今日の記事はこういった疑問に答えます。
実際に平屋を建てた私が、相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の間取りを中心にチェックしてみました。
結論から言うと、「機能的なインナーバルコニーとスタディコーナーのある平屋住宅」でした。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」のおすすめ間取りポイントは下記になります。
これから平屋を建てる予定のかたは、事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の間取り図
※当ページの引用タグ内の画像はすべて相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」ウェブサイトから引用させていただきました。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の間取り図をご紹介します。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の特性は以下のとおりです。
- 4LDK
- 延床面積30坪台
- コの字
- 南玄関
- 和室あり
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている
- パントリーあり
- スタディコーナーあり
- インナーバルコニーあり
- ウォークインクローゼットあり
- 洗面所と脱衣所が分かれている
- ウッドデッキあり
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の気になる間取りおすすめポイントをチェック!
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の気になる間取りをピックアップ。
さまざまな用途に使えるインナーバルコニー
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」は、37坪という広さを活かしたフル機能の平屋となっています。
特徴的なのは主寝室の南側にある、インナーバルコニー。
3帖の広さで、さまざまな用途に利用可能です。
一番の利用用途しては室内物干しですね。
インナーバルコニーのため、天候に関係なく室内干しが可能です。
南側なので晴れた日はそのまま太陽の日差しだけで乾燥させられます。
陽当たりが悪い、雨、曇りの日でも衣類乾燥除湿器を使えば、バッチリ洗濯物が乾きます。
主寝室とは3枚の引き戸で仕切ることができるので、洗濯物の湿気が主寝室に入ってくることもありません。
また、主寝室は基本、夫婦だけが使うスペースのため、洗濯物がインナーバルコニーにあっても、家族以外の人に見られるリスクはなく、プライバシーも確保できます。
洗濯機のある脱衣所から主寝室、そしてインナーバルコニーは近いので、洗濯物を持って移動する距離もそんなに苦にはならないでしょう。
我が家は洗い終わった洗濯物の一次保管場所としてランドリーバスケットを使っています。
キャスター付きなので、重い濡れた洗濯物を入れても、コロコロところがしていけば、軽い力でバルコニーまで運べますね。
南側の陽当たりのメリットを享受しつつ、プライバシーも確保した秀逸なインナーバルコニーです。
我が家もランドリールームと物干し動線が便利!
我が家もランドリールームと物干し動線はかなり便利です。
南側にお風呂があるため、脱衣所を兼ねたランドリールームも南側。
そしてすぐ外の物干し場に洗濯物を運べるというメリットがあります。
外物干し場は全天候型とするために、あとからガラス張りのサンルームにリフォーム。
天気が良い日は陽射しをたっぷりとうけて、洗濯物がカラカラに乾きます!
ただし、ガラス張りのサンルームの弱点は冬。
気温が寒い冬は、断熱性ゼロのサンルームでは思ったほど乾きません。
この点は、相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」のように、インナーバルコニーのほうが圧倒的に有利です。
室内なので基本的な断熱性は他の居室といっしょです。
ですので、衣類乾燥除湿器をまわせば、ほぼ気温に関係なく洗濯物が乾くでしょう。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」は、主寝室の広さを3帖分削って、その分をインナーバルコニーにした点が素晴らしいですね。
主寝室の広さは8帖あるのでそもそも十分。だったら南側の陽当たりの良い場所をバルコニーにすれば、室内干しにも使えるし、ひなたぼっこしながらのカフェタイムを楽しむことも可能。
機能性を考えれば主寝室を広げすぎるよりも、断然、インナーバルコニーとしたほうが家事効率が上がります。
コミュニケーション良好なスタディコーナー
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」は、スタディコーナーも充実しています。
LDKの一角、外が見える快適な場所に、二人ならんで座れるスタディコーナーがあります。
クローズな空間ではないですが、逆にオープンな空間としたことで、親子のコミュニケーションもばっちり。
キッチンで料理をしながら、子どもの様子を見る、宿題をみてあげる、なんてこともやりやすいですね。
子ども部屋からも近いので、教科書や参考書を子ども部屋からスタディコーナーに持ってくるのもラクラク。
家族のコミュニケーションが活性化されるスタディコーナーになっています。
我が家はクローズドな書斎。リビングにもスタディコーナーほしかったかも?!
我が家の書斎は、キッチンの奥。
ふたりは並んで座れるデスクがあります。
クローズドな場所なので、在宅勤務にも対応可能。
パソコン作業は主にここでするほか、たまに子どもがタブレットを使ったりもします。
子どもの様子をみる、という点では、キッチンから近いので便利。
ただ、そもそもキッチンの中には幼い三男が入ってこないようにゲートをしているので、三男は利用不可な部屋。
利用できるシーンが限られるのデメリットがあります。
子どもがお絵かきなどをするのはもっぱらリビングのダイニングテーブルなのですが、ダイニングテーブルだと子供が使った道具をひろげっぱなしにできないという点が不便です。
ご飯を食べる時には、いったんダイニングテーブルをキレイにしないといけないですからね。
「子どものスタディコーナー」「子どもお絵かき、工作の場所」といった用途で考えるなら、断然、相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」のようにオープンなスタディコーナーが良いと感じます。
子どもが小さいうちは、子ども部屋で遊んだり勉強したりすることはかなり少ないです。ほとんど寝る時しか、子ども部屋にいきません。
やはり家族が揃うLDKに自然と集まるので、LDKに子どもが勉強したり遊んだりするデスクがあったほうが便利です。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」なら、子ども部屋から近い場所にオープンなスタディコーナーがあるので、非常に良好なコミュニケーションを取りながら、親子で勉強や遊びを楽しめるでしょう。
【まとめ】インナーバルコニー、スタディコーナーで家事、コミュニケーションがはかどる平屋
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」の気になる間取りのポイントをチェックしてみました。
以上をまとめると、相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」は、特に以下のかたにおすすめです!
- 陽当たりの良い室内物干し部屋を確保したい。
- 子どもの宿題を一緒にみてあげられるように、スタディコーナーをLDK付近に設けたい。
- スタディコーナーは子ども部屋の近くに設置したい。
相馬建設さんの「Laxare 蓮の見える平屋」は、家族とのコミュニケーションが活性化されるスタディコーナーと、洗濯の効率が格段あがるインナーバルコニーを持つ平屋間取りでした。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
- 【新築】失敗しない平屋の間取りの作り方【7つの手順】
- 平屋間取り図193選!【ハウスメーカー・工務店182社】
- 4LDKの平屋間取り図45選!
- 【30坪台】平屋間取り図61選!【成功例が満載】
- 中庭のある平屋間取り25選!【コの字・ロの字】
- 南玄関の平屋間取り図98選!【2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- 和室・畳コーナーのある平屋間取り図74選!【ハウスメーカー実例】
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り図71選!
- パントリーのある平屋間取り図44選!【生活感のないキッチンスペースを実現する】
- ランドリールーム・サンルームのある平屋間取り図41選!【家事動線がよい家】
- ウォークインクローゼットのある平屋間取り図107選!
- 洗面所と脱衣所が別々に分かれている平屋間取り図41選!
- ウッドデッキ・縁側のある平屋間取り図76選!【おしゃれ・洗濯物干しなどメリット多数】
- 【愛知県】工務店の新築平屋間取り13選!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。