今日の記事はこういった疑問に答えます。
実際に平屋を建てた私が、アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の間取りを中心にチェックしてみました。
結論から言うと、「シームレスにつながるテラスと便利なリビング収納のある平屋住宅」でした。
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」のおすすめ間取りポイントは下記になります。
これから平屋を建てる予定のかたは、事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。

こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の外観と間取り図
※当ページの引用タグ内の画像はすべてアイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」ウェブサイトから引用させていただきました。
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の外観と間取り図をご紹介します。
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の特性は以下のとおりです。
- 3LDK
- 延床面積20坪台
- 正方形
- 南玄関
- 玄関収納あり
- リビング収納あり
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている
- 洗面所と脱衣所が別々に分かれている
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の気になる間取りおすすめポイントをチェック!
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の気になる間取りをピックアップ。
あると便利なリビング収納
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」は、適した場所にある収納スペースが暮らしやすさを演出します。
中でも注目は、LDKの南東方向にあるクローゼット。
リビング収納として使える絶妙な場所にあります。
この場所であれば、リビングで使う物はすべて納めておくことができますね。
雑誌、文房具類、ティッシュペーパーなどの雑貨の在庫などなど。
子どもが小さいうちは、リビングで子どもが遊ぶおもちゃ置き場としても重宝しそうです!
ダイニング側にも小さめのクローゼットがあるため、LDKには2カ所の収納スペースが存在することになります。
LDKは使う時間が一番長いので、物もたくさん集まります。
LDKですぐに使いたい道具なども多いものです。
私は、LDKにこそ、適切な収納スペースを設けるべき!と考えます。
我が家はリビング収納少なめ。リビング収納は必要!

我が家のLDKはご覧のとおり、2面が大きな窓。
明るさは全く申し分ないですが、トレードオフで壁が減りました。
その結果、収納スペースとしてはキッチンの背面くらい。
下の写真のとおり高さがないので、長尺物は入れることができません。

例えば掃除機ひとつとっても、一番使うLDKの近くに置ければ便利!と誰もが思うはずです。
収納スペースの中にコンセントも仕込んでおけば、充電だって可能です。
それに我が家は小さい子どももいるので、おもちゃ置き場にも大変苦労しています。
リビング収納については、もう少し考慮しておけばよかった、というのが実感です(詳しくは【リビング】後悔・失敗ポイント14選に書きました)
LDKのちょっとしたスペースを収納として活用するアイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の間取りは、リビング収納を検討するうえで大変よいお手本となるはずです。
アイデザインホームさんの間取り以外の特徴
アイデザインホームさんの間取り以外の特徴をご紹介します。
「ZEH基準」を超える気密・断熱性能を標準装備
アイデザインホームさんは気密性、断熱性の高さがハイレベル。
標準仕様で、断熱性能等級6のHEAT20 G2レベルをクリア。
冬で暖房を使っていなくても、家中の室温が13℃を下回らない状態をキープできます。
真夏、そして真冬の冷暖房パワーが必要な季節でも、最小限の冷暖房で家の中は快適に。
電気代の値上がりが深刻な昨今では、冷暖房費のランニングコストがあまりかからないことは、家計をものすごく助けてくれます。
アイデザインホームさんなら、夏涼しく、冬暖かい、通年快適な温度環境の平屋を建ててくれます。
【まとめ】ワイドに開いたLDKのテラス窓+リビング収納が便利な平屋住宅
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」の気になる間取りのポイントをチェックしてみました。
以上をまとめると、アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」は、特に以下のかたにおすすめです!
- LDKが散らかるのはイヤ。適度な収納スペースがほしい。
- 子どもが小さいので、子供のおもちゃを収納できる場所がLDK内にほしい。
- LDKは大きな窓で、採光に優れた平屋を建てたい。
- 最小限の冷暖房費で真夏も真冬も快適にすごせる断熱性能の家がよい。
アイデザインホームさんの平屋「暮らしやすさとデザインを両立したフラットフロアの家」は、外からの光を存分に取り込める気持ちよさと、欲しいところに収納が備えられているLDKを持つ、暮らしやすい平屋間取りでした。

こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
- 平屋の資料請求サイト5選!【平屋カタログの集め方を徹底解説!】
- 平屋間取り図220選!【ハウスメーカー・工務店213社】
- 3LDKの平屋間取り図117選!
- 【20坪台】平屋間取り図99選!【老後も安心なシンプル設計】
- 正方形の平屋間取り図48選!【シンプル・ローコストな四角い家】
- 南玄関の平屋間取り図111選!【2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- 玄関収納・シューズクロークのある平屋間取り図127選!
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り図80選!
- 洗面所と脱衣所が別々に分かれている平屋間取り図50選!
- 【山口県】工務店の新築平屋間取り7選!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。