リビング収納のある平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。

本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の平屋住宅の中から、リビング収納のある間取りプランをご紹介します。
実際に平屋に住んでみて思うのは、リビングは、収納が欲しい場所ナンバー2くらいな印象があります。(ナンバーワンは玄関収納)
なぜなら、リビングは人が集まるところだから。
おもちゃ、子供のランドセル(ダイニングで勉強することが多いので・・・)、ティッシュペーパーなどの消耗品、掃除機、本、写真アルバム、文房具など。
特に小さな子供がいるとめちゃくちゃ収納スペース欲しくなります。
小学生くらいまでって、あんまり子供部屋いかないんすよね・・・。
わが家はアイランドキッチンの背面が収納になっていることと、キッチンの隣が書斎なので書類関係は書斎に入れることができたのでまだ少しマシですが、それでも子供のおもちゃなどは散乱しがち。
これから平屋を建てる人は、リビング収納にはこだわることをおすすめします。
ぜひ本記事の間取りプランを参考にしてみてください。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋をおすすめする7つの理由【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。
リビング収納のある平屋間取りプラン5選!【ないと家が散らかりやすい?】
さっそく、リビング収納のある平屋間取りプランをご紹介していきます。
パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート」【リビングの近くにウォークインクローゼットあり】
![]()
出典:パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」ウェブサイト
パナソニックホームズさんの平屋住宅「カサート平屋」(プランA)をご紹介します。
間取り図をご覧いただくとわかるとおり、家の中心、ダイニングの背中側に大容量のウォークインクローゼットがあります。
これだけの面積があれば、消耗品類はもちろんのこと、掃除道具などもすっぽりと収めることができますね。
詳細はパナソニックホームズ平屋「カサート」間取り5つのポイント【子育てとテレワークに最適な3LDK注文住宅】で解説しています。
トヨタホームさんの3LDK平屋注文住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」【リビング横に2つの収納スペースあり!】
![]()
![]()
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」ウェブサイト
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」をご紹介します。
間取り図のNの部分にリビング収納があります。
さらにダイニング側、Mの部分はマルチ収納と呼ばれる天井が低い大容量収納スペース。LDKに面して、用途ごとに使い分け可能な便利な収納が2カ所も用意されています。
衣服、消耗品、おもちゃ、文房具、なんでも納められる、究極のリビング収納とも言える内容。
さすがはコロナ禍後に開発された、ニューノーマルな暮らしに適合した新世代の平屋です。
詳細はトヨタホーム平屋「シンセ・スマートステージプラス」間取り4つのポイント【ニューノーマルな暮らしに完全適合した3LDK注文住宅】で解説しています。
ミサワホームさんの3LDK平屋注文住宅「Granlink HIRAYA」【蔵があればリビング収納に困ることはありません】
![]()
![]()
![]()
出典:ミサワホームさんの平屋住宅「Granlink HIRAYA」ウェブサイト
ミサワホームさんの平屋住宅「Granlink HIRAYA」をご紹介します。
ミサワホームさんのウリのひとつ、大収納空間「蔵」がリビングの隣に備わっています。
写真をみれば一目瞭然、天井は低いですが、うまく使いこなせば相当な物を整頓することが可能。
特に小物と相性がいいため、各種消耗品や子供のおもちゃなどを保管しておくには最高でしょう。
詳細は ミサワホーム平屋「Granlink」間取り4つのポイント【とってもおしゃれ、だけど機能的な3LDK注文住宅】で解説しています。
ARRCHスタジオさんの3LDK平屋注文住宅「空庭のある平屋」【廊下を収納として無駄なく活用】
![]()
![]()
出典:ARRCHスタジオさんの「空庭のある平屋」ウェブサイト
ARRCHスタジオさんの3LDK平屋注文住宅「空庭のある平屋」をご紹介します。
リビングのテレビの裏側、廊下部分をすべてクローゼットにしています。
リビング側からは目立つことがなく、物が必要な時だけ廊下側に行けばよいという超合理的な間取りとなっています。
思わず「この手があったか!」と思わずにはいられない、廊下のスペースもまるまる活用するアイディアに脱帽です。
詳細はARRCHスタジオ「空庭のある平屋」間取り4つのポイント【上階にある中庭と機能性が両立した3LDK注文住宅】で解説しています。
アルネットホームさんの平屋住宅「FLAP」【6帖のスキップ収納でリビングが散らからない】
![]()
![]()
出典:アルネットホームさんの平屋新築住宅-フラップ(FLAP)ウェブサイト
アルネットホームさんの平屋住宅「FLAP」をご紹介します。
スキップ収納と呼ばれる6帖もの大空間をLDK隣に配置。
写真のとおり、扉を閉めることができるので、使わない時は扉を閉めておけば中身がリビングから見えることもありません。
これだけの大容量があれば、リビングで必要なものはすべてしまえそう。
収納は暗くなりがちですが、窓も備わっていて、明るさも抜群。
子供がおもちゃを広げて遊ぶ場としても使えるくらいの汎用性があります。
詳細はアルネットホーム平屋「FLAP」間取り9つのポイント【子どもが喜ぶ大容量収納の4LDK注文住宅】で解説しています。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋をおすすめする7つの理由【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。