西玄関の平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。
本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の中から、西玄関の間取りプランを厳選してご紹介します。
ハウスメーカーで採用している間取りプラン数も少なく、一般的には敬遠されがちなのが西玄関です。
風水的にも、「お金の出入りが激しくなる」と言われていて、気にされるかたもいるようです。
しかし、強烈な西日を活用すれば、玄関がジメジメするのを防いでくれる、トイレや浴室などをヒンヤリしがちな場所を暖めてくれるなど、うまく活用すればメリットが大きいのが西玄関!
これから平屋を建てようと検討しているかたで、西玄関の平屋間取り実例を知りたいかたは必見です。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
西玄関の平屋間取り9選!【風水的にはNGでも実はメリット大】
さっそく、西玄関の平屋間取りプランをご紹介していきます。
2LDKの西玄関の平屋間取り
2LDKの西玄関の平屋間取りをご紹介します。
不二建設さんの平屋「プラン2」 【西玄関から直接アクセスできるサイクルガレージ】
1F
ロフト![]()
出典:不二建設さんの平屋ウェブサイト
不二建設さんの2LDK平屋をご紹介します。
西玄関を入ると、正面にサイクルガレージがある平屋住宅。
南側にLDKなどメインの居室を持ってきて陽当たりを確保し、北側、西側には趣味部屋としてのサイクルガレージを当てるという合理的な平屋間取りとなっています。
詳細は不二建設の平屋「プラン2」 間取り2つのおすすめポイント【趣味部屋サイクルガレージ】で解説しています。
遠鉄ホームさんのブライト平屋「家事ラク動線2」【ユーティリティースペースと2Way収納】
出典:遠鉄ホームさんのブライト平屋「家事ラク動線2」ウェブサイト
遠鉄ホームさんのブライト平屋「家事ラク動線2」をご紹介します。
西玄関を入ると、ゆとりの玄関ホール、そして廊下があってLDKにつながります。
廊下レスで居室を広く取る間取りが多い中、あえて廊下、そして動線をゆったり取ることで、毎日の生活のしやすさを優先しています。
詳細は遠鉄ホームのブライト平屋「家事ラク動線2」間取り2つのおすすめポイント【ユーティリティースペースと2Way収納】で解説しています。
3LDKの西玄関の平屋間取り
3LDKの西玄関の平屋間取りをご紹介します。
積水ハウスさんの平屋「平屋の季(とき)」【西玄関とすることで駐車場へのアクセスがしやすい間取り】
![]()
出典:積水ハウスさんの平屋住宅「平屋の季」ウェブサイト
積水ハウスさんの平屋住宅「平屋の季(とき)」をご紹介します。
西向きの玄関としたことで、駐車場へのアクセスが抜群によくなっています。
駐車場は大屋根の下にあり、西向き玄関からそのまま雨に濡れずに、車に乗り込むことができます。
南道路でも、あえて西向きの玄関、そして屋根を設けることで、駐車場の使い勝手が飛躍的に上がるお手本のような間取りです。
詳細は積水ハウス平屋「平屋の季(とき)」間取り5つのおすすめポイント【可変性に富んだ個室が魅力的な3LDK注文住宅】で解説しています。
三井ホームさんの平屋「WESTWOOD」【西道路で駐車場2台の間取り】
![]()
出典:三井ホームさんの平屋住宅「WESTWOOD」ウェブサイト
三井ホームさんの平屋住宅「WESTWOOD」をご紹介します。
西玄関としたことで、主寝室、中庭、ダイニングを南側に並べることに成功しています。
また、浴室も北西方向にあるため、西日の恩恵を受けやすく、比較的室温が高いお風呂となっています。
西道路で、西側に駐車場も2台分という、まさに西玄関のお手本のような間取りです。
詳細は三井ホーム平屋「WESTWOOD」間取り3つのおすすめポイント【子どもが喜ぶ屋根裏部屋のある3LDK注文住宅】で解説しています。
アイダ設計さんの平屋「オープンテラスのある平屋」【玄関前の壁で玄関ドアの劣化を軽減する間取り】
![]()
出典:アイダ設計さんの「オープンテラスのある平屋」ウェブサイト
アイダ設計さんの「オープンテラスのある平屋」をご紹介します。
夕方にかけて強烈な西日が差し込む西玄関のデメリットのひとつが、日光による玄関ドアの劣化になります。
長時間強烈な日差しにさらされると、玄関ドアはどうしても消耗が早いです。
そのデメリットを緩和する策として、玄関ドアの正面に外壁を設けて、西からの直射日光を遮る工夫がなされています。
さらに、トイレ、そして浴室も西側の壁に面して設置。
暖かな西日が長時間当たることで、夕方から夜にかけて暖かさをキープ。
ヒートショックや湿気に対して優位な間取りとなっています。
玄関ドアの劣化を防ぎつつ、西日でトイレと浴室を暖めるという、非常に合理的な西玄関の平屋間取りとなっています。
詳細はアイダ設計「オープンテラスのある平屋」間取り2つのおすすめポイント【フルオープンサッシ・テラスで開放感のある3LDK注文住宅】で解説しています。
ロゴスホームさんの平屋「HC30-1W」【正方形+西玄関でシンプルな作り】
![]()
![]()
出典:ロゴスホームさんの平屋「HC30-1W」ウェブサイト
ロゴスホームさんの平屋「HC30-1W」をご紹介します。
8帖の主寝室、6帖の子ども部屋2つという、贅沢な個室を持つ平屋住宅です。
北西に位置する玄関を入ると、最小限の廊下を経て、各居室につながります。
西向きの玄関ですが北西に位置しているので、西日の影響をほとんど受けない快適な玄関となっています。
詳細はロゴスホームの平屋「HC30-1W」間取り2つのおすすめポイント【ゆとりの広々レイアウト】で解説しています。
ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」【来客対応の和室とリビング収納】
![]()
![]()
出典:ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」ウェブサイト
ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」をご紹介します。
西玄関からアクセスする、23坪長方形の平屋。
コンパクトですが廊下をなくしてスッキリとした間取りとなっています。
玄関すぐの和室は来客対応に抜群の効果を発揮します。
リビングの4連クローゼットは収納力抜群で、LDKを常にキレイに保つことができるでしょう。
詳細はジョイナスホームの平屋「四季~HIRAYA~」間取り2つのおすすめポイント【来客対応の和室とリビング収納】で解説しています。
エスサイクル設計さんの平屋「陽だまりの家 m-Flat」【抜群の収納動線】
![]()
出典:エスサイクル設計さんの平屋「陽だまりの家 m-Flat」ウェブサイト
エスサイクル設計の平屋「陽だまりの家 m-Flat」をご紹介します。
西玄関を入ると、右手がパントリーに直結。
食料品などの買い物を運び入れやすい、使い勝手の良い間取りとなっています。
さらに、ダブルアクセス可能なファミリークローゼットも備えていて、全体的な収納動線が優れた平屋住宅です
詳細はエスサイクル設計の平屋「陽だまりの家 m-Flat」間取り3つのおすすめポイント【抜群の収納動線】で解説しています。
メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」【3方向からアクセス可能】
![]()
出典:メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」ウェブサイト
メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」をご紹介します。
西玄関を入って、西側は子ども室や寝室といった個室が並ぶ平屋住宅です。
玄関と対局線上にある北東に水回りを集めており、家事を効率的にこなすことができます。
詳細はメイクハウスの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」間取り2つのおすすめポイント【3方向からアクセス可能】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。