今日の記事はこういった疑問に答えます。
実際に平屋を建てた私が、よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の間取りを中心にチェックしてみました。
結論から言うと、「中庭があって明るく風通しのよい平屋住宅」でした。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」のおすすめ間取りポイントは下記2点になります。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の特性は以下のとおりです。
- 4LDK
- 東玄関
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている
- 洗面所と脱衣所が分かれている
- 玄関収納あり
- ウッドデッキあり
- 和室あり
- ウォークスルークローゼットあり
これから平屋を建てる予定のかたは、間取り事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。

こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の外観と間取り図
※当ページの引用タグ内の画像はすべてよかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」ウェブサイトから引用させていただきました。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の外観と間取り図をご紹介します。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の気になる間取り2つのおすすめポイントをチェック!
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の気になる間取りをピックアップ。
光を届ける中庭ウッドデッキ
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の一番の特徴は、やはりなんといっても家の中央にある中庭ウッドデッキ。
暗くなりがちな平屋の中心に、たっぷりと太陽の光を届けてくれます。
LDKだけでなく、主寝室、子ども部屋への廊下にも明るさをもたらしてくれるのは、中庭ならではのメリットです。
さらに採光、通風といった役目以外にも、洗濯物やふとんを干すにも便利。
洗濯機のある脱衣室からもすぐにアクセスできる場所なので、人目を気にせず洗濯物を干すことができます。
ロの字の中庭平屋は生活に豊かさをプラスしてくれます。
わが家は中庭はなし。そのため中廊下は採光の工夫をしました

我が家は中庭がない平屋。
しかも変形のL字型のような土地なので、長い中廊下があります。
中廊下をつくると、昼間でも暗くなりがちなところがデメリットですが、そこは左右にアクリル版を入れるなどの工夫をしました。
平屋は平面の面積が広くなるので、2階建てに比べて窓からの距離が離れる傾向が強く、太陽の光が届きにくい場所も増えることになります。
ですので、わが家のように中廊下が必要な場合は、採光の工夫をしないと、「昼間でも電気をつけないと暗い」みたいな状況になりやすいです。
場合によっては屋根にトップライトを設ける必要もでてきます。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」のように、家の中心に中庭があれば、確実に採光できますので、暗さを心配する必要はありません。
明るい平屋が良い、でも中心付近が暗くなりそうで心配、、、という間取りプランができそうなかたは、思い切って小さな中庭を設けると有効な解決策となります。
また、採光といった機能面だけではなくて、たとえば中庭にシンボルツリーを植えたりすれば、空間の豊かさが一気にアップ!
シンボルツリーの季節による変化を毎日愛でながら、自然と調和した温かい気持ちで暮らせることでしょう。
平屋の中心は光が届きにくい。これは平屋という構造上仕方がない面があります。
特に正方形に近い形の場合はよりその傾向が強くなります。
通風に関しても中央部分が不利なことは事実。
家の中心が暗く、ジメジメした感じなのは萎えますよね。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」のように、家の中心に中庭があれば、採光、通風の問題は一気に解決!
どこにいても明るくて気持ちのよい平屋を目指すなら、中庭はぜひ積極的に取り入れたい間取りアイディアです。
脱衣所の隣のウォークインクローゼット
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」で、便利な間取りだなと感じたのがウォークインクローゼット。
脱衣室の隣が大きなウォークインクローゼットになっています。
洗濯物を運びいれるのも、下着やタオル類を持ってくるのも、すごく効率的!
子ども部屋や主寝室にもクローゼットがありますので、脱衣室の隣のウォークインクローゼットは、みんなで使うファミリークローゼット的な使い方が想定されています。
毎日着替える衣服や下着類などは、この脱衣室隣のウォークインクローゼットにまとめて入れておけば、お風呂のあとの着替え、朝出かける前の着替えもラクラクですね!
わが家のウォークインクローゼットは主寝室の奥。
わが家のウォークインクローゼットは主寝室の奥に位置しています。

間取り図としては上記のとおり。
脱衣所から遠くはないですが、主寝室を通り抜ける必要はあります。
これだけ距離があると、毎日着替える服をウォークインクローゼットにわざわざ収納する、ということはありません。
脱衣所に引き出し収納があるので、そちらにしまっていますが、入りきらない場合は、脱衣所においてあるカゴに、翌日着る普段着などは一時的に収納しています。
洗濯や着替えの手間を最小限に抑えたいなら、よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」のように、「洗濯機や脱衣室の近くにファミリークローゼット」がおすすめです。
日々の着替えをラクにしたいなら、脱衣室の隣にファミリークローゼットはベストな選択のひとつ!
取り込んだ洗濯物のうち、毎日着る普段着を、各部屋のクローゼットまで運ぶのは非効率、というのが今の私の結論です。
わが家は脱衣所に引き出し収納があるので、下着類はそちらで100%カバーできますが、普段着まではかさばるので全部収納は無理。
今思えば、普段着もハンガーのままかけられるウォークインクローゼットが脱衣所の隣にあったらよかったなと感じています。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」のように、脱衣室隣にウォークインクローゼットがあれば、毎日の着替えは最高に効率的に行うことができますね。
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の間取り以外の特徴
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の間取り以外の特徴をご紹介します。
よかタウン「3つの基準」
よかタウンさんは、家を建てるにあたり「3つの基準」を大切にしています。
- 理想の土地探し
- 高品質とジャストサイズ
- 適正価格でご予算以上の満足
中でも私がすごいと感じたのが、「理想の土地探し」に妥協しない点ですね。
建築に適した土地、あなたの要望にあわせやすい土地のカタチ、というのはたしかにあります。
土地のカタチ、立地があなたの要望に合っていなければ、そもそも理想の平屋を建てるのは難しくなりますし、理想に近づけようとするとコストが何倍もかかってしまうことも。。。
私も土地探しにはとても苦労したので、土地の大切さは身に染みてわかります。
【まとめ】明るさ抜群、着替えもしやすい平屋住宅
よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」の気になる間取りのポイント2点をチェックしてみました。
以上をまとめると、よかタウンさんの平屋「ウッドデッキの中庭がある住み心地の良い平屋」は、特に以下のかたにおすすめです!
- 暗くてジメジメした家は嫌。家のどこにいても明るくて風通しの良い平屋を建てたい。
- 毎日の着替えは最小限の動作で効率よくこなしたい。
- ファミリークローゼット+各個室にもクローゼットがほしい。
- 平屋を建てるなら、理想の土地探しから妥協せず取り組みたい。
豊かな暮らしに貢献する中庭と、便利なファミリークローゼットがある平屋間取りでした。

こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
- 平屋の資料請求サイト5選!【平屋カタログの集め方を徹底解説!】
- 平屋間取り図220選!【ハウスメーカー・工務店213社】
- 4LDKの平屋間取り図47選!
- 東玄関の平屋間取り図42選!【気持ちのよい朝日を浴びて出かけられる家】
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り25選!
- ウッドデッキ・縁側のある平屋間取り図87選!【おしゃれ・洗濯物干しなどメリット多数】
- 玄関収納・シューズクロークのある平屋間取り図127選!
- 和室・畳コーナーのある平屋間取り図84選!【ハウスメーカー実例】
- 洗面所と脱衣所が別々に分かれている平屋間取り図50選!
- ウォークスルークローゼットのある平屋間取り図35選!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。