このカテゴリでは2018年に竣工した私達の平屋のリフォーム案件についてご紹介したいと思います。
リフォームでは、見積もり費用を比較してできるだけ安価で工事が行えるように「リフォーム見積もり比較サイト」を活用しました。
リフォームの実例について知りたいかた、リフォーム価格が適正かどうかを調べる方法を知りたいかたは必見です。
- 【平屋をリフォーム】わが家が行ったリフォームをご紹介【見積もり比較のコツも解説】
- リフォーム見積もり比較サイト5選!【実体験をもとに解説!】
- リフォーム見積もり比較サイト「ハピすむ」実体験レビュー!【運営事務局とのやりとり~工事までを徹底解説】
- リフォーム見積もり比較サイト「リショップナビ」実体験レビュー!【運営事務局とのやりとり~2つの見積もり取得までを徹底解説】
- リフォーム見積もり比較サイト「タウンライフリフォーム」実体験レビュー!【申し込み~現地調査までを徹底解説】
- 【評判通り?】リフォーム見積もり比較サイト「ホームプロ」実体験レビュー!【申し込み~見積もり取得までを徹底解説】
- リフォーム見積もり比較サイト「リフォーム比較プロ」実体験レビュー!【申し込み~見積もり取得までを徹底解説】
- 後付けで載せた太陽光発電システム【大容量12.5kw】
【平屋をリフォーム】わが家が行ったリフォームをご紹介【見積もり比較のコツも解説】

さっそくわが家が竣工後に行ったリフォーム案件と、リフォーム見積もり比較サイトに関する情報をご紹介していきます。
リフォーム見積もり比較サイト5選!【実体験をもとに解説!】

- リフォーム価格の相場なんてわからない・・・。悪質な業者に騙されたらどうしよう・・・。
- 優良なリフォーム会社はどうやって見つけたらいいの?
- リフォーム工事で損害が発生しても、ちゃんと保証してもらえるのかな?
こんな心配をお持ちではないですか?
私も以前は同じように感じていました。
しかし、「リフォーム見積もり比較サイト」の存在を知り、サンルームのリフォームで実際に使ったみたところ、不安は完全に払しょくされました!
「リフォーム見積もり比較サイト」を使うと、主に以下4つのメリットがあります。
- 複数のリフォーム会社から、様々なリフォームプランを提案してもらえる。
- 見積もり比較することでリフォームの相場がわかる。
- 一括見積もりサイトに登録している業者は一定基準の審査をクリアしている優良会社のみ。悪質なリフォーム業者に騙されるリスクがない。
- リフォームお祝い金などが特典としてもらえるサイトがある。
私も実際に使ったおすすめのリフォーム見積もり比較サイトについて、リフォーム見積もり比較サイト5選!【実体験をもとに解説!】にまとめました。
最安で、安全に、リフォーム工事を行いたいかたは、参考にしてみてください。
リフォーム見積もり比較サイト「ハピすむ」実体験レビュー!【運営事務局とのやりとり~工事までを徹底解説】

わが家の物干し場をサンルーム化した時に、実際に利用したのが「ハピすむ」でした。
当記事では、「ハピすむ」にリフォーム見積もりを依頼してから、実際にサンルームの工事が行われるまでを実体験をもとに詳細にレビューしています。
ご自宅のリフォームを検討中で、「ハピすむ」が気になっているかたは、リフォーム見積もり比較サイト「ハピすむ」実体験レビュー!【運営事務局とのやりとり~工事までを徹底解説】を参考にしてみてください。
リフォーム見積もり比較サイト「リショップナビ」実体験レビュー!【運営事務局とのやりとり~2つの見積もり取得までを徹底解説】

わが家がサンルーム化リフォームを行った際に、「ハピすむ」とともに一括見積もりを依頼したサイトが「リショップナビ」になります。
当記事では、「リショップナビ」へのリフォーム一括見積もりの申し込みから、2種類の見積もりを取得するまでを、実体験を元に詳細にレビューしています。
ご自宅のリフォームを検討中で、「リショップナビ」が気になっているかたは、リフォーム見積もり比較サイト「リショップナビ」実体験レビュー!【運営事務局とのやりとり~2つの見積もり取得までを徹底解説】を参考にしてみてください。
リフォーム見積もり比較サイト「タウンライフリフォーム」実体験レビュー!【申し込み~現地調査までを徹底解説】

わが家が物干し場のサンルーム化を検討していた際に、リフォーム一括見積もりサイトを3つ併用しました。「ハピすむ」「リショップナビ」、そして今回ご紹介する「タウンライフリフォーム」です。
当記事では、「タウンライフリフォーム」へのリフォーム一括見積もりの申し込みから、見積りのための現場調査までを、実体験を元に詳細にレビューしています。
ご自宅のリフォームを検討中で、「タウンライフリフォーム」が気になっているかたは、リフォーム見積もり比較サイト「タウンライフリフォーム」実体験レビュー!【申し込み~現地調査までを徹底解説】を参考にしてみてください。
【評判通り?】リフォーム見積もり比較サイト「ホームプロ」実体験レビュー!【申し込み~見積もり取得までを徹底解説】

わが家のLDKと書斎の窓にサンシェードを取り付けるリフォームを検討した際に、一括見積もりサイトである「ホームプロ」を利用してみました。
当記事では、「ホームプロ」へのリフォーム一括見積もりの申し込みから、実際に取得した見積りまでを、実体験を元に詳細にレビューしています。
ご自宅のリフォームを検討中で、「ホームプロ」が気になっているかたは、【評判通り?】リフォーム見積もり比較サイト「ホームプロ」実体験レビュー!【申し込み~見積もり取得までを徹底解説】を参考にしてみてください。
リフォーム見積もり比較サイト「リフォーム比較プロ」実体験レビュー!【申し込み~見積もり取得までを徹底解説】

わが家のLDKと書斎の窓にサンシェードを取り付けるリフォームを検討した際に、「ホームプロ」とあわせて利用してみた一括見積もりサイトが、「リフォーム比較プロ」でした。
当記事では、「リフォーム比較プロ」へのリフォーム一括見積もりの申し込みから、実際に取得した見積りまでを、実体験を元に詳細にレビューしています。
ご自宅のリフォームを検討中で、「リフォーム比較プロ」が気になっているかたは、リフォーム見積もり比較サイト「リフォーム比較プロ」実体験レビュー!【申し込み~見積もり取得までを徹底解説】を参考にしてみてください。
後付けで載せた太陽光発電システム【大容量12.5kw】

屋根が大きいという平屋の特性を活かして、後付けで大容量の太陽光発電を載せました。
太陽光発電のおかげで電気代を月平均で約6,000円削減。
固定価格での売電期間20年間で軽く200万円超えの利益が出る予定となっています!
メンテナンスもほとんど不要で、光熱費削減、売電による住宅ローン負担軽減が得られます。
太陽光発電は、屋根の大きな平屋なら絶対に採用したい設備です。
太陽光発電については後付け太陽光発電の完全レビュー【費用・利益250万円の詳細】で詳しく解説しています。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。