今日の記事はこういった疑問に答えます。
本記事では、
- 実際に平屋を建てて3年たった私が、
- 全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の間取りプランを調べて、
- 最強におしゃれでもう一度家を建てるなら絶対真似したい間取り
を、徹底的に調べてまとめてみました!
最強の平屋間取りプランのいいところを集めれば、最高、最強におしゃれな間取りの平屋が作れるかも! と思ったのが本記事を書こうと思ったきっかけです。
私はすでに平屋を建ててしまったので、本記事のアイディアを取り入れた平屋を建てることはできませんが、これから平屋を建てようと思っているあなたにはまだまだチャンスがあります!
ぜひ、オススメの間取りを組み合わせて、「最高におしゃれな間取りの平屋」を建ててください。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
- 【最強】真似したいおしゃれな平屋間取り図43選!【実例集】
- スキップ収納【浮かせて空間を作る】
- 1直線の最強洗濯動線【お手本サンルーム】
- 防音室【思う存分演奏できる】
- 廊下レス【コストダウンの秘策】
- ミニ洗面所【最強の手洗い場】
- LDKが見える書斎【最強のテレワーク環境】
- 可変する個室【おしゃれに変化】
- アウトドアダイニング【外を120%満喫】
- 自転車置き場【子どもがいるなら必須】
- スキップフロアのライブラリー【おしゃれな籠り部屋】
- 引き戸の扉付きキッチン背面収納【生活感シャットアウト】
- 堀こたつウッドデッキ【最強の井戸端ステーション】
- ハビステーション【良い生活習慣は間取りから】
- 中庭的ウッドデッキ【のんびりプライベート読書】
- 完全独立の室内物干しスペース【単機能が最強という割り切り】
- コの字型キッチンで籠り感&効率アップ【料理の鉄人向け】
- 猫ものびのび暮らせるキャットステップ&ウォーク【最強のペット環境】
- ウォークスルークローゼット&家事ラクユーティリティルーム【おしゃれに家事をこなす】
- キッチンの目隠しあり洗濯機置き場【動線の隠し味】
- 最小限の廊下で分けられたプライベートゾーンとパブリックゾーン【床面積の有効活用】
- 収納で間仕切りできる個室【気分に合わせておしゃれに変化する】
- ダブルアクセス可能な洗面脱衣所【朝の渋滞を解消】
- 玄関すぐのウォークインクローゼット【おしゃれさん必見】
- コミュニケーションブリッジ【高い視点が気持ちいい!】
- ルフトデッキ【屋根付きおしゃれアウトドアリビング】
- 真ん中玄関【お手本のような見事な回遊動線】
- 2カ所ある書斎スペース【大人も子どもも学べる】
- 空庭【上階にあるプライベート中庭】
- ウォークスルーパントリー【キッチン、洗面所、浴室が一直線】
- ビルトインガレージ【車好きの聖地】
- 中庭を間に挟んだ絶妙なゾーン分離【静かなプライベート空間】
- 真ん中にすべての水回りを集約【ゼロLDKという新発想】
- ダブルアクセス可能なウォークインクローゼット【生活時間帯を気にしなくてOK】
- 可動間仕切収納【間取り変更が容易な子ども部屋】
- 腰かけられるウッドデッキ【アイディアベンチ】
- 廊下収納、トイレ、ウォークインクローゼットが一体となった寝室スペース
- 趣味を楽しむサイクルガレージ
- ユニークな土間リビング
- ウォークインクローゼットへつながる倉庫(土間)
- 非常に長い土間玄関と収納
- 玄関直結パントリー【買い物をラクラク運び入れる】
- ファミリークローゼットとつながるランドリールーム
- オープンな子ども部屋【成長にあわせて変化する平屋間取り】
- 関連記事
【最強】真似したいおしゃれな平屋間取り図43選!【実例集】
各ハウスメーカーの間取りプランを徹底的に深掘りして、これは秀逸!おしゃれ!と思った間取りアイディアをピックアップ!
私がもう一度平屋を建てることができるなら、ぜひ真似したい間取りばかりです。
スキップ収納【浮かせて空間を作る】
![]()
![]()
出典:アルネットホームさんの平屋新築住宅-フラップ(FLAP)ウェブサイト
「平屋の大容量収納スペース」というと、誰もが最初に思いつくのが「小屋裏収納」ではないでしょうか?
しかし収納を屋根に上げず、あえて和室を半階上に上げて、床に収納スペースを設けるという発想で作られているのが、アルネットホームさんの平屋住宅-フラップ(FLAP)で提案されている「スキップ収納」です。
汎用性も高い空間で、収納としてだけでなく、小さな子どものおもちゃスペースとしても活用できます。
「フラップ収納」の間取りはアルネットホーム平屋「FLAP」間取り9つのおすすめポイント【子どもが喜ぶ大容量収納の4LDK注文住宅】で詳しく解説しています。
1直線の最強洗濯動線【お手本サンルーム】
![]()
![]()
出典:住友林業さんの平屋GRANDLIFEウェブサイト
毎日やらなくてはいけない家事のひとつが「洗濯」
濡れた洗濯物は重いので、洗濯の作業負担をできるだけ軽くしたいのは、誰もが思うことです。
そんな洗濯の悩みを完全に解消してくれそうなのが、住友林業さんの平屋住宅「GRANDLIFE」で提案されている洗濯動線の間取りです。
間取り図をご覧のとおり、生活感を感じさせない、一直線のおしゃれすぎる洗濯動線となっています!
こんな間取りを採用すれば、毎日の洗濯の労力が半分以下になることは間違いなし!
住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」の間取りは住友林業の平屋「GRANDLIFE」間取り6つのおすすめポイント【最強サンルームで洗濯動線が最高】で詳しく解説しています。
防音室【思う存分演奏できる】
![]()
![]()
出典:大和ハウスさんの平屋「xevoGranWood 」ウェブサイト
貸しスタジオに行かずに、ギターやピアノを大音量で弾きたい!
そんなあなたにおすすめしたいのが、大和ハウスさんが展開している平屋住宅「xevoGranWood」。
楽器を愛する人には最高!
おしゃれな「防音室」を完備した平屋です!
楽器が趣味なら、自宅にスタジオもってきちゃえばいいじゃん!という究極の贅沢がここに!
大和ハウスさんの平屋「xevoGranWood」の間取りは大和ハウスの平屋「xevoGranWood」間取り6つのおすすめポイント【楽器を演奏したい人必見】で詳しく解説しています。
廊下レス【コストダウンの秘策】
![]()
出典:カーザロボティクスさんの平屋「IKI」ウェブサイト
そんなあなたには、カーザロボティクスさんが展開している平屋住宅「IKI」の中から、24坪3LDKプランをご紹介します。
比較的狭い土地で、部屋数をできるだけ確保したまま、効果的にコストダウンを図る方法はズバリ「廊下レス」!
廊下を極力省くことで、居室に当てられる面積が増え、全体の面積を縮小できるので、建築費を抑えることができます。
カーザロボティクスさんの平屋住宅「IKI」の間取りはカーザロボティクス平屋「IKI」間取り5つのおすすめポイント【シンプル超ローコストな3LDK注文住宅】で詳しく解説しています。
ミニ洗面所【最強の手洗い場】
![]()
![]()
出典:パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」ウェブサイト
新型コロナウイルスが発生して以降、手洗い、消毒は我々の日常に深く浸透しました。
外出後に家の中にウイルスを持ち込まないためには、手洗いが最も重要です。
手洗いを習慣化するためにぜひ真似したい間取りが、パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」(プランA)の「ミニ洗面所」です。
ウイルスを持ち込まない洗練された動線が最高におしゃれです。
パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」(プランA)の間取りはパナソニックホームズの平屋「カサート」間取り5つのおすすめポイント【子育てとテレワークに最適】で詳しく解説しています。
同様の機能として、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」でも、「ただいま手洗い」が提案されていますので気になるかたはあわせてご確認ください。
LDKが見える書斎【最強のテレワーク環境】
![]()
![]()
出典:パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」ウェブサイト
新型コロナウイルス発生で変化した生活スタイルの中で、居住空間に最も影響があったのが、在宅勤務、テレワークになります。
「会社に出勤するのが当たり前」ではなくなった時代に、自宅の書斎の重要度は飛躍的にアップしました。
ベストな書斎を作るには、場所、レイアウト、広さなど、考慮すべき点が多々ありますが、実際に平屋に住んでみて感じた重要ポイントは以下の3点です。
- キッチンに近いこと
- LDKの様子を感じられること(かつ、適度なこもり感もあること)
- 寝室に近接していないこと
この3点を究極といえるレベルでおしゃれに実現しているのがパナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」(プランA)の書斎間取りでした!
詳細はパナソニックホームズの平屋「カサート」間取り5つのおすすめポイント【子育てとテレワークに最適】で解説しています。
可変する個室【おしゃれに変化】
![]()
出典:積水ハウスさんの平屋住宅「平屋の季」ウェブサイト
プライベートゾーンである夫婦の主寝室、子ども部屋は、間取りの中でも意外に難しいポイントです。
なぜ難しいかというと、「LDKや脱衣所などと異なり、子どもの成長や生活パターンの変化によって、使う期間や必要な数が変化していく」という特徴があるから。
「子どもが巣立ったら、子ども部屋っていらないよね~」という戸建てのよくある悩みに、ひとつの回答を示してくれているのが、積水ハウスさんの平屋住宅「平屋の季(とき)」の間取りです。
2部屋をつなぐ役目も持たせることができる「ウォークスルークローゼット」など、秀逸なアイディアで家族の変化に対応します!
積水ハウスさんの平屋住宅「平屋の季(とき)」の間取りは積水ハウス平屋「平屋の季(とき)」間取り5つのおすすめポイント【可変性に富んだ個室が魅力的な3LDK注文住宅】で詳しく解説しています。
アウトドアダイニング【外を120%満喫】
![]()
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅シンセ・ピアーナウェブサイト
たまには外で夕食を・・・なんて非日常を手軽に味わうなら、「アウトドアダイニング」を間取りに取り込んでみましょう。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」には3つのテラスがあり、LDKにいたっては南北2か所にテラスがあります。
特筆すべきは北側の「アウトドアダイニング」で、人目につかない場所で、家族や友人と、キャンプにでもきたような非日常的な夜を楽しめます。
こんなおしゃれなテラスが備わった家に招かれたら、いつまでも語らっていたいですよね~。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の間取りはトヨタホームの平屋「シンセ・ピアーナ」間取り5つのおすすめポイント【開放感抜群な3つのテラス】で詳しく解説しています。
自転車置き場【子どもがいるなら必須】
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅シンセ・ピアーナウェブサイト
子どもの成長とともに必ず必要になる自転車。
しかし自転車置き場を最初から計画している家は意外なほど少ないものです。
雨ざらしを避けるために、とりあえず軒下に置いておくか・・・といった後付け対策が多いのではないでしょうか。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」では、平屋にしては珍しく最初から駐車場がしっかり確保されています。
後付けの駐輪場はおしゃれさを損なうリスクも高い。
子どもが大きくなってから慌てないためにも、ぜひ参考にしたい間取りです。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の間取りはトヨタホームの平屋「シンセ・ピアーナ」間取り5つのおすすめポイント【開放感抜群な3つのテラス】で詳しく解説しています。
スキップフロアのライブラリー【おしゃれな籠り部屋】
![]()
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」ウェブサイト
本好きにはたまらない空間としてご紹介したいのが、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」のスキップフロアのライブラリーです。
写真のとおり、小屋裏を利用したスキップフロアの上部に、本棚を設置してライブラリースペースとしています。
小屋裏部屋はこもり感があるので、集中して誰にも邪魔されず読書をするには最適!
大人の趣味部屋として採用すると、巣ごもり時間の魅力がアップするはずです!
スキップフロアのライブラリーについてはトヨタホーム平屋「シンセ・スマートステージプラス」間取り4つのおすすめポイント【ニューノーマルな暮らしに完全適合した3LDK注文住宅】で解説しています。
引き戸の扉付きキッチン背面収納【生活感シャットアウト】
![]()
![]()
出典:ミサワホームさんの平屋住宅「Granlink HIRAYA」ウェブサイト
キッチンは絶対に生活感を出したくない!というキレイ好き、おしゃれなあなたにおすすめなのが、キッチンの背面を引き戸の扉で全部隠す!という構造です。
ミサワホームさんの平屋住宅「Granlink HIRAYA」のように、キッチンの背面はすべて隠れる間取りにすれば、急な来客でも散らかったキッチンを気にする必要はありません!
ブルーの扉が非日常で絶妙なおしゃれ感を醸し出しています。
家の中で、とにかくキッチンは散らかりやすく、家電などの物も集中する場所なので、スッキリ見せるための対策は必須です!
詳細はミサワホームの平屋「Granlink」間取り4つのおすすめポイント【とってもおしゃれ、しかも機能的】で解説しています。
堀こたつウッドデッキ【最強の井戸端ステーション】
![]()
出典:無印良品さんの平屋住宅「陽の家」ウェブサイト
この発想はなかった!と思わずうなったのが無印良品さん「陽の家」のウッドデッキ!
写真のようにまるで堀こたつ?!のように癒しの空間が!
広めのウッドデッキを作るなら、ぜひ取り入れたい!
詳細は無印良品の平屋「陽の家」間取り3つのおすすめポイント【堀こたつウッドデッキ】で解説しています。
ハビステーション【良い生活習慣は間取りから】
![]()
出典:エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」ウェブサイト
良い生活習慣を子どもに身につけさせたいかたにおすすめの間取りがエースホームさんの平屋住宅にはあります。
その名も「ハビステーション」。
ご覧のとおり、家に帰ってきてから行う一連の動線が一直線につながっています!
動線を意識させることなく良い生活習慣が身に付いてしまう、洗練されたおしゃれさを持つ平屋間取りです。
詳細はエースホームの平屋「アーバンスタイル」間取り3つのおすすめポイント【子どもに良い習慣が身に付く家】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
中庭的ウッドデッキ【のんびりプライベート読書】
![]()
![]()
出典:アエラホームさんの4LDK平屋注文住宅「COMFORT+」ウェブサイト
外からの視線を気にせず過ごせる中庭に憧れるけど、それほど大きな平屋は土地の都合で建てられない・・・。
そんなあなたにおすすめなのが、アエラホームさんの平屋住宅で提案されている中庭的ウッドデッキ。
写真のとおり部屋の間のちょっとしたスペースをウッドデッキにすることで、大人がゆったりとくつろげる癒しのおしゃれ空間を実現しています!
詳細はアエラホーム平屋「COMFORT+」間取り4つのおすすめポイント【明るさ抜群!中庭的ウッドデッキ】で解説しています。
完全独立の室内物干しスペース【単機能が最強という割り切り】
![]()
出典:レオハウスさんの平屋住宅ウェブサイト
洗濯作業のストレスをゼロにしたいかたに、ぜひ導入いただきたいのが、室内物干し部屋。
でもキレイでおしゃれな洗濯動線を平屋で作るのは難しい・・・と思っているかたに朗報。
レオハウスさんの平屋住宅で提案されている完全独立の室内物干しスペースはいかがでしょうか?
一見すると洗濯機から遠そうですが、平屋は移動がフラットなので、このくらいの距離を運ぶのは大きな負担になりません!
詳細はレオハウスの平屋間取り4つのおすすめポイント【完全独立の室内物干しでストレスフリー】で解説しています。
コの字型キッチンで籠り感&効率アップ【料理の鉄人向け】
![]()
出典:富士住建さんの平屋住宅ウェブサイト
料理の効率、作業性を極限まで高めたいかたにぜひ検討いただきたいのが、コの字型キッチンです。
富士住建さんの平屋住宅のコの字キッチンの中心に立つと、ダイニングにむかって前、右、後ろの3面に対して、即座にアクセスできます。
I型、L型、アイランド型、ペニンシュラ型と、キッチンの型は複数ありますが、中でもコの字キッチンはワークトップの広さ、収納の多さがダントツ!
詳細は富士住建の平屋間取り3つのおすすめポイント【贅沢な個室ウォークインクローゼットがある3LDK注文住宅】で解説しています。
猫ものびのび暮らせるキャットステップ&ウォーク【最強のペット環境】
![]()
![]()
出典:アキュラホームさんの「ナチュラルスタイル×吹き抜け×ウッドデッキ 猫と暮らす平屋プラン」ウェブサイト
愛猫と新居で暮らしたいかたにぜひ真似してほしい間取りが、アキュラホームさんの「ナチュラルスタイル×吹き抜け×ウッドデッキ 猫と暮らす平屋プラン」になります。
平屋の高い天井を活かして、タテの動きが好きな猫の特性にあわせた、おしゃれなキャットステップ&ウォークが完備されています。
詳細はアキュラホームの平屋間取り3つのおすすめポイント【猫も喜ぶキャットステップを備えた3LDK注文住宅】で解説しています。
ウォークスルークローゼット&家事ラクユーティリティルーム【おしゃれに家事をこなす】
![]()
![]()
出典:アキュラホームさんの「ナチュラルスタイル×吹き抜け×ウッドデッキ 猫と暮らす平屋プラン」ウェブサイト
洗濯、衣類に関することはすべて最短距離で完結したい!というかたにおすすめなのが、アキュラホームさんの3LDK平屋注文住宅の「ウォークスルークローゼット&家事ラクユーティリティルーム」の間取り。
縦長な脱衣所の中で、洗う、干す、畳む、しまうが完結。
ウォークスルークローゼットも近接していて、回遊性も抜群のおしゃれな間取りです!
詳細はアキュラホームの平屋間取り3つのおすすめポイント【猫も喜ぶキャットステップを備えた3LDK注文住宅】で解説しています。
キッチンの目隠しあり洗濯機置き場【動線の隠し味】
![]()
出典:セキスイハイムさんウェブサイト
みなさん気付かないかも知れませんが、セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅は洗濯機置き場が絶妙です。
- 扉をしめれば生活感と騒音をシャットアウト!おしゃれさアップ!
- キッチンで作業していても洗濯機の状態がひとめでわかります!
詳細はセキスイハイムの平屋間取り3つのおすすめポイント【シンプルイズベストで暮らしやすい】で解説しています。
最小限の廊下で分けられたプライベートゾーンとパブリックゾーン【床面積の有効活用】
![]()
出典:セキスイハイムさんウェブサイト
セキスイハイムさんの3LDK平屋注文住宅の間取りでおしゃれだなと感じたポイント。
それは、「最小限の廊下で、見事にパブリックゾーンとプライベートゾーンを分けている」という点です。
建築費を抑えるにはできるだけ廊面積を減らしたい。
でもLDKと個室はきっちりわけて、個室では静かに過ごしたい・・・。
というかたにぜひ参考にしていただきたい平屋間取りになります。
詳細はセキスイハイムの平屋間取り3つのおすすめポイント【シンプルイズベストで暮らしやすい】で解説しています。
収納で間仕切りできる個室【気分に合わせておしゃれに変化する】
![]()
出典:ヘーベルハウスさんウェブサイト
平屋間取りの悩みと後悔を、完全にゼロにするかも知れないプラン。
それがヘーベルハウスさんの4LDK平屋注文住宅の個室です。
ご覧のとおり収納を使って4部屋に仕切られた個室。
家族構成や生活パターンの変化に応じて、間取りを容易に変更可能です。
各個室はゆるく仕切られていればよい、音の問題はあまり気にしない、というかたにはぜひ参考にしていただきたいおしゃれな間取りプランになります。
詳細はヘーベルハウスの平屋間取り3つのおすすめポイント【変幻自在な収納間仕切り】で解説しています。
ダブルアクセス可能な洗面脱衣所【朝の渋滞を解消】
![]()
出典:セルコホームさんの3LDK平屋注文住宅ウェブサイト
セルコホームさんの3LDK平屋注文住宅の一番の魅力は、使いやすい水回り動線。
ご覧のとおり、洗面脱衣所には、キッチン側、玄関側の両方からアクセス可能となっています。
キッチン側からもアクセス可能なのは、料理をしながら洗濯機をまわすかたには超便利!
2カ所からアプローチできれば、混雑しがちな朝の洗面所にもゆとりが生まれます。
詳細はセルコホーム平屋「AC15-15-EW」の間取り2つのおすすめポイント【ダブルアクセス可能な洗面脱衣所のある3LDK注文住宅】で解説しています。
玄関すぐのウォークインクローゼット【おしゃれさん必見】
![]()
パパまるハウスさんの4LDK平屋注文住宅ウェブサイト
パパまるハウスさんの4LDK平屋注文住宅で、最も他とは異なる間取りが「玄関正面にあるウォークインクローゼット」になります。
ご覧のとおり、玄関正面にウォークスルークローゼットがある珍しい間取りです。
しかし、この間取り、深掘りするとメリット大です!
出かける前にやることは決まっていて、服を着替える、バッグを持つ、アクセサリーをつける、といった行動が主になりますよね。
出かける前にやるなら玄関近くがラクじゃね?という目からうろこの逆転の発想!
身だしなみにバッチリ気を使うおしゃれさんにこそおすすめしたい間取りです!
詳細はパパまるハウスの平屋の間取り3つのおすすめポイント【玄関すぐのウォークインクローゼットがある4LDK注文住宅】で解説しています。
コミュニケーションブリッジ【高い視点が気持ちいい!】
![]()
出典:桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」ウェブサイト
桧家住宅さんの3LDK平屋注文住宅「スマート・ワン」で、もっともユニークなのが「コミュニケーションブリッジ」と呼ばれるスペースです。
ご覧のとおり、固定階段で上がる小屋裏収納の階段脇に、リビングを見下ろせるミニ書斎スペースとも呼べるおしゃれ空間があるのです!
小屋裏収納に上がるための固定階段は、平屋にとってはデメリットであるとも言えますが、桧家住宅さんの平屋「スマート・ワン」は、階段脇のスペースを上手に使うことでとても楽しい空間を作り上げています!
「小屋裏収納は欲しいけど、平屋に階段は嫌だな~」と思っているかた。
桧家住宅さんの平屋「スマート・ワン」を見れば考えが変わるかも知れません。
詳細は桧家住宅の平屋「スマート・ワン」の間取り3つのおすすめポイント【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジのある3LDK注文住宅】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
ルフトデッキ【屋根付きおしゃれアウトドアリビング】
![]()
![]()
出典:スウェーデンハウスさんの平屋「レットナード」ウェブサイト
スウェーデンハウスさんの平屋「レットナード」の一番大きな特徴は、「ルフトデッキ」と名付けられた、屋根のある半屋外空間とも呼べるおしゃれなスペース。
ご覧のとおり広々としたデッキ部分は屋根があり、雨の日でも楽しめます。
例えば洗濯物や布団を干している時に突然の雨でも安心です。
詳細はスウェーデンハウス平屋「レットナード」の間取り2つのおすすめポイント【見事な回遊動線と半屋外空間】で解説しています。
真ん中玄関【お手本のような見事な回遊動線】
![]()
出典:スウェーデンハウスさんの平屋「レットナード」ウェブサイト
スウェーデンハウスさんの平屋「レットナード」は、まんまお手本とも言えるくらい見事な回遊動線の平屋となっています。
中央に位置する玄関と、中心に集まった水回り、ウォークスルー可能な洗面脱衣所、ファミリークローゼットがコンパクトな空間にこれ以上ないくらい効率よく配置されています。
トイレの位置もLDKに音が響かないように配慮されていて・・・まさに完璧!
このまま真似してもめちゃくちゃ暮らしやすい平屋が建つと断言できるくらい考え抜かれた間取りです。
詳細はスウェーデンハウス平屋「レットナード」の間取り2つのおすすめポイント【見事な回遊動線と半屋外空間】で解説しています。
2カ所ある書斎スペース【大人も子どもも学べる】
出典:オネスティーハウス石田家さんの4LDK平屋注文住宅「プリーマ平屋」ウェブサイト
オネスティーハウス石田家さんの4LDK平屋注文住宅「プリーマ平屋」の一番大きな特徴は、平屋の間取りとしては珍しく、書斎コーナーが2カ所もあることです。
間取り図のとおり、主寝室内に書斎がひとつ、
そして、リビングの脇にもスタディコーナーが設けられています。
子どもが宿題をやるのはオープンなスタディコーナーで、大人が籠って作業するときは主寝室の書斎で。
2カ所あるとさまざまな「勉強、仕事」のシチュエーションに対応可能になります!
詳細はオネスティーハウス石田家の平屋「プリーマ平屋」間取り2つのおすすめポイント【2つの書斎スペース】で解説しています。
空庭【上階にあるプライベート中庭】
![]()
![]()
出典:ARRCHスタジオさんの「空庭のある平屋」ウェブサイト
ARRCHスタジオさんの3LDK平屋注文住宅「空庭のある平屋」の「空庭」は、平屋にも「タテの動きの楽しさ」を求めるかたにおすすめの間取りです。
ご覧の通り、階段を上がった上階が「空庭」と呼ばれるおしゃれな天空の中庭空間になっています。
ハイサイドの窓から入る光が気持ちのよい、非常にユニークな空間です。
家族での団らん、読書、勉強、在宅勤務、ふとん干し、絵を描いたり楽器を奏でたり・・・
無限にアイディアが広がる楽しい空間です!
詳細はARRCHスタジオ「空庭のある平屋」間取り4つのおすすめポイント【自由に使える上階の中庭】で解説しています。
ウォークスルーパントリー【キッチン、洗面所、浴室が一直線】
出典:アイダ設計さんの「オープンテラスのある平屋」ウェブサイト
アイダ設計さんの3LDK平屋注文住宅「オープンテラスのある平屋」は、家事動線についてかなり参考になる間取りです。
パントリーを通り抜けて洗面脱衣所にいける点がとてもおしゃれでユニーク!
詳細はアイダ設計「オープンテラスのある平屋」間取り2つのおすすめポイント【フルオープンサッシ・テラスで開放感のある3LDK注文住宅】で解説しています。
ビルトインガレージ【車好きの聖地】
出典:大成住建さんの4LDK平屋注文住宅ウェブサイト
大成住建さんの4LDK平屋注文住宅は、ビルトインガレージのある平屋!
シャッター付き駐車場としての機能はもちろんのこと、おしゃれな趣味部屋としても様々な用途に利用可能!
2階建ての家の1階部分がビルトインガレージの家が多いイメージですが、実はビルトインガレージは平屋が一番相性いいのでは?と思える間取りです!
おしゃれな趣味人にこそおすすめしたい間取りといえます。
詳細は大成住建の平屋間取り2つのおすすめポイント【憧れのビルトインガレージ】で解説しています。
中庭を間に挟んだ絶妙なゾーン分離【静かなプライベート空間】
![]()
出典:ヤマト住建さんの「中庭のある家」ウェブサイト
ヤマト住建さんの「中庭のある家」は、中央に中庭を置くことで抜群に機能的な平屋を実現!
LDK、水回りと、寝室、子ども部屋の間に中庭を配置することで、パブリックゾーンとプライベートゾーンをすっきりと分離することに成功しています。
この間取りなら、寝室、子ども部屋でプライベートな時間をゆったりと過ごせますね。
平屋は平面にすべての要素を詰め込むので、「音」の問題は2階建て以上にシビア。
詳細はヤマト住建の平屋「中庭のある家」間取り2つのおすすめポイント【ゾーニングが素晴らしいおしゃれなパティオ付き】で解説しています。
真ん中にすべての水回りを集約【ゼロLDKという新発想】
![]()
出典:サンクスホームさんの平屋「LIMINI+COM」ウェブサイト
サンクスホームさんの平屋「LIMINI+COM Polku」は、ゼロLDKという新発想。
ご覧の通り、キッチン、トイレ、洗面脱衣所、お風呂が、家の中央に集約されています。
あえて水回りを家の中心に集約させることで、リビング、ダイニングスペースと主寝室を、ゆるくゾーン分けすることに成功。
詳細はサンクスホームの平屋「LIMINI+COM Polku」間取り2つのおすすめポイント【水回りが真ん中のゼロLDK+子ども部屋の注文住宅】で解説しています。
ダブルアクセス可能なウォークインクローゼット【生活時間帯を気にしなくてOK】
![]()
出典:GLホームさんの平屋「ONE-STORY」ウェブサイト
GLホームの平屋「ONE-STORY」のウォークインクローゼットは、ダブルアクセス可能で利便性が非常に高いのが特徴的。
ご覧のとおり、主寝室側と、LDK側の両方からアクセス可能です。
ダブルアクセス可能なことで以下のメリットがあります。
- 乾かした洗濯物をしまいにいくにも、いちいち主寝室を経由しなくて済む。
- 主寝室で誰か寝ていても、気にすることなくウォークインクローゼットにアクセスできる。
引き戸を1つ増やすだけで、使い勝手がまったく違ってきますね。
詳細はGLホームの平屋「ONE-STORY」間取り5つのおすすめポイント【豊富なユニークさで家事効率抜群】で解説しています。
可動間仕切収納【間取り変更が容易な子ども部屋】
![]()
![]()
出典:パナソニックホームズさんの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」ウェブサイト
パナソニックホームズさんの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」は、子ども部屋を可動間仕切収納で2部屋に分けることができます。
子ども部屋をいつ間仕切りするかは、お子さんを2人以上お持ちのご夫婦が必ず直面する問題です。
可動間仕切収納であれば、いつでも動かすことができるので、頭を悩ます心配が最初からありません!
子どもの成長や、家族の暮らしの変化に合わせて、個室を120%使い切ることができる平屋間取りとなっています。
詳細はパナソニックホームズの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」間取り3つのおすすめポイント【子育て世代にぴったり】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
腰かけられるウッドデッキ【アイディアベンチ】
![]()
![]()
出典:アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」ウェブサイト
アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」のウッドデッキは少しユニーク。
ウッドデッキには腰かけられるベンチが作りつけられています。
ウッドデッキというと、「平面」をイメージしますが、中庭を楽しむアルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」のように、ベンチありのほうが楽しみかたが広がることも。
ウッドデッキを作る目的は何なのか?
考えてみるとよいかも知れないですね。
詳細はアルシスホームの平屋「+RICCO terra」間取り4つのおすすめポイント【リビングとつながる中庭】で解説しています。
廊下収納、トイレ、ウォークインクローゼットが一体となった寝室スペース
![]()
![]()
出典:積水ハウスさんの平屋「平屋の季(とき)」ウェブサイト
積水ハウスさんの平屋「平屋の季(とき)2LDKプラン」は寝室がとてもユニーク。
廊下収納、トイレ、ウォークインクローゼットが一体となった寝室スペースとなっています。
LDKから廊下を通った先に寝室があるので、プライベート感抜群。
廊下は収納も備えているので、夫婦二人の衣類などをしまうのにも便利。
さらに奥にはウォークインクローゼットも備えているので、大物も難なくしまえます。
そして寝室の廊下をはいってすぐのところにトイレがあります。
夜、尿意を感じてトイレにいくのもラクラクですね。
こんな寝室なら、快適に、静かに、ぐっすりと眠れそうです。
詳細は積水ハウスの平屋「平屋の季(とき)2LDKプラン」間取り2つのおすすめポイント【広大なロフトと充実の寝室スペース】で解説しています。
趣味を楽しむサイクルガレージ
![]()
![]()
出典:不二建設さんの平屋ウェブサイト
不二建設さんの平屋間取りは、玄関に大胆なサイクルガレージがあります。
LDKからはガラス越しに中が見えて、トップライトで明るい。
奥の壁は全面収納棚となっていて、趣味の道具を納めることができる、非常に贅沢な趣味スペースとなっています。
詳細は不二建設の平屋「プラン2」 間取り2つのおすすめポイント【趣味部屋サイクルガレージ】で解説しています。
ユニークな土間リビング
![]()
![]()
![]()
出典:「BinO MONICA」ウェブサイト
細田工務店さんの平屋「BinO MONICA」のリビングは一風変わっています。
ご覧の通り、玄関から続く、「土間」のリビングがあります。
最大のメリットは、「土間」なので「掃除がしやすい」こと。
掃除がしやすいので、リビングが汚れることをあまり気にする必要がありません。
土間リビング向きの作業・趣味
- DIY作業(木くずなどが出ててもOK!)
- 自転車やバイクの置き場所、整備など(油汚れもOK!)
- ガーデニングなど
- 子どもの泥遊び、習字、絵具のお絵かき
- ベビーカーなどの置き場所
- スキー・スノーボード置き場、ワクシングなどのメンテナンス
- 犬などペットの遊び場
詳細は細田工務店の平屋「BinO MONICA」間取り2つのおすすめポイント【斬新な土間リビング】で解説しています。
ウォークインクローゼットへつながる倉庫(土間)
![]()
![]()
出典:GALLERY HOUSEさんの平屋「中庭を囲んで回遊する家」ウェブサイト
GALLERY HOUSEさんの平屋「中庭を囲んで回遊する家」は、中庭の南側が「倉庫(土間)」になっています。
玄関からアクセスできるうえに、寝室奥のウォークインクローゼットにもつながっているという、利便性が非常に高い間取りです。
アウトドアな趣味をディスプレイする目的なら、これほど素晴らしい場所はありません。
中庭からバッチリ見える位置。
中庭の4面の壁のうちのひとつが、自分の大好きなもので埋め尽くされている、という贅沢を味わえます。
詳細はGALLERY HOUSEの平屋「中庭を囲んで回遊する家」間取り2つのおすすめポイント【中庭+屋上の非日常感とユニークな倉庫】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
非常に長い土間玄関と収納
![]()
![]()
![]()
出典:トスコさんの平屋「まちかどモデルハウス」ウェブサイト
トスコさんの平屋「まちかどモデルハウス」は、玄関が非常にユニーク。
ご覧の通り、細長い土間が奥まで続き、土間には扉付き収納と、扉のない収納スペースがあります。
土間が広いので、多人数が同時に靴を脱ぐ場合でも、狭く感じることはまずないでしょう。
土間の先には、中庭まで視線が抜ける大きなガラスのドアもあるので、開放感や採光も抜群です。
詳細はトスコの平屋「まちかどモデルハウス」間取り3つのおすすめポイント【ユニークな形状の玄関とコの字を活かした中庭】で解説しています。
玄関直結パントリー【買い物をラクラク運び入れる】
![]()
![]()
引用:ライフレーベルさんの平屋「Mr.Standard」ウェブサイト
ライフレーベルさんの平屋「Mr.Standard」は、玄関左手から直接パントリーにアクセスでき、しかもキッチンまでウォークスルーという間取りです。
スーパーで買ってきた食料品などを運び入れるのが超簡単。
キッチン、パントリー、玄関のウォークスルー動線は、「食」に関する作業の効率を最大化。
キッチンまわりを快適にしたいかたにおすすめの平屋間取りです。
詳細はライフレーベルの平屋「Mr.Standard」間取り2つのおすすめポイント【POPEYEプロデュースでおしゃれに楽しめる】で解説しています。
ファミリークローゼットとつながるランドリールーム
ウィズホームさんの平屋「宗像市モデルハウス」はご覧のとおり、洗面室(ランドリールーム)とファミリークローゼットが隣同士のため、洗濯する、干す、しまうの動線が最短距離!
しかも、ファミリークローゼットが「ウォークスルー」になっているため、ランドリールーム側から、個室側から、2通りのアクセス手段を有しています。
着替えに行く時も、洗濯した衣類をしまう時も、どちらも遠回りすることなく目的を達成できる、超効率的な動線となっています。
詳細はウィズホームの平屋「宗像市モデルハウス」間取り2つのおすすめポイント【超効率的な洗濯動線】で解説しています。
オープンな子ども部屋【成長にあわせて変化する平屋間取り】
![]()
![]()
出典:リブワークさんの平屋「BLANCO八代」ウェブサイト
リブワークさんの平屋「BLANCO八代」はLDKの北側に、壁のないオープンなスペースとして子ども部屋が用意されています。
子ども部屋のLDK側にあるデスクの椅子に座れば、LDKのパパママの顔を見ながら、楽しく勉強することができます。
子どもが小さいうちは、お絵かきをしたり、工作をしたりといった用途でも便利に使えますね。
子どもがある程度大きくなったら、間仕切りをして個室子ども部屋にリフォーム。
子どもとのコミュニケーションを存分に楽しみたいかたに超おすすめの平屋間取りです。
詳細はリブワークの平屋「BLANCO八代」間取り3つのおすすめポイント【個室別ロフト・回遊動線の水回り・オープンな子ども部屋】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋の資料一括請求サイト5選【ハウスメーカーカタログと間取りプランの集め方】
- 平屋間取りおすすめ75プランを徹底解説!【ハウスメーカー・工務店66社】
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。