40坪台の平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。
本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の中から、延床面積が40坪台の間取りプランを厳選してご紹介します。
40坪の平屋は、まさにすべてが揃っている、ある意味贅沢な住宅。
平屋はウッドデッキやテラスなどを作れば庭とのつながりを容易に作れます。
1階だけのフラットな空間で、2階建て以上の広さを感じる豊かな生活が可能になります。
広い土地をお持ちのかた、豊富な資金をお持ちのかたは、何も我慢しない40坪台の平屋にぜひ挑戦してみてください!
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
【40坪】平屋間取り4選!【広い土地があるなら挑戦したい】
さっそく、40坪台の平屋間取りプランをご紹介していきます。
【41坪】トヨタホームさんの平屋「シンセ・ピアーナ」【開放感抜群な3つのテラス】
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅シンセ・ピアーナウェブサイト
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」をご紹介します。
LDK前のオープンテラス、主寝室前のプライベートテラス、北側のアウトドアダイニングの3種類のテラスを大型の平屋住宅。
個室ごとにクローゼットを備えているうえに、固定階段の小屋裏収納もあり、家の中が散らかることはない間取りとなっています。
在宅勤務も可能なスタディコーナーや、自転車置き場も最初から確保してあり、まさに内も外も必要なものが全て揃っている印象です。
詳細はトヨタホームの平屋「シンセ・ピアーナ」間取り5つのポイント【開放感抜群な3つのテラス】で解説しています。
【40坪】三井ホームさんの平屋「WESTWOOD」【子どもが喜ぶ屋根裏部屋】
![]()
出典:三井ホームさんの平屋住宅「WESTWOOD」ウェブサイト
三井ホームさんの平屋住宅「WESTWOOD」をご紹介します。
「アティックフロア」と呼ばれる2つの屋根裏部屋を持つユニークな平屋です。
個室2つを2階に持っていったことで、1階部分はコの字型の中庭を設けることができています。
コーナーに設けられたダイニングは、L字のソファに誰もが腰かけてみたくなる魅力的な空間。
2016年にグッドデザイン賞を受賞しただけあって、非常に遊び心あふれるユニークな間取りの平屋住宅ですとなっています。
詳細は三井ホーム平屋「WESTWOOD」間取り3つのポイント【子どもが喜ぶ屋根裏部屋のある3LDK注文住宅】で解説しています。
【40坪】トヨタホームさんの平屋「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」【ニューノーマルな暮らしに完全適合!】
![]()
出典:トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」ウェブサイト
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・スマートステージプラス(平屋)」をご紹介します。
ニューノーマルな生活に必要な要素をすべて詰め込んだ平屋を作ったらこんな間取りになりました。
収納率35%の多彩すぎる収納スペースが一番の特徴。特にスキップフロアのライブラリースペースは読書好きには見逃せないポイントです。
LDKを一望できる広々ホームオフィスも備えていて、在宅勤務も非常に快適にこなせます。
家時間を楽しみつくす工夫が随所に散りばめられた、2021年に発売されたばかりの最新平屋住宅となります。
詳細はトヨタホーム平屋「シンセ・スマートステージプラス」間取り4つのポイント【ニューノーマルな暮らしに完全適合した3LDK注文住宅】で解説しています。
【43坪】大成住建さんの平屋【憧れのビルトインガレージ】
![]()
出典:大成住建さんの4LDK平屋注文住宅ウェブサイト
大成住建さんの4LDK平屋注文住宅をご紹介します。
40坪を超える広さなら、16.3帖もあるビルトインガレージだってラクラク作れてしまいます。
車好き、バイク好きなら、こんな平屋に一度は住んでみたい!
そう思わずにはいられない魅力的で贅沢な間取りとなっています。
ビルトインガレージだけでなく、ウォークスルーパントリーや、洗濯物も干せる広い洗面脱衣室も備えるなど、家事動線の使い勝手も配慮されています。
詳細は大成住建の平屋 間取り2つのポイント【憧れのビルトインガレージ】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。