLIFULL HOME’Sをご利用ください。

 

HOME4U家づくりのとびら

Home4u 家づくりのとびら
サイト名 HOME4U
家づくりのとびら

間取りプラン
作成
見積もり作成
土地情報の提供
利用特典
Amazon
ギフト券
5万円分
運営会社 株式会社
NTTデータ
スマートソーシング
利用料金 無料

 

NTTデータのグループ会社「NTTスマートソーシング」が提供する「HOME4U家づくりのとびら」をご紹介します。

全国120社以上のハウスメーカーや工務店から、以下の4つのサービスを受けられます。

  • ハウスメーカーのカタログがもらえる
  • 要望にそった間取りプランを作ってもらえる
  • 要望にそって家を建てた場合の「資金計画書」を作ってもらえる
  • 土地情報を提供してもらえる
家づくりのとびらのフロー
JUN
JUN
自分達の要望にそった間取りプランの作成、概算の見積もり金額(資金計画プラン)の取得、そして土地探しの依頼まで、カタログ以外にも魅力あふれるサービスを展開しています!

 

次に、HOME4U家づくりのとびら強みである「強固なセキュリティ」、「お断りサービス」、「Amazonギフト券5万円分プレゼントについてご紹介します。

 

セキュリティが強い「HOME4U家づくりのとびら」

東証プライム市場(旧一部)に上場、NTTデータグループに属する株式会社NTTデータスマートソーシングが運営しているのが「HOME4U家づくりのとびら」。

NTTデータスマートソーシング

株式会社NTTデータスマートソーシングは取得が難しく2年ごとの更新審査があるプライバシーマークを取得しているため、セキュリティレベルが非常に高いです。

JUN
JUN
安心してあなたの個人情報を預けられます。

 

ハウスメーカーにお断りの連絡をするのが嫌なかたは「家づくりのとびら」のスタッフに代行してもらいましょう

資料請求したハウスメーカーなどに、お断りの連絡を入れるのが苦手なかたもいると思います。

そんな時も「家づくりのとびら」なら安心です。スタッフのかたが代わりにお断りの連絡をしてくれます。
公式サイトにもしっかりと記述されているので間違いありません。

Q. 営業電話がいっぱいきそう…断れるか不安です…
A .不動産会社のご提案を聞いたうえで、「断りたいけど…断りづらい…」という方は、「家づくりのとびら」からハウスメーカー等へ、お断りいたしますのでご安心ください。

引用:HOME4U家づくのとびら プラン作成依頼サービス

 

Amazonギフト券を5万円分もらえる

「HOME4U家づくりのとびら」を利用して、ハウスメーカーと契約した場合、5万円分のAmazonギフト券がもらえます。

HOME4U家づくりのとびらを利用するとAmazonギフト券5万円分プレゼントキャンペーン
JUN
JUN
50,000円あったら新居用に掃除機や電子レンジなどが新調できちゃいますね。

Amazonギフト券プレゼントは申し込みの予算上限が決まっているので、HOME4U家づくりのとびらを利用するつもりなら、50,000円をもらえるうちに申し込むのが得策です!

 

イチオシポイント

  • ハウスメーカーのカタログがもらえる
  • ハウスメーカーから間取りプランがもらえる
  • ハウスメーカーから資金計画書(概算見積もり)がもらえる
  • ハウスメーカーから土地情報も提供してもらえる
  • プライバシーマーク取得でセキュリティが強固
  • 家づくりのとびらスタッフからお断りの連絡をしてもらえる
  • 契約に至ればAmazonギフト券5万円分プレゼント!

悪い点

  • 1度に資料請求できるハウスメーカーは最大5社と少なめ。
  • サービス開始が2022年3月とまだ実績が少なめ。

こんな人におすすめ!

  • カタログだけでなく、ハウスメーカーが作成する間取りプランももらって、新居の具体的なイメージを膨らませたいかた
  • 概算見積もりをもらってハウスメーカーごとの価格相場を知りたいかた
  • 土地探しから始めるので、土地の紹介もしてもらいたいかた
  • 家づくりは大金が動くし、年収やローンの情報などあまり他人には知られたくない個人情報が洩れないか心配なので、プライバシーマークを取得していてセキュリティが強固な会社を利用したいかた
  • Amazonギフト券5万円分をもらって、新居用の新しい掃除機や電子レンジなどを買いたいかた

 

セキュリティ重視で、間取りプランや資金計画書をゲットしたいかたは、HOME4U家づくのとびらを利用してみてください。

 

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくり
サイト名 タウンライフ
家づくり
間取りプラン
作成
見積もり作成
土地情報の提供
利用特典
冊子
「成功する
家づくり
7つの法則」
運営会社 タウンライフ
株式会社
利用料金 無料

サービスを開始した2012年から、累計で15万人以上に利用されている人気の定番サービスです。

カタログなど注文住宅の資料を請求できることはもちろんのこと、自分達の要望にそった間取りプランの作成、概算の見積もり金額の取得、そして土地情報の提供までを1ストップで提供してくれる神サイト!

タウンライフ家づくりの3つのメリット
JUN
JUN
メリットが多すぎて、もはや利用しないのはもったいないと言わざるを得ない内容です。

 

さらに特典として、49ページの小冊子「成功する家づくり7つの法則」がもらえちゃいます!
成功する家づくり7つの法則

 

 

イチオシポイント

  • ハウスメーカーのカタログがもらえる
  • ハウスメーカーから間取りプランがもらえる
  • ハウスメーカーから資金計画書(概算見積もり)がもらえる
  • ハウスメーカーから土地情報も提供してもらえる
  • 「成功する家づくり7つの法則」小冊子がもらえる

悪い点

  • 1度に資料請求できるハウスメーカーは10社以下と少なめ。

こんな人におすすめ!

  • カタログだけでなく、ハウスメーカーが作成する間取りプランももらって、新居の具体的なイメージを膨らませたいかた
  • 概算見積もりをもらってハウスメーカーごとの価格相場を知りたいかた
  • 土地探しから始めるので、土地の紹介もしてもらいたいかた
JUN
JUN
設計事務所に頼めば2プランで10万円が相場の間取りプランまで、無料で作成してもらえるのが最大のメリットです!

ハウスメーカーや工務店のカタログに加えて、間取りプランや見積もりといったよりリアルな資料も取り寄せたいかたはタウンライフ家づくりを活用してみてください。

 

持ち家計画

持ち家計画
サイト名 持ち家計画
間取りプラン
作成
見積もり作成
土地情報の提供
利用特典
Amazon
ギフト券
15万円分
運営会社 セレス株式会社
利用料金 無料

「持ち家計画」は、モダンでわかりやすいウェブサイトなので、初心者でも迷うことなく、楽しみながら資料請求できます。

特徴的なところは、

  • こだわり検索でハウスメーカーの特徴が一目でわかる

という点です。

持ち家計画のこだわり検索

ギフト券15万円分プレゼント!

成約完了で150,000円分のギフト券プレゼント

「持ち家計画」を利用して、ハウスメーカーと契約した場合、15万円分のギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です!

JUN
JUN
150,000円あったら新居用の新しい家電を一気に揃えられますね!

キャンペーンはいつ終了するかわからないので持ち家計画を利用するつもりなら、150,000円をもらえるうちに申し込むのが得策です!

 

イチオシポイント

  • モダンでわかりやすいウェブサイトで操作性が高い
  • こだわりポイントを元に、資料請求するハウスメーカーを絞り込める
  • 持ち家計画を経由してハウスメーカーと成約した場合、15万円分のギフト券がもらえる

悪い点

  • 間取り図作成や見積もりといった付加サービスがない
  • 一度に請求できるハウスメーカーの数が少ない

こんな人におすすめ!

  • 自分のこだわりに合ったハウスメーカーを効率よく見つけたいかた
  • ギフト券15万円分をもらって新居で使う家電などを新調したいかた!

こだわり検索をすればハウスメーカーの得意分野が一発でわかります!

ハウスメーカーごとのこだわりポイントを確認したいかたは持ち家計画にアクセスしてみください!

 

SUUMO(スーモ)

SUUMO
サイト名 SUUMO
間取りプラン
作成
見積もり作成
土地情報の提供
利用特典
なし
運営会社 株式会社
リクルート
住まいカンパニー
利用料金 無料

テレビCMでもお馴染みスーモくんのサイトです。

SUUMOの知名度は抜群に高くて、スーモくんを見たことがない、という人のほうが珍しいのではないかと思います。

大企業リクルートが運営しているサイトなので安心感抜群。

大企業ならではメリットとして、

  • 請求できる住宅会社数ナンバーワン!
  • 豊富な建築事例を見られる

といった情報量の多さが魅力です。

平屋好きに嬉しい機能

平屋に興味があるかたには朗報です。
ライフルホームズと同様に、平屋カタログに特化した絞り込みが可能です!

SUUMOで平屋のカタログを探す

イチオシポイント

  • 資料請求できる会社数が100社以上!
  • 間取り図まで含めたハウスメーカーの事例集がサイトで見られる!
  • 平屋に特化したカタログ請求が簡単!

悪い点

  • 間取り図作成や見積もりといった付加サービスがない
  • 資料請求の特典がない

こんな人におすすめ!

  • ハウスメーカーのカタログを幅広く、一気に集めたいかた
  • 間取り図を含めた建築実例を見たいかた

豊富な建築実例を見ながら資料請求をしたいかたはSUUMOを利用してみてください。

ハウスメーカー・工務店 注文住宅資料一括請求サイトQ&A

注文住宅の情報収集の労力と時間を節約できるのがハウスメーカー資料一括請求サイトのメリットですが、実際に資料請求するとどうなるのか、少し心配ですよね。

ここではそんなあなたの不安を解消するために、よくある質問をまとめてみました。

 

自宅にいながら平屋カタログや間取りプランを請求できる資料一括請求サイトですが、利用するにあたり、やっぱりいろんな心配がありますよね。

特に、しつこくて強引な営業かけられたらどうしようとか、たぶんみんな考えているはず。

そのあたりの不安の解消法についてまとめてみました。

 

資料請求したあとに、しつこい営業をかけられることはない?

電話やメールなどで、一定の営業活動はあります。

当たり前ですが、相手もビジネスとしてサービスを展開しています。
できれば家を建ててもらいたいとは思っています。

なので、多少の営業活動があることは覚悟したうえで、各サイトから申込みましょう。

ただですね、これから家を建てようと考えて、複数のハウスメーカーや工務店などを比較検討していくと、どのみち、営業マンとはどこかの段階で交渉することになります。

また、住宅展示場などに行けば、それこそ、その場で直に、強烈な営業活動をかけられること必死です。(もちろん全ハウスメーカーじゃないですが、かなりの確率でロックオンされます)

参考:【体験談】「まずは住宅展示場」をおすすめしない3つの理由

 

ということで、営業マンとの交渉から永遠に逃げることはできません。
(親族など身内にハウスメーカー勤務のかたがいて、そこから買うなら話は別ですが)

何千万も払って、長く住む平屋を建てるわけです。
営業をかけられるのが嫌で、たいして比較検討しないで適当に決めてしまい、あとで大後悔のほうが、はるかに嫌だと思うのです。

 

あと、資料請求したハウスメーカーに断りの連絡を入れる自信がない・・・というかたは、例えば「HOME4U家づくのとびら」なら、スタッフのかたに連絡すれば代わりに断ってくれます。

Q.営業電話がいっぱいきそう…断れるか不安です…
不動産会社のご提案を聞いたうえで、「断りたいけど…断りづらい…」という方は、「家づくりのとびら」からハウスメーカー等へ、お断りいたしますのでご安心ください。

引用:HOME4U家づくのとびら プラン作成依頼サービス

JUN
JUN
公式サイトにも記述がありますので間違いないですね。

資料請求の依頼の入力に、時間がかかるんじゃない?

どのサイトも、簡単な質問事項への回答と個人情報の入力を済ませるだけです。
スマートフォンからでも利用でき、所要時間は3~5分でOK。忙しい方でも、気軽に資料請求することができます。

お金はいくらかかるの?

どのサイトも完全に無料で利用できます。
なぜ無料かというと、3サイトとも、ハウスメーカー・工務店などの住宅関連企業から販促費をもらって運営しているからです。

資料請求したメーカーとはあとで具体的な交渉の場を持つ必要がある?

資料請求したからといって、必ずそのメーカーと接触しなくてはいけないといったルールは一切ありません。主導権はあくまで顧客側である私達にあります。
気にいったハウスメーカーや工務店があればその後に具体的な話を聞いてみてもいいですし、話を聞いたうえでやっぱり違うなと思えばその時点でやめてもなんのペナルティもありません。

とりあえず平屋のカタログだけ欲しいのですが・・・

とりあえず平屋のカタログだけを集めてみたい、というかたは平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。

資料請求だけじゃなくて、最初から専門家のかたに家づくりに関して相談したいんだけど・・・

資料請求だけではなくて、家づくりの専門家に電話やZoomで直接相談したいかたは無料相談サービスの利用をおすすめします。
詳細は注文住宅の無料相談サービス3選【プロに相談して家づくりの悩みを解決!】をご覧ください。

【まとめ】ハウスメーカー・工務店の平屋カタログ一括請求サイトは、平屋情報を集める最速の方法です

平屋のカタログ一括請求サイトをうまく活用すれば、時間をかけずに大量の平屋カタログを集めることができます。

平屋づくりのスタート時点では、まずはたくさんの資料を集めて、比較検討することが重要です!
後で「このハウスメーカーに頼んだほうがよかった・・・」と後悔しないように、しっかりと情報収集することをおすすめします。

今回ご紹介した一括請求サイトはすべて無料で利用できますので気軽に資料請求ができます。

JUN
JUN
自分達の希望に合いそうなサイトを選んで試してみてください!

記事で紹介した無料の資料一括請求サイトのリスト

関連記事

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの家づくりの参考になれば幸いです。