新居に引っ越してきてから購入した家具、家電、日用品のレビューです。
生活がはかどるアイテムをご紹介します。
キッチン・ダイニング
生ゴミ処理機
わが家は生ゴミ処理機を購入してから、生ごみの嫌なニオイや処理の面倒さから完全に解放されました。
助成金も20,000円もらえたので、非常にコスパの良い買い物でした。
レジ袋が有料化された今だからこそ導入したい家電ナンバーワンです。
【レビュー】パナソニック生ゴミ処理機の2つのデメリットと4つのメリット

キッチンハウスのダイニングテーブル
わが家のダイニングテーブルはキッチンハウス。
エバルト素材が頑丈でめちゃくちゃおすすめです。

西松屋ベビーゲート
2歳の息子の侵入を防ぐためにキッチンの出入り口をベビーゲートで塞ぎました。
記事では西松屋と日本育児の2大人気商品を徹底比較しています。
【レビュー】「西松屋」と「おくだけとおせんぼ」ベビーゲートを徹底比較!

象印フィッシュロースター
わが家はどうしても新築のIHグリルを魚の油で汚す気にはなれず、結局住み始めてから一度もIHグリルを使っていません。
IHグリルの代わり導入したのが丸洗いできるフィッシュロースターです。
IHグリルを汚さず、魚がキレイに焼けて、洗うのはミーレにつっこむだけ。超ラクチンです。

グリル排気口カバー・ティッシュホルダー・ラップホルダー
キッチンにあると便利な3アイテムをご紹介します。
デザインも抜群にかっこいいうえに「なんとなくキッチンが使いにくい」を解決してくれる逸品です。
【グリル排気口カバー・ティッシュ・ラップホルダーレビュー】料理もはかどるキッチンの便利アイテム3選

東芝冷蔵庫ベジータ
新居に越してきて念願だった野菜室真ん中のベジータを購入しました。
結論から言うと非常にスタイリッシュかつ便利に使えるので、万人におすすめの逸品です。
【東芝冷蔵庫ベジータ レビュー】タッチオープンは使いにくい?【節電モードで電気代10%オフ】

東芝ベジータ故障体験記
ベジータは大のお気に入りなのですが、なんと2年もたたないうちにあえなく故障。
代替機を借りている間に冷凍物はすべて破棄になったりと大変な思いをしたので、体験記にまとめました。

冷蔵庫は最大サイズをおすすめする、たったひとつの理由
わが家のベジータは最大サイズを買いましたが、それにはきちんと理由があります。
冷蔵庫は最大サイズがおすすめな、たったひとつの理由【電気代も比較】

リビング・書斎
ニトリのソファ「コウテイ」
リビングにはニトリのソファ「コウテイ」を設置しました。
おしゃれ度は度外視。とにかく機能性を最優先で選んだので納得の使い心地です。
【ニトリ「コウテイ3」レビュー】ルンバなど5つのメリットで選んだソファ

ルンバとダイソン
わが家の掃除は9割がルンバ、残りの1割がダイソンといった感じです。
ロボットとサイクロンを組み合わせて使うと家の中の掃除を完璧にカバーできます。
【ルンバとダイソン】平屋の掃除機は2つの組み合わせが最強な理由

Tower ダイソンスタンド
抜群に使いやすくてデザインも最高にかっこいい、ダイソンスタンドもご紹介しています。
【レビュー】山崎実業ダイソンスタンドの3つのメリットを解説 (V11 V10 V8 V7 V6 シリーズ対応)

壁掛けテレビ金具
新居の平屋は壁掛けテレビにしました。
一度壁掛けの快適さを味わってしまうと、もうスタンド置きには戻れません。
下地さえ入っていれば簡単に壁掛け可能です。
【レグザ用FPT-TA14D】壁掛けテレビの金具取り付けと価格レビュー

レグザのリモコン買い替え
レグザのリモコンに子どもが飲み物をこぼしたことが原因で一部のボタンが無反応に。
あえて高価な純正品を買い替えず、エレコムの汎用品に交換しました。
【レグザのリモコン買い替え】エレコムERC-TV01BK-TOレビュー

テレビ録画用外付けハードディスク
地上波テレビの録画はもともとHDDレコーダーを使っていましたが、新居ではUSB接続のハードディスクで行うようになりました。結果はコスパも抜群で大成功。
HDDレコーダーは不要な理由も解説しています。
【レグザ】テレビ録画は外付けハードディスク(HDD)がおすすめな2つの理由

レグザで外付けハードディスクに録画する手順
レグザにハードディスクをつないだ時の録画操作の詳細をまとめてみました。
テレビに外付けハードディスクをつないで番組を録画する手順【東芝レグザの場合】

木目調電源タップ
木製のデスクには木目調の電源タップが似合います。

シュレッダー
郵便物をそのままゴミに捨てるのは個人情報の漏洩が怖い人も多いはず。
新居は基本的には終の棲家になるはずなので、おいそれと住所は変わりません。
個人情報漏洩のリスクを下げるには家庭用シュレッダーが活躍します。

寝室・洗面所・脱衣所
マットレス(エアウィーヴ)
腰痛持ちなら秒速で購入すべき寝具「エアウィーヴ」。
オリンピックアスリート御用達の高反発マットレスで腰痛知らずの毎日を送れます。

口腔洗浄機
歯茎が腫れやすい、奥歯の間に食べカスが挟まりやすい人は、すぐに口腔洗浄機を買うべきです。
口内環境が劇的に向上すること間違いなし。

子ども用フロス
子どもはお菓子が大好き。
歯の間に挟まったお菓子を放置するとあっという間に虫歯です。
幼児の頃からの毎晩のフロスは虫歯予防に劇的な効果があります。

洗濯機かさ上げゴムマット
洗濯機の下ってほこりがたまりがちですよね?
洗濯機の下に入れてかさ上げできるゴムマットを使うと、ルンバが洗濯機の下に入り込んで掃除をしてくれます。
【洗濯機をかさ上げ】ルンバを通せるゴムマットレビュー【ハマダプレスHMD-5505】

エアコン
わが家のエアコンはすべてダイキンで揃えました。
ダイキン壁掛けエアコンCシリーズ
わが家の壁掛けエアコンはすべてダイキンのCシリーズ。
自動のフィルターお掃除機能は一度使うと病みつきの便利さです。

ダイキンエアコンの掃除手順
わが家のCシリーズを例に、エアコン掃除手順をまとめてみました。

ダイキン無線LAN接続アダプター
わが家の床下エアコンはスマホから操作可能。
タイマー設定を曜日、時間ごとに細かく設定できる無線LAN接続アダプターをレビューしました。

インターネット・Wi-Fi
Wi-Fiアクセスポイント
Wi-Fi電波が家の隅々まで届かない場合は、アクセスポイントの追加がおすすめです。高価なWi-Fiルーターに買い替えなくても数千円の追加コストで広い範囲をカバーできます。

Wi-Fiルーター再起動タイマー
Wi-Fiルーターの長時間稼働はトラブルの元。
定期的に再起動することでWi-Fiを毎日快適に使い続けることができます。

キャッシュレス
スマホが普及したことでキャッシュレス決済が広がっています。
キャッシュレス決済はポイント還元などのメリットがあり上手に使えば家計を大きく助けてくれます。
楽天ペイ

日用品
便利な日用品や、日用品を安く買う方法をご紹介します。
Amazon定期おトク便
わが家は消耗品のほぼすべてをAmazon定期おトク便で購入しています。
値段も抜群に安いうえにリマインダーで買い忘れも防いでくれます。

家電を底値で買う方法
家電を最安値で購入するなら、型落ちになる直前を狙いましょう。
うまくいけば新品価格の半額以下で買うことも可能です。
