子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取りプランを比較してみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。
本記事では、全国のハウスメーカー・工務店が提案している平屋間取りの中から、隣接する子ども部屋が最初から2部屋に間仕切りされているプランを集めてみました。
子どもが小さいうちは、子ども部屋は間仕切りしないで広く使ったほうがいい?
どうせあとで間仕切るなら、最初から間仕切りしておいたほうがいい?
お子さんが2人以上いるご家庭なら、平屋を建てる時に悩むでしょう。
ちなみにわが家は9帖の部屋を、最初から4.5帖の子ども部屋2つに間仕切りしています。
理由は、どうせ後から間仕切りするなら建築費も安いし最初から仕切ろう、という妻の意見を尊重しました。
あと、コロナ禍の経験から、「部屋が間仕切りしてあると家族の誰かが感染した時に、とりあえず他の家族に移さないように隔離しやすい」というメリットがあることも実感しました。
本記事では、わが家と同じく、子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取りプランを集めました。
子ども部屋の間仕切りに悩んでいるかたの参考になれば幸いです。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り32選!
- 3LDKの子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り
- 住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」【北側にならんだ子ども部屋】
- トヨタホームさんの平屋「シンセ・ピアーナ」【収納で仕切られた子ども部屋】
- エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」【4.9帖の子ども部屋】
- レオハウスさんの平屋【6帖の子ども部屋】
- セキスイハイムさんの平屋【5.2帖の子ども部屋】
- ヤマト住建さん平屋「中庭のある家」【5帖と4.5帖の子ども部屋】
- サンクスホームさんの平屋「LIMINI+COM Polku」【ゼロLDK+子ども部屋】
- 一条工務店の平屋「ラク家事case3」【5.5帖と5.33帖の子ども部屋】
- ロゴスホームの平屋「HC30-1W」【6帖の収納付き子ども部屋】
- マキハウスさんの平屋「casa piatto」【ウォークインクローゼットで仕切られた4.3帖の子ども部屋】
- 細田工務店さんの平屋「BinO MONICA」【完全に左右対称の子ども部屋】
- いえとち本舗さんの平屋【5.1帖×2の子ども部屋】
- SAMATAさんの平屋「PLAN3 3LDK」【左右対称クローゼット付き子ども部屋】
- エスサイクル設計さんの平屋「陽だまりの家 m-Flat」【LDK直結の子ども部屋】
- 無垢ハウスさんの平屋「CALBAN」【中廊下でプライバシーに配慮した子ども部屋】
- 徳栄建設さんの平屋「平屋で楽しむ愛猫との暮らしの家」【キャットステップのあるリビング】
- メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」【6.5帖と5.7帖の子ども部屋】
- 山根木材ホームの平屋「hiraya plus」【インナーバルコニー+スタディコーナー】
- ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」【ウォークスルークローゼットでつながる子ども部屋】
- ソラハウスさんの平屋「24坪TYPE」【LDKと直接つながる子ども部屋】
- TAKASUGIさんの「家族みんなが集まる リビング中心の平屋建て」【廊下レスでLDKとつながる子ども部屋】
- 4LDKの子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り
- 大和ハウスさんの平屋「xevoGranWood 奏でる家」【広い廊下からアクセスする子ども部屋】
- アエラホームさんの平屋「COMFORT+」【入口に工夫がある子ども部屋】
- 大成住建さんの平屋【4.5帖の子ども部屋】
- アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」【5帖と4.5帖の子ども部屋】
- 清水工務店さんの平屋「arika PLAN-New HIRAYA」【5.5帖と6帖の子ども部屋】
- キュービックホームさん平屋【LDKからアクセスしやすい子ども部屋】
- D&H(ディー・アンド・エイチ)さんの平屋「自分時間も団らんも大切にできる平屋」【万能ユーティリティルーム】
- よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」【中庭近くの子ども部屋】
- 田舎暮しさんの平屋「ビルドインガレージ平屋の家」【コの字に2つの子ども部屋】
- アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」【眺めの良い書斎とドライルーム】
- タナカホームズさんの平屋「PLAN29」【厳選間取りプランでコストダウン】
- 関連記事
子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り32選!
さっそく子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取りをご紹介していきます。
3LDKの子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り
最初は3LDKの子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取りをご紹介します。
住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」【北側にならんだ子ども部屋】
![]()
出典:住友林業さんの平屋GRANDLIFEウェブサイト
住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」の中から、家事動線に優れたI型平屋をご紹介します。
子ども部屋は2部屋。北型に左右対称のレイアウトで並んでいます。
広さがそれぞれ7帖もあるため、最初から間仕切りされていても狭さを感じることはなさそうです。
詳細は住友林業の平屋「GRANDLIFE」間取り6つのおすすめポイント【最強サンルームで洗濯動線が最高】で解説しています。
トヨタホームさんの平屋「シンセ・ピアーナ」【収納で仕切られた子ども部屋】
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅シンセ・ピアーナウェブサイト
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」をご紹介します。
子ども部屋は家の東側に、南北に並んでいます。
収納で間仕切りされているので、機能性が高い子ども部屋と言えるでしょう。
詳細はトヨタホームの平屋「シンセ・ピアーナ」間取り5つのおすすめポイント【開放感抜群な3つのテラス】で解説しています。
エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」【4.9帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」ウェブサイト
エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」をご紹介します。
子ども部屋の広さは4.9帖。
南側はウッドデッキに面しているので、開放的で明るい雰囲気。
北側は北と東の窓で、落ち着いた雰囲気を持っています。
詳細はエースホームの平屋「アーバンスタイル」間取り3つのおすすめポイント【子どもに良い習慣が身に付く家】で解説しています。
レオハウスさんの平屋【6帖の子ども部屋】
![]()
出典:レオハウスさんの平屋住宅ウェブサイト
レオハウスさんの平屋をご紹介します。
家の北側に2つの子ども部屋。
入口は引き戸でスペースを有効活用しています。
左右対称に、クローゼットで間仕切りしています。
詳細はレオハウスの平屋間取り4つのおすすめポイント【完全独立の室内物干しでストレスフリー】で解説しています。
セキスイハイムさんの平屋【5.2帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅ウェブサイト
セキスイハイムさんの平屋をご紹介します。
5.2帖の子ども部屋が二つ並んだ平屋間取りです。
子ども部屋と主寝室、トイレがまとまっているので、落ち着いて過ごせるプライベートゾーンとなっています。
詳細はセキスイハイムの平屋間取り3つのおすすめポイント【シンプルイズベストで暮らしやすい】で解説しています。
ヤマト住建さん平屋「中庭のある家」【5帖と4.5帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:ヤマト住建さんの「中庭のある家」ウェブサイト
ヤマト住建さんの「中庭のある家」をご紹介します。
5帖と4.5帖という、やや広さが異なる2つの子ども部屋があります。
0.5帖の違いは入口部分だけなので、体感的な広さはほぼ変わらない感じでしょう。
詳細はヤマト住建の平屋「中庭のある家」間取り2つのおすすめポイント【ゾーニングが素晴らしいおしゃれなパティオ付き】で解説しています。
サンクスホームさんの平屋「LIMINI+COM Polku」【ゼロLDK+子ども部屋】
![]()
![]()
出典:サンクスホームさんの平屋「LIMINI+COM」ウェブサイト
サンクスホームさんの平屋「LIMINI+COM Polku」をご紹介します。
とてもシンプルな子ども部屋が2つ並んでいます。
基本プランはゼロLDKという、まるでワンルームのような平屋ですが、そこに2つの子ども部屋をくっつけた感じです。
詳細はサンクスホームの平屋「LIMINI+COM Polku」間取り2つのおすすめポイント【水回りが真ん中のゼロLDK+子ども部屋の注文住宅】で解説しています。
一条工務店の平屋「ラク家事case3」【5.5帖と5.33帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:一条工務店さんの平屋「ラク家事case3」ウェブサイト
一条工務店さんの平屋「ラク家事case3」をご紹介します。
家の西側に、南北に並ぶ感じで子ども部屋があります。
大きさはほぼ同じで、明るい南側と、落ち着いた北側、という異なる性質を持っています。
詳細は一条工務店の平屋「ラク家事case3」間取り3つのおすすめポイント【廊下レスで洗う・干す・しまうが効率的】で解説しています。
ロゴスホームの平屋「HC30-1W」【6帖の収納付き子ども部屋】
![]()
![]()
出典:ロゴスホームさんの平屋「HC30-1W」ウェブサイト
ロゴスホームさんの平屋「HC30-1W」をご紹介します。
6帖という広さに、壁一面のクローゼットという、平屋ではある意味贅沢な子ども部屋が2つあります。
正方形の構造を100%活かした、効率的な平屋間取りです。
詳細はロゴスホームの平屋「HC30-1W」間取り2つのおすすめポイント【ゆとりの広々レイアウト】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
マキハウスさんの平屋「casa piatto」【ウォークインクローゼットで仕切られた4.3帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:マキハウスさんの平屋「casa piatto」ウェブサイト
マキハウスさんの平屋「casa piatto」をご紹介します。
家の北側に並んだ子ども部屋は、それぞれ4.3帖。
間をウォークインクローゼットで間仕切りすることで、ウォークスルーも可能となっています。
子どもが巣立ったあとも汎用性の高い平屋間取りと言えるでしょう。
詳細はマキハウスの平屋「casa piatto」間取り3つのおすすめポイント【永く飽きのこない平屋】で解説しています。
細田工務店さんの平屋「BinO MONICA」【完全に左右対称の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:「BinO MONICA」ウェブサイト
細田工務店さんの平屋「BinO MONICA」をご紹介します。
家の北側に、窓まで含めて完全に左右対称の子ども部屋が2つあります。
完全に左右対称なので、兄弟で喧嘩になることもないでしょう。
詳細は細田工務店の平屋「BinO MONICA」間取り2つのおすすめポイント【斬新な土間リビング】で解説しています。
いえとち本舗さんの平屋【5.1帖×2の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:いえとち本舗ウェブサイト
いえとち本舗さんの平屋をご紹介します。
5.1帖の左右対称の子ども部屋が家の北東に用意されています。
まったく同じ間取りなので兄弟喧嘩もおきません。
詳細はいえとち本舗の平屋間取り2つのおすすめポイント【究極のシンプルさでローコストを実現】で解説しています。
SAMATAさんの平屋「PLAN3 3LDK」【左右対称クローゼット付き子ども部屋】
![]()
出典:SAMATAさんの平屋「PLAN3 3LDK」ウェブサイト
SAMATAさんの平屋「PLAN3 3LDK」をご紹介します。
玄関を入って正面のふたつの扉が子ども部屋への入口です。
5.25帖の左右対称な子ども部屋が2部屋あります。
詳細はSAMATAの平屋「PLAN3 3LDK」間取り2つのおすすめポイント【使いやすい玄関収納と食品庫】で解説しています。
エスサイクル設計さんの平屋「陽だまりの家 m-Flat」【LDK直結の子ども部屋】
![]()
出典:エスサイクル設計さんの平屋「陽だまりの家 m-Flat」ウェブサイト
エスサイクル設計の平屋「陽だまりの家 m-Flat」をご紹介します。
LDKのキッチン、ダイニング側に、2つの子ども部屋が用意された平屋間取り。
リビングや水回りからは離れた位置にあり、夜は静かな環境で集中して勉強ができる子ども部屋となっています。
詳細はエスサイクル設計の平屋「陽だまりの家 m-Flat」間取り3つのおすすめポイント【抜群の収納動線】で解説しています。
無垢ハウスさんの平屋「CALBAN」【中廊下でプライバシーに配慮した子ども部屋】
出典:無垢ハウスさんの平屋「CALBAN」ウェブサイト
無垢ハウスさんの平屋「CALBAN」をご紹介します。
長い中廊下が広がる平屋です。
子ども部屋とLDKの間には廊下があるため、家族のプライバシーに配慮した平屋間取りとなっています。
詳細は無垢ハウスの平屋「CALBAN」間取り2つのおすすめポイント【中廊下でプライバシー重視】で解説しています。
徳栄建設さんの平屋「平屋で楽しむ愛猫との暮らしの家」【キャットステップのあるリビング】
![]()
![]()
出典:徳栄建設さんの平屋「平屋で楽しむ愛猫との暮らしの家」ウェブサイト
徳栄建設さんの平屋「平屋で楽しむ愛猫との暮らしの家」をご紹介します。
愛猫家ならぜひ取り入れたいキャットステップのある平屋住宅です。
まったく同じ間取りの子ども部屋が2つありますが、ひとつは納戸としての利用が想定されています。
家族構成によっては収納としても使うことができる子ども部屋として、ややユニークな発想で作られた平屋間取りとなっています。
詳細は徳栄建設の平屋「平屋で楽しむ愛猫との暮らしの家」間取り2つのおすすめポイント【キャットステップのあるリビング】で解説しています。
メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」【6.5帖と5.7帖の子ども部屋】
![]()
出典:メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」ウェブサイト
メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」をご紹介します。
脱衣所とは完全に別な独立したランドリールームを持つ平屋住宅です。
子ども部屋は形とサイズの異なる2部屋があり、最初から間仕切りされています。
詳細はメイクハウスの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」間取り2つのおすすめポイント【3方向からアクセス可能】で解説しています。
山根木材ホームの平屋「hiraya plus」【インナーバルコニー+スタディコーナー】
![]()
出典:山根木材ホームさんの平屋「hiraya plus」ウェブサイト
山根木材ホームさんの平屋「hiraya plus」をご紹介します。
インナーテラスの中庭を持つ平屋間取りです。
子ども部屋はインナーテラスの東西にそれぞれ離れて用意されているので、子ども同士のプライバシーを重視したいかたにおすすめです。
詳細は山根木材ホームさんの平屋「hiraya plus」間取り2つのおすすめポイント【インナーバルコニー+スタディコーナー】で解説しています。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」【ウォークスルークローゼットでつながる子ども部屋】
![]()
![]()
出典:ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」ウェブサイト
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」をご紹介します。
ウォークスルークローゼットでつながる子ども部屋がある平屋間取り。
ウォークスルークローゼットの扉を閉めるだけで2つの子ども部屋になる汎用性の高さが魅力的です。
詳細はヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」間取り2つのおすすめポイント【絶対欲しいリビング収納】で解説しています。
ソラハウスさんの平屋「24坪TYPE」【LDKと直接つながる子ども部屋】
![]()
出典:ソラハウスさんの平屋「24坪TYPE」ウェブサイト
ソラハウスさんの平屋「24坪TYPE」をご紹介します。
シンプル、ローコストを究めた長方形の平屋住宅です。
2つの子ども部屋は廊下がなく、LDKから直接アクセスできる間取り。
収納も最初から設けられているので、フル機能の子ども部屋としていつでも使い始めることができます。
詳細はソラハウスさんの平屋「24坪TYPE」間取り2つのおすすめポイント【LDKとつながる3つの個室】で解説しています。
TAKASUGIさんの「家族みんなが集まる リビング中心の平屋建て」【廊下レスでLDKとつながる子ども部屋】
![]()
出典:TAKASUGI(タカスギ)さんの「家族みんなが集まる リビング中心の平屋建て」ウェブサイト
TAKASUGI(タカスギ)さんの「家族みんなが集まる リビング中心の平屋建て」をご紹介します。
廊下部分がまったくない3LDKの平屋住宅です。
LDKから主子ども部屋に直接アクセスできる間取り。
しかも、入口は引き戸なので、前後のスペースをドアが侵食することもありません。
子ども部屋は最初から間仕切りされているメリットを活かして、枕棚付収納がそれぞれ造り付けられています。
詳細はTAKASUGIの「家族みんなが集まる リビング中心の平屋建て」間取り2つのおすすめポイント【広い玄関と廊下レス】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
4LDKの子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り
4LDKの子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取りをご紹介します。
大和ハウスさんの平屋「xevoGranWood 奏でる家」【広い廊下からアクセスする子ども部屋】
![]()
出典:大和ハウスさんの平屋「xevoGranWood 」ウェブサイト
大和ハウスさんが展開している平屋住宅「xevoGranWood」の中から、音楽家に最高な「奏でる家」をご紹介します。
空間を贅沢にとった間取りとなっていて、広い玄関ホールから、長い廊下を経て、子ども部屋にアクセスする平屋間取りです。
音楽室があることから、音が伝わりにくいよう、廊下をはさんいでいるという面もありますが、平屋でここまでプライベートゾーンとパブリックゾーンがきっちり分かれている間取りは珍しいです。
詳細は大和ハウスの平屋「xevoGranWood」間取り6つのおすすめポイント【楽器を演奏したい人必見】で解説しています。
アエラホームさんの平屋「COMFORT+」【入口に工夫がある子ども部屋】
![]()
![]()
出典:アエラホームさんの4LDK平屋注文住宅「COMFORT+」ウェブサイト
アエラホームさんの4LDK平屋「COMFORT+」をご紹介します。
水回りの近く、少し奥まった場所に子ども部屋がある平屋間取りです。
水回りを家の中央、LDK付近に置いたことで、どこからでもアクセスしやすい構造になっています。
詳細はアエラホーム平屋「COMFORT+」間取り4つのおすすめポイント【明るさ抜群!中庭的ウッドデッキ】で解説しています。
大成住建さんの平屋【4.5帖の子ども部屋】
![]()
出典:大成住建さんの4LDK平屋注文住宅ウェブサイト
大成住建さんの4LDK平屋をご紹介します。
家の北東部分に、4.5帖の子ども部屋が2つ。
大型クローゼットで間仕切りした子ども部屋で、4.5帖ながら使い勝手は抜群に良さそうです。
詳細は大成住建の平屋間取り2つのおすすめポイント【憧れのビルトインガレージ】で解説しています。
アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」【5帖と4.5帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」ウェブサイト
アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」をご紹介します。
4.5帖と5帖の子ども部屋が南北につらなる平屋間取り。
子ども部屋の間にウォークインクローゼットを配置して間仕切りの代わりとしています。
ウォークスルーも可能なクローゼットを置いたことで、汎用性が高い子ども部屋となっています。
詳細はアルシスホームの平屋「+RICCO terra」間取り4つのおすすめポイント【リビングとつながる中庭】で解説しています。
清水工務店さんの平屋「arika PLAN-New HIRAYA」【5.5帖と6帖の子ども部屋】
![]()
![]()
出典:清水工務店さんの平屋「arika PLAN-New HIRAYA」ウェブサイト
清水工務店さんの平屋「arika PLAN-New HIRAYA」をご紹介します。
収納がない5.5帖と6帖の子ども部屋が並ぶ平屋間取りです。
収納がないため、子ども部屋をスッキリひろびろと使うことができます。
詳細は清水工務店の平屋「arika PLAN-New HIRAYA」間取り2つのおすすめポイント【静かな寝室と自由度が高い収納】で解説しています。
キュービックホームさん平屋【LDKからアクセスしやすい子ども部屋】
![]()
![]()
出典:キュービックホームさんの4LDK平屋ウェブサイト
キュービックホームさんの4LDK平屋をご紹介します。
LDKの隣に2つの子ども部屋を持つ平屋間取りです。
主寝室側は、収納や水回りが集中した回遊動線となっていて、大人が家事をするには最高のゾーニングとなっています。
家事とは直接は関係しない期間が長いであろう子どもたちには、水回りゾーンとは離れた場所に部屋を用意することで、動線が混線するリスクを避けています。
詳細はキュービックホームの平屋間取り3つのおすすめポイント【回遊動線でつながる2つのクローゼット】で解説しています。
D&H(ディー・アンド・エイチ)さんの平屋「自分時間も団らんも大切にできる平屋」【万能ユーティリティルーム】
![]()
出典:D&Hさんの平屋「自分時間も団らんも大切にできる平屋」ウェブサイト
D&Hさんの平屋「自分時間も団らんも大切にできる平屋」をご紹介します。
家の北側に2つの子ども部屋がある平屋住宅です。
4.38帖とコンパクトですが、最初から間仕切りされていることで空間をめいいっぱい使い切って使いやすい子ども部屋の間取りを実現しています。
詳細はD&Hの平屋「自分時間も団らんも大切にできる平屋」間取り2つのおすすめポイント【万能ユーティリティルーム】で解説しています。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」【中庭近くの子ども部屋】
![]()
![]()
出典:よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」ウェブサイト
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」をご紹介します。
家の中央に中庭のウッドデッキを持つ、明るくて風通しの良い平屋住宅です。
若干大きさの異なる2つの子ども部屋は、最初から間仕切りされていて、収納スペースも確保してあります。
詳細はよかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」間取り2つのおすすめポイント【中庭ウッドデッキ】で解説しています。
田舎暮しさんの平屋「ビルドインガレージ平屋の家」【コの字に2つの子ども部屋】
![]()
![]()
出典:田舎暮しさんの平屋「ビルドインガレージ平屋の家」ウェブサイト
田舎暮しさんの平屋「ビルドインガレージ平屋の家」をご紹介します。
2台分のガレージ、そして固定階段を上がった先にバルコニーがあるユニークな平屋住宅。
玄関入ってすぐに南北対象の大きさの子ども部屋が2つあります。
詳細は田舎暮しさんの平屋「ビルドインガレージ平屋の家」間取り2つのおすすめポイント【コの字+バルコニー】で解説しています。
アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」【眺めの良い書斎とドライルーム】
![]()
![]()
出典:アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」ウェブサイト
アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」をご紹介します。
長方形の中にすべての機能を詰め込んだともいえる平屋住宅。
スキップフロアで60cm高くなった場所に書斎、主寝室、そして2つの子ども部屋のある平屋間取りとなっています。
詳細はアート建工さんの「スキップフロアのある平屋」間取り2つのおすすめポイント【眺めの良い書斎とドライルーム】で解説しています。
タナカホームズさんの平屋「PLAN29」【厳選間取りプランでコストダウン】
![]()
出典:タナカホームズさんの平屋「PLAN29」ウェブサイト
タナカホームズさんの平屋「PLAN29」をご紹介します。
28坪というコンパクトな延床面積の中に、4LDKを効率的に配置した平屋住宅です。
厳選した80の間取りプランから選択する規格住宅スタイルとなっており、1,000万円代前半からという魅力的な価格体系を展開しています。
28坪ながら子ども部屋は2つある4LDKを実現。
子ども部屋を最初から間仕切りすることで後からの工事が不要となり、トータルコストは抑えられる平屋間取りとなっています。
詳細はタナカホームズの平屋「PLAN29」間取り2つのおすすめポイント【使いやすいシューズクロークと勝手口】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋間取りおすすめ94プランを徹底解説!【ハウスメーカー・工務店85社】
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
- 平屋の資料一括請求サイト5選【ハウスメーカーカタログと間取りプランの集め方】
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。