テレワーク、在宅勤務に最適な書斎スペースのある平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。
本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の中から、テレワーク、リモートワーク、在宅勤務に最適な書斎スペースやスタディコーナーがある間取りプランを厳選してご紹介します。
これから平屋を建てようと検討しているかたで、快適にテレワークがこなせる間取りにしたいと考えているかたは必見です。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
- 書斎のある平屋間取り14選!【テレワーク・在宅勤務に適した家】
- 2LDKの書斎のある平屋間取り
- 3LDKの書斎のある平屋間取り
- カーザロボティクスさんの平屋「IKI」【キッチン前のスタディーカウンター】
- パナソニックホームズさんの平屋「カサート」【子育てとテレワークに最適!】
- トヨタホームさんの平屋「シンセ・ピアーナ」【長い机のあるスタディスペース】
- トヨタホームさんの平屋「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」【ニューノーマルな暮らしに完全適合!】
- ミサワホームさんの平屋「Granlink HIRAYA」【階段上がってすぐのホームコモンズ】
- エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」【スペースを100%使い切った書斎】
- 桧家住宅さんの平屋「スマート・ワン」【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジ】
- ARRCHスタジオさんの平屋「空庭のある平屋」【階段下を利用した書斎スペース】
- 大和ハウスの平屋「Lifegenic」【LDK隣の半クローズ型書斎】
- パナソニックホームズの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」【籠り系とオープン系、2種類のワークスペース】
- ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」【小さな子ども部屋としても使える書斎】
- 4LDKの書斎のある平屋間取り
- 関連記事
書斎のある平屋間取り14選!【テレワーク・在宅勤務に適した家】
さっそく、テレワーク、在宅勤務に最適な書斎スペースがある平屋間取りプランをご紹介していきます。
2LDKの書斎のある平屋間取り
2LDKの書斎のある平屋間取りをご紹介します。
インターデコハウスさんの平屋「Lei’s」【使い方自由なファミリールーム】
![]()
![]()
出典:インターデコハウスさんの平屋「Lei’s」ウェブサイト
インターデコハウスさんの平屋「Lei’s」をご紹介します。
書斎としても使えるファミリールームを持つ平屋間取りです。
家の中央に位置したファミリールームは、LDKからも近く、家族と良好なコミュニケーションを取りながら使うことができます。
詳細はインターデコハウスの平屋「Lei’s」の間取り2つのポイント【使い方自由なファミリールーム】で解説しています。
ライフレーベルさんの平屋「Mr.Standard」【自遊空間クラフトルーム】
![]()
![]()
出典:ライフレーベルさんの平屋「Mr.Standard」ウェブサイト
ライフレーベルさんの平屋「Mr.Standard」をご紹介します。
雑誌「POPEYE」がプロデュースした平屋住宅です。
LDKにつながるようなカタチで、クラフトルームと呼ばれる部屋があります。
パソコンでもアートでも、趣味系ならなんでも楽しめそうな楽しい空間です。
広さも十分なので、お子さんがいらっしゃる場合は子ども部屋としても活用できます。
詳細はライフレーベルの平屋「Mr.Standard」間取り2つのポイント【POPEYEプロデュースでおしゃれに楽しめる】で解説しています。
3LDKの書斎のある平屋間取り
3LDKの書斎のある平屋間取りをご紹介します。
カーザロボティクスさんの平屋「IKI」【キッチン前のスタディーカウンター】
![]()
![]()
出典:カーザロボティクスさんの平屋「IKI」ウェブサイト
カーザロボティクスさんが展開している平屋「IKI」は、ローコスト、コンパクトな平屋住宅でありながら、在宅勤務にもしっかりと対応できるスタディカウンターを設けています。
写真のとおり、キッチンの前に濃い緑のアクセントクロスが印象的な、おしゃれなスタディコーナーがあります。
籠り感がなく、静かに仕事をしたい場合には少々難がありますが、家族とオープンなコミュニケーションを取りながら在宅勤務をするには最適。
キッチンから近いので、コーヒーなどを取りに行くのも容易です。
ちょっとしたスペースですが、あるのとないのとでは、テレワークの効率がまったく違います!
詳細はカーザロボティクス平屋「IKI」間取り5つのポイント【シンプル超ローコストな3LDK注文住宅】で解説しています。
パナソニックホームズさんの平屋「カサート」【子育てとテレワークに最適!】
![]()
出典:パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」ウェブサイト
パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」(プランA)は、子守りをしながらのテレワークに最適な間取りとなっています。
間取り図の(5)の部分にご注目。
LDKが一望できる広々書斎スペースが用意されています。
LDKが一望できるので、小さな子どもの様子を伺いながらのテレワークも余裕でこなします。
しかも、扉をしめれば、LDKの騒音もシャットアウト。
大事な仕事の話も、静かな部屋で行えます。
さらにキッチンからも近いので、コーヒーブレイクもラクチン。
まさに最強のテレワーク環境のある平屋間取りです。
詳細はパナソニックホームズの平屋「カサート」間取り5つのポイント【子育てとテレワークに最適】で解説しています。
トヨタホームさんの平屋「シンセ・ピアーナ」【長い机のあるスタディスペース】
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅シンセ・ピアーナウェブサイト
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」は、絶妙な位置に広々スタディスペースがある点が特徴的です。
間取り図ではLDKの北東に位置する、少しだけおくまった場所に、長い造り付けの机があるスタディスペースが用意されています。
完全な個室ではなく、LDKの人たちとゆるやかにコミュニケーションを取りながら、LDKとは少しだけ離れた場所で落ち着いてテレワーク可能。
子ども部屋からも近いので、例えば子どものスタディーコーナーとしても使えます。
廊下部分をうまく活用した平屋間取りの代表格です。
詳細はトヨタホームの平屋「シンセ・ピアーナ」間取り5つのポイント【開放感抜群な3つのテラス】で解説しています。
トヨタホームさんの平屋「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」【ニューノーマルな暮らしに完全適合!】
![]()
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」ウェブサイト
トヨタホームさんの平屋「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」は2021年9月25日に販売を開始した最新鋭の注文住宅です。
コロナ禍で需要が急激に増えた在宅勤務に最適化された、まさにニューノーマルな生活にフィットする平屋間取り。
間取り図のDの部分が書斎スペースになりますが、大きな机、本棚も備えた、まるでオフィスの一角のような完璧さ!
LDKが一望できる場所でもあるため、家族とのコミュニケーションについても抜群にとりやすい間取りとなっています。
家でがっつり仕事をするならこれ以上はないというほどの完成度を誇る書斎スペースとなっています。
詳細はトヨタホーム平屋「シンセ・スマートステージプラス」間取り4つのポイント【ニューノーマルな暮らしに完全適合した3LDK注文住宅】で解説しています。
ミサワホームさんの平屋「Granlink HIRAYA」【階段上がってすぐのホームコモンズ】
![]()
![]()
![]()
![]()
出典:ミサワホームさんの平屋住宅「Granlink HIRAYA」ウェブサイト
ミサワホームさんの平屋「Granlink HIRAYA」は、非常にデザイン性が高いおしゃれ度マックスな平屋住宅。
上階へ上がる階段の先に、大きなすべり出し窓を備えた、ホームコモンズと呼ばれるスタディーコーナーがあります。
子どもがいる時間は、子どもだけ、あるいは親子でいっしょに勉強するスペースとして活用できるほか、子どもがいない時間帯はテレワークにも活用可能。
大きな窓、吹き抜けから下階を見渡せる気持ちのよい空間で、快適な在宅勤務が可能です。
詳細はミサワホームの平屋「Granlink」間取り4つのポイント【とってもおしゃれ、しかも機能的】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」【スペースを100%使い切った書斎】
![]()
![]()
出典:エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」ウェブサイト
エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」には、ズバリ「テレワークスペース」と銘打った場所があります。
主寝室の手前側のちょっとしたスペースを「テレワークスペース」として確保。
LDKからは若干離れた場所で、仕事に適した静かさもあり、なおかつ生活動線の邪魔にもならない絶妙な配置となっています。
それほど大掛かりな部屋を用意しなくても、間取りのちょっとした「スペース」を活用すれば、快適なテレワークは可能。
そういった可能性を感じさせてくれる平屋間取りとなっています。
詳細はエースホームの平屋「アーバンスタイル」間取り3つのポイント【子どもに良い習慣が身に付く家】で解説しています。
桧家住宅さんの平屋「スマート・ワン」【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジ】
![]()
![]()
出典:桧家住宅さんの平屋住宅「スマート・ワン」ウェブサイト
桧家住宅さんの平屋「スマート・ワン」は、他とは一線を画す「高さ」のある書斎コーナーを設置。
小屋裏収納へと向かう階段の途中に、「コミュニケーションブリッジ」と名付けられた書斎コーナーが設けられています。
写真をみていただくとわかるとおり、LDKを眼下に見下ろす非常に気持ちが良い場所。
家族とのコミュニケーションもとりやすく、開放的な雰囲気の書斎となっています。
仕事の良いアイディアが思いつきそうな、とてもユニークなテレワーク環境です。
詳細は桧家住宅の平屋「スマート・ワン」の間取り3つのポイント【高い視点が気持ちいい!コミュニケーションブリッジのある3LDK注文住宅】で解説しています。
ARRCHスタジオさんの平屋「空庭のある平屋」【階段下を利用した書斎スペース】
![]()
![]()
出典:ARRCHスタジオさんの「空庭のある平屋」ウェブサイト
ARRCHスタジオさんの平屋「空庭のある平屋」には、階段下のデッドスペースを上手に活用した書斎スペースがあります。
キッチンの隣という絶妙な場所に、ご覧のとおり、パソコンが利用できる環境をセット。
コーヒーなどを手軽に取りに行ける快適な場所で、落ち着いて在宅勤務が可能です。
「空庭のある平屋」は、非常に多彩な収納スペースを持っていますので、階段下はあえて収納にはしないでテレワーク環境とすることで、汎用性、機能性の高い平屋間取りを実現しています。
詳細はARRCHスタジオ「空庭のある平屋」間取り4つのポイント【自由に使える上階の中庭】で解説しています。
大和ハウスの平屋「Lifegenic」【LDK隣の半クローズ型書斎】
![]()
![]()
出典:大和ハウスさんの平屋「Lifegenic」ウェブサイト
大和ハウスさんの平屋「Lifegenic」をご紹介します。
LDKの奥に3帖の書斎スペースを完備。
扉のない半クローズな空間で、家族とコミュニケーションを取りながら、快適に在宅勤務をこなせそうです。
詳細は大和ハウスの平屋「Lifegenic」間取り3つのポイント【収納が充実した、おしゃれな外観&インテリアの住宅】で解説しています。
パナソニックホームズの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」【籠り系とオープン系、2種類のワークスペース】
![]()
![]()
出典:パナソニックホームズさんの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」ウェブサイト
パナソニックホームズさんの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」をご紹介します。
主寝室には、クローズドな書斎。
LDKにはオープンなワークスペースを完備。
がっつり籠って仕事をしたいときは主寝室の書斎で、子どもがLDKで勉強するときはLDKのオープンワークスペースで。
2種類のワークスペースを使いこなすことで、大人も子どももストレスフリーな生活を送ることができます。
詳細はパナソニックホームズの平屋「カサートX 平屋LCCMモデル」間取り3つのポイント【子育て世代にぴったり】で解説しています。
ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」【小さな子ども部屋としても使える書斎】
![]()
![]()
出典:ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」ウェブサイト
ジョイナスホームさんの平屋「四季~HIRAYA~」をご紹介します。
家の北東に、小さな個室があります。
書斎として使えるのはもちろんのこと、クローゼットも備えているので小さめの子ども部屋としても使うことができます。
詳細はジョイナスホームの平屋「四季~HIRAYA~」間取り2つのポイント【来客対応の和室とリビング収納】で解説しています。
4LDKの書斎のある平屋間取り
4LDKの書斎のある平屋間取りをご紹介します。
オネスティーハウス石田家さんの平屋「プリーマ平屋」【2つの書斎スペース】
![]()
出典:オネスティーハウス石田家さんの4LDK平屋注文住宅「プリーマ平屋」ウェブサイト
オネスティーハウス石田家さんの平屋「プリーマ平屋」は、2つの書斎(スタディスペース)を持つ平屋。
主寝室のクローズな書斎、そしてリビングにはオープンなスタディコーナーが設けてあります。
籠って仕事をしたい時は主寝室の書斎、オープンに家族とコミュニケーションを取りながら仕事をしたい時は、リビングのスタディーコーナーで、といった使い分けが可能。
「書斎、スタディコーナーは一家に一か所」という固定概念を見事に覆してくれる平屋間取りです。
詳細はオネスティーハウス石田家の平屋「プリーマ平屋」間取り2つのポイント【2つの書斎スペース】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。