今日の記事はこういった疑問に答えます。
実際に平屋を建てた私が、小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の間取りを中心にチェックしてみました。
結論から言うと、「玄関のウォークスルー土間収納で中庭の回遊動線を実現した平屋住宅」でした。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」のおすすめ間取りポイントは下記になります。
これから平屋を建てる予定のかたは、事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の外観と間取り図
※当ページの引用タグ内の画像はすべて小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」ウェブサイトから引用させていただきました。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の外観と間取り図をご紹介します。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の特性は以下のとおりです。
- 3LDK
- 延床面積30坪台
- 中庭あり(ロの字)
- 南玄関
- 玄関収納あり
- ウォークインクローゼットあり
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている
- 回遊動線
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の気になる間取りおすすめポイントをチェック!
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の気になる間取りをピックアップ。
玄関のウォークスルー土間収納
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」は、中庭を中心とした回遊動線が魅力的です。
回遊動線を支えているアイディアが「玄関の土間収納」です。
ご覧のとおり、玄関を入って右側にありますが、そのまま子ども部屋側にウォークスルー可能な構造となっています。
あえて廊下と玄関収納、という2つの要素にわけずに、ウォークスルー可能な収納としたことで利便性が最大化。
そもそも家族しか土間収納を通り抜けることはないため、ウォークスルーにしたことのデメリットは皆無。
もし、廊下と収納を別々に分けていた場合は、どちらも中途半端な大きな、幅で、あまり効果的な間取りではなかった可能性が高いです。
お客様がいらしたときは、玄関の左手のホール→LDKへと抜ける動線を使う。
家族の場合は玄関右手の土間収納に脱いだ靴をおく。そのままの流れで子ども部屋側の廊下を通って、洗面所に行き、手を洗ってトイレを済ませてから、LDKにアクセスする。
こういった動線の使い分けが可能です。
もちろん、動線の便利さだけでなく、中庭の非日常感は格別なものがあります。
玄関を入ってすぐ、目のまえの窓から中庭のシンボルツリーが見える。
個人宅としてはこれ以上ない、最高に贅沢で豊かな印象を訪れた人に与えてくれますね。
しかも、中庭は4面に窓があるため、家の中心から、家全体に光と風を届けてくれます。
我が家も回遊ではないですが、土間収納がウォークスルー。
我が家も土間収納があります。
勝手口があり、外の駐車場から、ワークスペース→キッチンまでの通路としての役割も兼ねています。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」のように回遊動線になっているわけではありませんが、収納がウォークスルーになっている点には、毎日のように便利さを感じているのです。
とくに駐車場から土間収納、キッチンに荷物を運びいれる動線が最高です。
スーパーの買い物帰りなどは最高に重宝します。
また内→外の動線としても秀逸です。とくに燃える日のゴミ出しが便利。
キッチンでゴミをまとめて、ゴミの日まで土間収納に置いておき、ゴミの日になったら、外から土間収納のゴミ袋を取り出して、そのまま車に積んでゴミ捨て場にいけます。
これが、たんなる閉じた土間収納であれば、出入口がないぶん壁が増えて収納力は多少上がったかもしれませんが、キッチン側からしかアクセスできないので外とのつながりがなくなり、家事効率は大幅に下がっていたでしょう。
収納はウォークスルーにして、通路、廊下を兼ねるほうが全体的な使い勝手は良くなると断言します。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」は、中庭という特徴を最大限活かすために、左廻りも右廻りもどちらも可能な回遊動線を実現しています。
回遊動線を実現するための要がまさに玄関の土間収納で、ウォークスルー可能なことで、たんなる収納以上の魅力を取り入れることに成功しました。
これから平屋を建てるみなさんは、玄関収納やウォークインクローゼットは、ウォークスルーにしたらもっと便利になるかも?という観点を忘れずに、プランニングしてもらいたいと強く感じます。
小向建設さんの間取り以外の特徴
小向建設さんの間取り以外の特徴をご紹介します。
安心の定期点検
小向建設さんは地域密着の工務店さん。
そのためアフターメンテナンスには定評があります。
緊急トラブル対応、維持管理のための定期メンテナンスはもちろんのこと、将来にそなえて住まいの履歴管理も行ってくれます。
将来、家族構成や生活パターンが変わった際に、平屋をリフォームしたくなることもあるでしょう。
リフォームの際にも、家に対して行った変更の履歴等を参照できるため、今までの経緯を踏まえて適切な工事を行うことが可能です。
地域密着の小向建設さんなら、新築時をすぎたあとも、変化に対応しつつ、何十年にわたって快適な住まいづくりのお手伝いをしてくれます。
【まとめ】中庭を中心とした回遊動線が便利な平屋住宅
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」の気になる間取りのポイントをチェックしてみました。
以上をまとめると、小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」は、特に以下のかたにおすすめです!
- 中庭のあるロの字の平屋を建てたい。
- 中庭を120%活かせる回遊動線の平屋を実現したい。
- 玄関収納は、単なる収納としての機能だけでなく、プラスアルファの機能も持たせたい。
- 玄関を入った際に、中庭のシンボルツリーなどがみえる非日常感を演出してほしい。
- 建てたあとも長期的な目線で住まいづくりをサポートし続けてくれる工務店さんで平屋を建てたい。
小向建設さんの「コートヤードを中心とした プライベートな時間が満喫できる平屋」は、中庭のメリットを徹底的に活用する工夫が満載の、ただの非日常感を演出するだけでなく暮らしやすさにも十分に配慮された平屋間取りでした。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
- 平屋の資料請求サイト5選!【平屋カタログの集め方を徹底解説!】
- 平屋間取り図197選!【ハウスメーカー・工務店186社】
- 3LDKの平屋間取り図104選!
- 南玄関の平屋間取り図100選!【2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- 中庭のある平屋間取り図32選!【コの字・ロの字】
- 玄関収納・シューズクロークのある平屋間取り図112選!
- ウォークインクローゼットのある平屋間取り図109選!
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り図71選!
- 回遊動線の平屋間取り図19選!【収納・水回りの使い勝手が抜群】
- 【群馬県】工務店の新築平屋間取り26選!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。