ランドリールームやサンルームのある平屋間取りプランをみてみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。
本記事では、全国のハウスメーカー・工務店の新築平屋住宅の中から、ランドリールームやサンルーム(室内物干し部屋)があって、洗濯が抜群にしやすい間取りプランを厳選してご紹介します。
これから平屋を建てようと検討しているかたで、洗濯動線にこだわりたい、洗濯物は室内干ししたいと考えているかたは必見です。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
- ランドリールーム・サンルームのある平屋間取り14選!【家事動線がよい家】
- 2LDKのランドリールーム・サンルームのある平屋間取り
- 3LDKのランドリールーム・サンルームのある平屋間取り
- 住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」【最強サンルームで洗濯動線が最高すぎる間取りの家】
- エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」【洗濯ドライエリアまで玄関から一直線の間取り】
- レオハウスさんの平屋【完全独立の室内物干しランドリールームでストレスフリーの間取り】
- アキュラホームさんの平屋【縦長のランドリールームがある間取り】
- ARRCHスタジオさんの平屋「空庭のある平屋」【上階にある中庭はサンルームとしても利用可能な間取り】
- GLホームさんの平屋「ONE-STORY」【南西サンルームをとりまく家事動線が最高】
- 一条工務店さんの平屋「ラク家事case3」【廊下レスで大きなランドリールーム完備】
- メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」【3方向からアクセス可能】
- 4LDKのランドリールーム・サンルームのある平屋間取り
- 関連記事
ランドリールーム・サンルームのある平屋間取り14選!【家事動線がよい家】
さっそく、洗濯動線が素晴らしい、サンルーム、室内物干しがある平屋間取りプランをご紹介していきます。
2LDKのランドリールーム・サンルームのある平屋間取り
ランドリールーム・サンルームのある2LDK平屋間取りをご紹介します。
秀光ビルドさんの平屋【2LDKでもサンルームあり】
![]()
![]()
出典:秀光ビルドさんの平屋ウェブサイト
秀光ビルドさんの平屋をご紹介します。
西側に1直線に並んだ水回りには、サンルームを兼ねた脱衣室があります。
洗面室を独立させることで、昼間、脱衣室には洗濯以外で入る必要がないことで実現できた間取りです。
23坪とコンパクトな平屋でも、工夫次第でサンルームは確保できます。
詳細は秀光ビルドの平屋間取り2つのおすすめポイント【2LDKでもサンルームあり】で解説しています。
遠鉄ホームさんのブライト平屋「家事ラク動線2」【ユーティリティースペースで部屋干し】
出典:遠鉄ホームさんのブライト平屋「家事ラク動線2」ウェブサイト
遠鉄ホームさんのブライト平屋「家事ラク動線2」をご紹介します。
洗面脱衣所の隣に広いユーティリティルームがあります。
ユーティリティルームは室内物干しとしても活用可能。
洗面脱衣所で洗った洗濯物をそのまま最短距離で運んできて干すことができます。
28坪という3LDKも可能な延床面積ですが、居室の数を減らしてあえてユーティリティを増やし、日々の暮らしやすさを優先したゆとりの平屋間取りです。
詳細は遠鉄ホームのブライト平屋「家事ラク動線2」間取り2つのおすすめポイント【ユーティリティースペースと2Way収納】で解説しています。
3LDKのランドリールーム・サンルームのある平屋間取り
ランドリールーム・サンルームのある3LDK平屋間取りをご紹介します。
住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」【最強サンルームで洗濯動線が最高すぎる間取りの家】
![]()
![]()
出典:住友林業さんの平屋GRANDLIFEウェブサイト
住友林業が展開している平屋住宅「GRANDLIFE」の中から、素晴らしすぎる洗濯動線をもつI型平屋をご紹介します。
- 南西という洗濯物を干すには理想的な場所にあるサンルーム
- 直線でつながった浴室、脱衣、洗濯、サンルームの洗濯動線
1直線上につながった洗濯動線は、まさに洗濯のすべての工程を最優先に設計された平屋間取りです。
サンルームの位置が、1日のうちで一番日差しが長くあたる南西というところもポイント!
晴れている日であれば、気温が上がらない冬であってもほとんどの洗濯物が自然に乾燥できるはず!
住友林業さんの平屋「GRANDLIFE」の間取り詳細は住友林業の平屋「GRANDLIFE」間取り6つのおすすめポイント【最強サンルームで洗濯動線が最高】で解説しています。
エースホームさんの平屋「アーバンスタイル」【洗濯ドライエリアまで玄関から一直線の間取り】
![]()
![]()
出典:エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」ウェブサイト
エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」も洗濯のしやすさへの配慮が行き届いています。
洗面所とは別となっている脱衣所を、「ドライルーム」と位置付けて、室内物干しができる環境を整えています。
しかもドライルームの隣に、家族のファミリークロークも備えてつけていますので、乾いた洗濯物を運び込むのも容易です。
そして、ドライルームが玄関から真っすぐ一直線にすすめばアクセスできる点も便利。
家に帰ってきて、まっすぐすすめば、汚れものを洗濯機にほうりこめます。
エースホームさんの3LDK平屋注文住宅「アーバンスタイル」の詳細はエースホームの平屋「アーバンスタイル」間取り3つのおすすめポイント【子どもに良い習慣が身に付く家】で解説しています。
レオハウスさんの平屋【完全独立の室内物干しランドリールームでストレスフリーの間取り】
![]()
出典:レオハウスさんの平屋住宅ウェブサイト
レオハウスさんの3LDK平屋注文住宅は、独立した物干しスペースがあります!
完全に独立しているので、干してある洗濯物が人の目に触れることがなく、生活感がでてしまうのを防ぐのに効果的!
そして、完全に独立しているので、自然乾燥だけで難しい場合には、除湿乾燥機などを動かしてもいいでしょう。
除湿乾燥機などの家電はわりと大きさがあるので邪魔になることも多いですが、独立の物干しスペースなら他に干渉するものがないのでまったく心配いりません。
レオハウスさんの3LDK平屋注文住宅の詳細はレオハウスの平屋間取り4つのおすすめポイント【完全独立の室内物干しでストレスフリー】で解説しています。
アキュラホームさんの平屋【縦長のランドリールームがある間取り】
![]()
![]()
出典:アキュラホームさんの「ナチュラルスタイル×吹き抜け×ウッドデッキ 猫と暮らす平屋プラン」ウェブサイト
アキュラホームさんの3LDK平屋の間取りは、写真のとおり、縦長のランドリールーム、その名も「家事ラクユーティリティルーム」を備えています。
- 物干しバーが何本もあり、洗濯物を干すのが容易。
- 縦長の広々スペースで、洗濯をはじめとした家事全般がこなしやすい。
- ウォークスルークローゼットも近接していて、乾いた洗濯物もすぐにしまえる
洗う、干す、たたむ、までの洗濯動線ではなくて、さらに「しまう」についてもクローゼットを近接させることで最高に効率化。
最短距離の移動ですべてが完結してしまう平屋間取りは、すさまじい時短効果を発揮するはずです。
アキュラホームさんの3LDK平屋注文住宅の詳細はアキュラホームの平屋間取り3つのおすすめポイント【猫も喜ぶキャットステップを備えた3LDK注文住宅】で解説しています。
ARRCHスタジオさんの平屋「空庭のある平屋」【上階にある中庭はサンルームとしても利用可能な間取り】
![]()
![]()
出典:ARRCHスタジオさんの「空庭のある平屋」ウェブサイト
ARRCHスタジオさんの3LDK平屋注文住宅「空庭のある平屋」は、その名のとおり、空庭を室内物干しとして活用することができます。
階段を上がった上階にあるプライベート中庭「空庭」は、さまざまな用途に使うことが可能。
写真のとおり南側からの日差しも取りられる空庭は、室内物干しとしても抜群の機能性をみせることでしょう。
詳細はARRCHスタジオ「空庭のある平屋」間取り4つのおすすめポイント【自由に使える上階の中庭】で解説しています。
GLホームさんの平屋「ONE-STORY」【南西サンルームをとりまく家事動線が最高】
![]()
![]()
出典:GLホームさんの平屋「ONE-STORY」ウェブサイト
GLホームさんの平屋「ONE-STORY」をご紹介します。
西側の南北が水回りで、サンルームも備えている、洗濯動線最強の平屋のひとつといっていいでしょう。
28坪というコンパクトさながら、南西にサンルームがあり、脱衣所にも大型の収納を完備。
そして中央のウォークインクローゼットにはLDK側からもアクセス可能という、洗濯効率を極限まで追求した間取りです。
詳細はGLホームの平屋「ONE-STORY」間取り5つのおすすめポイント【豊富なユニークさで家事効率抜群】で解説しています。
一条工務店さんの平屋「ラク家事case3」【廊下レスで大きなランドリールーム完備】
![]()
![]()
出典:一条工務店さんの平屋「ラク家事case3」ウェブサイト
一条工務店さんの平屋「ラク家事case3」をご紹介します。
まさに家の中心ともいえる部分に、独立した大きなランドリールームがあります。
脱衣所とは別の広々スペース。しかも隣はファミリークローク(ウォークインクローゼット)という、洗濯物をしまうには絶好のポジションです。
詳細は一条工務店の平屋「ラク家事case3」間取り3つのおすすめポイント【廊下レスで洗う・干す・しまうが効率的】で解説しています。
メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」【3方向からアクセス可能】
![]()
出典:メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」ウェブサイト
メイクハウスさんの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」をご紹介します。
脱衣所とは完全に別な独立したランドリールームを持つ平屋住宅です。
ランドリールームはLDK側、脱衣所側の両方からアクセスできて、どこからでも使いやすいのが特徴的。
テラスにも出られるので洗濯物を外干しするにも適しています。
詳細はメイクハウスの平屋「ランドリールームがある住みごこちのいい家」間取り2つのおすすめポイント【3方向からアクセス可能】で解説しています。
4LDKのランドリールーム・サンルームのある平屋間取り
ランドリールーム・サンルームのある4LDK平屋間取りをご紹介します。
大成住建さんの平屋【広い洗面脱衣室もあるビルトインガレージの平屋】
![]()
出典:大成住建さんの4LDK平屋注文住宅ウェブサイト
大成住建さんの4LDK平屋注文住宅は、洗面脱衣室が広く、物干し場としても使える間取りとなっています。
これだけ広さがあれば「ランドリールーム」としても十分に機能しますね!
ビルトインガレージばかりがクローズアップされがちな大成住建さんの平屋ですが、洗濯についてもなかなか機能的。
まさに、車も洗濯物も、「雨に濡れずに」というコンセプトを持つ全天候型の平屋です。
詳細は大成住建の平屋間取り2つのおすすめポイント【憧れのビルトインガレージ】で解説しています。
アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」【脱衣所直結のランドリーテラス】
![]()
![]()
出典:アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」ウェブサイト
アルシスホームさんの平屋「+RICCO terra」をご紹介します。
正確には、ランドリールーム、サンルームではなく「テラス」なのですが、洗濯物干場が絶妙な場所に配置されているので本記事で取り上げました。
脱衣所から直結のランドリーテラスなので、洗濯物をすぐに干すことが可能です。
しかもウォークインクローゼットも隣にあるので、畳んだ洗濯物をしまうのも容易です。
雨風が気になるかたは、ガラス屋根をつけるなどすれば、すぐにサンルーム化も可能でしょう。
詳細はアルシスホームの平屋「+RICCO terra」間取り4つのおすすめポイント【リビングとつながる中庭】で解説しています。
ウィズホームさんの平屋「宗像市モデルハウス」【ランドリールームとなりがファミリークローゼット】
![]()
![]()
出典:ウィズホームさんの平屋「宗像市モデルハウス」ウェブサイト
ウィズホームさんの平屋「宗像市モデルハウス」をご紹介します。
ファミリークローゼットとつながるランドリールームのある洗濯動線が優れた平屋間取りです。
ランドリールームで洗濯を終えた衣類を、そのまま南側のファミリークローゼットに収納できます。
詳細はウィズホームの平屋「宗像市モデルハウス」間取り2つのおすすめポイント【超効率的な洗濯動線】で解説しています。
アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」【2方向からアクセスできるドライルーム】
![]()
![]()
出典:アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」ウェブサイト
アート建工さんの「スキップフロアのある平屋」をご紹介します。
洗濯効率を最高に高めてくれるドライルームを持つ平屋住宅です。
脱衣所側、そしてキッチン側からも引き戸を開けばアクセスできる動線の良さが魅力的で、料理をしながらといった「ながら家事」を全面的にバックアップ。
洗濯ストレスフリーな平屋間取りとなっています。
詳細はアート建工さんの「スキップフロアのある平屋」間取り2つのおすすめポイント【眺めの良い書斎とドライルーム】で解説しています。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】にまとめました。