今日の記事はこういった疑問に答えます。
実際に平屋を建てた私が、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の間取りを中心にチェックしてみました。
結論から言うと、「3種類のテラスを備えた開放感抜群の平屋住宅」でした。
中でも「LDK北側のアウトドアダイニング」と「自転車置き場」は、あなたの新居にぜひ取り入れていただきたいポイントです!
- LDK北側のアウトドアダイニング
- 自転車置き場
これから平屋を建てる予定のかたは、事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の外観と間取り図
※当ページの引用タグ内の画像はすべてトヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」ウェブサイトから引用させていただきました。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の外観と間取り図をご紹介します。
トヨタホームさんの平屋「シンセ・ピアーナ」の特性は以下の9点です。
- 3LDK
- 延床面積40坪台
- 長方形
- 南玄関
- 玄関収納あり
- ウッドデッキあり
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている
- 書斎あり
- 小屋裏収納あり
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の気になる間取り5つのおすすめポイントを総チェック!
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の気になる間取りをピックアップ。
【3種類のおしゃれなテラス】LDK前のオープンテラス、主寝室前のプライベートテラス、北側のアウトドアダイニング
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の特徴としてまず最初にご紹介したいのは、3つもあるおしゃれなテラス!
(1)LDK前のオープンテラス
LDKの前なので、春や秋といった気候が良い時には、そのままオープンカフェやバーベキューを楽しめるスペースになります。
LDKと直結なので、大勢が参加するパーティの楽しさが倍増すること間違いなし!
(2)プライベートテラス
主寝室の前にはプライベートテラス。
LDKからは直接見えないため、主に夫婦で使うことを想定した作りです。
(3)アウトドアダイニング
LDKの北側には、人目につかない場所にダイニングスペースがあります。
家族だけで外で食事を楽しめば、まるでキャンプにきたかのような贅沢感を味わえます。
南側のオープンテラスとは真逆の、落ち着いた雰囲気の大人の空間です。
LDK南側のオープンテラスはよくみる間取りですが、LDK北側の屋外にダイニングスペースを設けるアイディアはなかなか思いつきません!
以上、場所も性質も異なる3つのテラスがあることで、家の外を完全に使い切ることができます。
わが家との比較:LDKの南と西にウッドデッキがあります
わが家の場合は、テラスはありませんが、LDKに面したウッドデッキがあります。
バーベキューをしたり、座って子どもが庭で遊ぶのをのんびり眺めたり。
ウッドデッキは家と庭の間の空間をつなぐ役目を果たしてくれます。
庭で遊ぶことが多いご家庭は、ウッドデッキがあると楽しさが広がることを保証します!
ただ、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」のテラスほどの面積はないため、ウッドデッキの上に机、椅子を置いて食事をする、といった用途には使えないです。
机やいす、バーベキューコンロは庭において、ウッドデッキは色々な物を置いておく棚、みたいな使い方になります。
オープンスペースで食事やお茶を優雅に楽しみたい!というかたは、ウッドデッキよりもテラスのほうが適していますね。
私を含め、家族はそこまでアウトドア派ではないのでこのような作りですが、アウトドア好きで庭を最大限活用したいと思うかたは、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」のような大型テラスを積極的に採用すると満足度が高まるはずです!
贅沢な3つのテラスは、それぞれ特色が違います。
- 昼間のバーベーキューパーティはLDK南のオープンテラスで!
- 夜の大人のパーティはLDK北のアウトドアダイニングで。
- 夫婦でのんびり外の空気を楽しむのは寝室前のプライベートテラスで。
家の中と外をフラットにつなげることができる平屋のメリットを、最大限に活かして楽しむことができる間取りです。
ウッドデッキよりも贅沢な空間であり、室内の床面積以上の広さを感じられる平屋ですね!
固定階段の小屋裏収納
LDKにある固定階段をあがると、小屋裏収納につながっています。
ご覧の通りの大空間。
わが家との比較:小屋裏収納はありませんが、土間収納があります。
わが家は「平屋に階段」は嫌だという妻の意見を尊重して、階段、ハシゴのたぐいはありません。そのため当然、ロフトや小屋裏収納もありません。
しかし、大きな物を収納する必要性は感じていたため、勝手口を兼ねた土間収納を作りました。
- スーツケース(大小合わせて3つありますがコロナ禍で出番激減…)
- クリスマスツリー(11~12月しか使わないので、残り10か月は土間の棚を占拠!)
- ビニールプール(7~8月以外は出さない。空気抜いてたたんでも、大型のプールは意外にかさばります!)
- 羽毛布団、毛布(11~4月以外は収納スペースが必要です!)
- スノーボード(ブーツも含めると案外場所とります。家族分が増えればなおさら・・・)
- 加湿器(わが家は3台使っています。ダンボールに入れて保管していますが、夏場は容赦なく収納スペースを圧迫します)
やはり大きな季節ものは、それなりの広さの保管スペースが必要です。
土間収納のメリットは上下の動きがないこと、勝手口から車に荷物をすぐに載せられるという点です。
大きな物をしまえるスペースはやはり1カ所は欲しいです。
わが家のように土間収納を設けることもひとつのアイディアですし、高い天井を活かした小屋裏収納を作ると、非常に広大な収納スペースを平屋ながら確保できます。
ハシゴでロフトに登るタイプは大きな荷物の運搬には不向きです。
危険なのであまりおすすめはしません。
固定階段の小屋裏収納は秘密基地っぽい雰囲気もあり、子どもも喜ぶでしょう。
わが家の土間については【平屋の実例】勝手口のある土間パントリーレビューで解説しています。
平屋では珍しいおしゃれな自転車置き場
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」には、玄関の手前に駐輪場が確保されています。
ここまできちんと自転車置き場が確保されているのは、広さの制約が厳しい平屋では比較的珍しいですね。
お子さんがいらっしゃるご家庭では、小学校高学年以上になると、自転車は絶対に必要な乗り物になります!
必要になったときに、「あれ、自転車どこに置こう・・・」とならないためにも、駐輪場となる場所をあらかじめ確保しておくことは非常に重要です!
自転車は雨に弱く、雨ざらしはサビが発生し劣化を早めます。
雨風を防ぐためには、駐輪場はできれば屋根付きがベスト。
わが家の場合:玄関前を駐輪場に、、と考えていましたが
わが家の場合、玄関は軒がありますので直接の雨はしのげます。
そのため、上図の赤線の感じで自転車を停めることを想定していました。
が。
実際には以下の理由で厳しそうなことがわかりました。
- 玄関は段差を上がらなくてはならないため、自転車を持ち上げるのが結構大変。(特に子どもは)
- 軒はあるけど、建物から遠いほうは結構雨がかかる。
- 玄関前に自転車が置かれると外観がごちゃごちゃする。
- 自転車を置こうと思っていたスペースが、コロナ禍を機に宅配の置き配スペースとして活用されている。
竣工した2018年の時点では、まさか置き配がスタンダードになるとは思ってもいませんでした。
しかも、食材宅配のコープデリも始めたので、自転車を置くとコープデリ置き場がありません。
それに、玄関前はできるだけスッキリさせておいたほうが気持ちよく暮らせることに気付きました。
また、散らかった家は犯罪のリスクも向上させる気がするので、やはり玄関前はできるだけ何もおきたくないですね。
ということでわが家は、北側の余っている土地に、屋根付き駐輪場を確保することになりそうです。。。
お金をかけないのであれば、とりあえずは下記のような製品もありますが・・・
北風に負けない、↓のような耐久性が高いタイプでないとダメそうです。
屋根付きの自転車置き場を確保することは、お子さんがいるご家庭では最初からきちんと計画しておくべき事案です。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の間取りのように、最初から「自転車はここ!」と決まっていると、あとあと悩むことがありませんし、おしゃれな外構をキープすることができます。
長い机が魅力的なスタディスペース
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」は4.6帖もあるスタディスペースが設けられています。
横長なデスクは作業がすごくはかどりそう。
子ども部屋に近いので、子どもの勉強スペースとして活用するのもアリですね。
大人の書斎としても十分すぎるほど機能するはず。
LDKから目視できる場所にあるため、キッチンにいながら、子どもの勉強の様子や、テレワークする大人の状況を確認するなども可能です。
わが家の場合:書斎はありますが純粋なスタディコーナーはなし。子どもの勉強はダイニングか自室で
わが家はキッチン隣に書斎はありますが、主に夫である私のスペースとなっていて、子どもが利用することはありません。
子どもの勉強はダイニングテーブル、もしくは子ども部屋で行うことになります。
小さいうちは子ども部屋で勉強しないので、わが家はもっぱらダイニングテーブルで行っています。
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」のスタディコーナーのように、LDKから見えるけど、若干離れている間取りであれば、子どもの集中を邪魔しないで済みそうです!
私ももう一度平屋を建てられるなら、子どもの様子がLDKから感じ取れるスタディコーナーを設けたいです。
スタディコーナーはコロナ禍で在宅時間が延びている昨今、非常に重要なスペースとなっています。
がっつり独立した書斎もアリですが、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」のように、LDKと絶妙な距離感を保ったスタディコーナーなら、より汎用性が高いです!
わが家の書斎については【書斎のWeb内覧会】物置にならずに済んだ3つの理由【レイアウトよりも場所】で解説しています。
適度なこもり感のあるキッチン
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」のキッチンは、適度なこもり感があります。
俗にいうペニンシュラ型と呼ばれるキッチンですね(ペニンシュラは英語で”半島”を意味する単語です)
ペニンシュラキッチンのメリットは、適度な目隠しがありダイニングから生活感が見えにくい点。
特にシンクまわりはダイニング側にパーティションを設ければ、手元はほとんど見えなくなります。
細かいキッチン用品などが目につかないため、散らかった印象を与えません。
さらに、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」のキッチン間取りで秀逸だと思った点が、冷蔵庫がキッチン入口側にある点です。
- 冷蔵庫に飲み物を取りに来た人と、料理をしている人の動線がかち合わない
- 冷蔵庫から野菜などを取り出して、すぐにシンクにもっていって洗える
冷蔵庫は人を呼び寄せる家電ナンバーワンのため、渋滞が発生しない場所に置くのは大変重要です。
アクセスしやすい場所にないと、料理をしている人とぶつかることが多くなってしまいます。
シンクと冷蔵庫の並びも意外に重要で、わが家のちょっとした後悔ポイントになっています。そのあたりは【キッチン・ダイニング】後悔・失敗ポイント21選で解説しています。
わが家の場合:アイランドキッチンのため散らかりが目立ちます
わが家はアイランドキッチンのため、リビング、ダイニングから完全に丸見えです。
LDKとして一体感がある、家族とのコミュニケーションが活発になるなど、メリットも多数ありますが、目隠しがないので散らかりは目立ちます。
特にお客さんがいらっしゃる時には、キッチンのワークトップをあわてて片付けることも多いです。
散らかったキッチンをあまり見られたくないかたは、ペニンシュラ型キッチンを選択されたほうが無難かも。
また、家族とのコミュニケーションよりも、料理に集中したい、というかたもペニンシュラ型キッチンは良いですね。
わが家の場合は結婚前に住んでいたアパートが、2軒続けてペニンシュラ型キッチンでした。
しかも2軒とも、冷蔵庫はキッチン奥に配置するタイプの間取りでした。
どうしても冷蔵庫まわりが混みあいやすく、入口も一か所なのが不便だと感じ、新居はアイランド型を選択しました。
ペニンシュラかアイランドかは、家族構成や好みの問題ですので正解はありません。
新居の生活によりフィットするほうを選択すればよいと思います。
手間なく手元の散らかりを隠したい!というかたには、ペニシュラン型がイチオシです!
ペニンシュラ型を選ぶなら、冷蔵庫は絶対にキッチン入口側にもってきましょう。奥だと人の動線がかち合って不便です!
わが家のキッチンについては【平屋の実例】23畳LDK【リビング・ダイニング・キッチン】で解説しています。
【まとめ】大人もおしゃれに語らえるアウトドアダイニングが素敵
トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」の気になる間取りのポイント5点をチェックしてみました。
3種類のテラスは、バーベキュー、ゆったりダイニング、ひなたぼっこなど、様々な要望に柔軟に対応できます。
平屋だけど大きな収納スペースが欲しいというかたにも、小屋裏収納が期待に応えてくれそうです。
自転車置き場についてもあらかじめ計画してあると、子どもが成長したときに困ることがありません。
以上をまとめると、トヨタホームさんの平屋住宅「シンセ・ピアーナ」は、特に以下のかたにおすすめです!
- お客さんをたくさん招いてバーベキューしたり、夜はしっとり飲みながら語り合いたいかた
- 平屋だけど収納スペースはできるだけ広くとりたいかた
- 子どもの気配が感じられる、LDKから見える勉強スペースがほしいかた
- キッチンはできるだけお客様には見られたくないかた
そしてあなたの新居の平屋にぜひ取り入れていただきたいポイントは以下の2つです。
- LDK北側のアウトドアダイニング
- 自転車置き場
アウトドアダイニングは、たとえば夏の夜の夕食などで非日常を演出してくれます。
子どもの成長と共に必須となる自転車置き場は最初から計画しておくと、あとあと困りません!
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社にカタログ請求が可能。自宅にいながら様々なハウスメーカー・工務店の魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
関連記事
- 平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの具体例と作り方も解説】
- 平屋のカタログを一番簡単に集める方法
- 【新築】失敗しない平屋の間取りの作り方【7つの手順】
- 平屋間取り図193選!【ハウスメーカー・工務店182社】
- 3LDKの平屋間取り図102選!
- 書斎(スタディコーナー)のある平屋間取り図37選!【リモートワーク・テレワークに最適な家】
- 小屋裏収納、ロフトのある平屋間取り図41選!
- 南玄関の平屋間取り図98選!【2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- 【40坪台】平屋間取り図9選!【広い土地があるなら挑戦したい】
- ウッドデッキ・縁側のある平屋間取り図76選!【おしゃれ・洗濯物干しなどメリット多数】
- 長方形の平屋間取り図64選!【細長い2LDK・3LDK・4LDKを網羅】
- 玄関収納・シューズクロークのある平屋間取り図108選!
- 子ども部屋が最初から間仕切りされている平屋間取り図71選!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。