今日の記事はこういった疑問に答えます。
実際に平屋を建てた私が、ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の間取りを中心にチェックしてみました。
結論から言うと、「使い勝手のよいリビング収納がある平屋住宅」でした。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」のおすすめ間取りポイントは下記2点になります。
これから平屋を建てる予定のかたは、事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の外観と間取り図
※当ページの引用タグ内の画像はすべてヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」ウェブサイトから引用させていただきました。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の外観と間取り図をご紹介します。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の平屋としての特性は以下のとおりです。
- 3LDK
- 延床面積20坪台
- 長方形
- 南玄関
- アイランドキッチンあり
- ウッドデッキあり
- リビング収納あり
- 洗面所と脱衣所が別
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている
- ウォークスルークローゼットあり
- パントリーあり
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の気になる間取り2つのおすすめポイントをチェック!
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の気になる間取りをピックアップ。
ウォークスルークローゼットでつながる子ども部屋
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の間取りでまず取り上げたいのが子ども部屋。
ご覧のとおり、2つの子ども部屋の間は、ウォークスルークローゼットでつながっています。
通常であれば、それぞれの子ども部屋からしか使えないクローゼットを作っておしまい、となりそうなものですが、ウォークスルークローゼットとすることで、子ども部屋をLDKを介さずに行き来できる便利さが生まれます。
ウォークスルークローゼットとすることによって、子どもが小さいうちは大きな一部屋として活用できます。
そして子どもが成長して個室化したくなったら、後から間仕切りを加える工事を行わなくても、クローゼットの扉をしめるだけでOK。
そして、子どもが巣立ったあとは、また大きな一部屋として夫婦で使うのも良いでしょう。
ウォークスルークローゼットの可能性を感じる平屋間取りとなっています。
わが家の子ども部屋はつながりはありません
わが家の子ども部屋は最初から2つに分けています。
そのためヘルシーホームさんの「令和の平屋」のようなつながりはありません。
あとから間仕切りしなくても良い、というメリットはあるのですが、やはり子どもが小さいうちは大きな一部屋として使うのもアリだったかなと思う時はあります。
子どもが巣立ったら、間仕切りを壊せば一部屋になるのですが、果たして工事をしてまで間仕切りをなくすかは微妙なところです。
平屋は2階建てと違い、フラットで上下移動がなく、老後も体への負担が少なく安心して暮らせるのが大きなメリットのひとつ。
2階の部屋は子どもが巣立つとほとんど使われなくなる、というのが2階建ての通説ですが、平屋ならそのリスクもありません。
ということは、平屋の各部屋はできる限り汎用性が高い状態を確保しておいたほうが、将来にわたって長く有効に活用できるということです。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」のように、いつでもつながりを作れる「ウォークスルークローゼット」の子ども部屋なら、住まう人の人数や年齢が変わっても、常にすべての部屋を有効に活用できるでしょう。
子ども部屋を間仕切りするかは、非常に悩むポイントのひとつ。
後から間仕切りするのは費用もかかるし面倒で嫌、でも子どもが小さいうちは間仕切りしないほうがいいのかな・・・と考えだすとキリがありません。
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」のように、ウォークスルークローゼットでつないでおけば、間仕切りの心配からは解放されます。
特に、同性の兄弟、姉妹のご家庭におすすめの平屋間取りです。
便利なリビング収納
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の間取り図をみていて、非常に特徴的だと思ったのがリビング収納。
ご覧のとおり、LDKの中央、南の大開口サッシの間の壁にリビング収納を完備しています。
南側の掃き出し窓の中央、通常では単なる壁になってしまいそうな場所に、奥行のあるリビング収納があります。
非常に珍しい場所の収納ですが、通常なら単なる壁となってしまうところを、うまく収納スペースにしたことで、リビングが散らかることを効果的に防いでくれています。
わが家はLDKの収納少な目でちょっと後悔
わが家のLDKは明るく、広々で家の中でも一番のお気に入りの場所ですが、収納がやや少ない点は後悔ポイントのひとつ。
上の間取り図のとおり、テレビ台の部分と、キッチンの背面のみが収納ですが、高さがないため、収納力はそれほど高くありません。
子どものおもちゃや文房具などを納める場所に苦労しています。
子どものおもちゃ類などをしまうのには、ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」のようにリビング収納があったら便利だったろうなと感じます。
人が集まるLDKは、自然と物も吸い寄せます。
リビング収納が一か所でもあると、リビングが片付きやすいですし、突然の来客時に慌てることもありません。
ヘルシーホームさんの平屋の間取り以外の特徴
ヘルシーホームさんの間取り以外の特徴をご紹介します。
耐久性にも優れた強い基礎 スーパーベタ基礎
ヘルシーホームの平屋は、「スーパーベタ基礎」と呼ばれる、通常に比べてより高い強度の基礎を採用。
鉄筋の間隔を通常は300mmのところを200mmにして高密度化し、基礎の立ち上がりの主筋の本数も2倍で堅牢化されています。
地面全体を覆うベタ基礎は、地面からの湿気が入りにくい構造でもあるため、床下の換気性能も上がり、長く快適に住まえる平屋となります。
【まとめ】永く快適に住まえる飽きのこない平屋
ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」の気になる間取りのポイント2点をチェックしてみました。
以上をまとめると、ヘルシーホームさんの平屋「令和の平屋」は、特に以下のかたにおすすめです!
- 子ども部屋の間仕切りタイミングで頭を悩ませたくない
- 子ども部屋は子どもが巣立ったあとも夫婦で有効活用したい
- リビングが散らからないようにきちんと収納スペースを確保したい
長方形の中に無駄なく機能を盛り込んだ平屋間取りでした。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋の資料請求サイト5選!【平屋カタログの集め方を徹底解説!】
- 【新築】失敗しない平屋の間取りの作り方【7つの手順】
- 【平屋間取り】ハウスメーカー・工務店174社の185プランを徹底解説!
- 【新築】3LDKの平屋間取り97選!【おしゃれな平屋建て】
- 南玄関の平屋間取り94選!【2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- 【20坪】老後も安心な平屋間取り図86選!【おしゃれでシンプルな設計】
- 【20坪台】長方形の平屋間取り33選!
- 長方形の平屋間取り61選!【細長い2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- ウッドデッキのある平屋間取りプラン46選!【おしゃれ・洗濯物干しなどメリット多数】
- リビング収納のある平屋間取り20選!【ないと家が散らかりやすい?】
- アイランドキッチンのある平屋間取り22選!【魅惑のダブルアクセス】
- 洗面所と脱衣所が別々に分かれている平屋間取り38選!
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り70選!
- ウォークスルークローゼットのある平屋間取り28選!
- パントリーのある平屋間取り42選!【生活感のないキッチンスペースを実現する】
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。