- 防草シートの施工は難しいですか?
- 防草シートは自分達で敷くことはできますか?
- 防草シートはどのくらい効果がありますか?
今日の記事はこういった疑問に答えます。
結論から言うと、HUGOOの防草シートは加工もしやすいので、DIYで施工可能です。
- 防草シートをDIYで敷くのに必要なもの
- HUGOO防草シートDIY施工レビュー
- 防草シート施工後の効果検証
私は2018年12月に平屋を新築しました。
家の裏庭にあたる場所に、夏になるとすさまじく雑草が生えてくることがわかりました。
何度も草むしりをするのは大変なので、防草シートを敷いて雑草が生えるのを抑えることにしました。
今日の記事では、防草シートをDIYするために必要な道具、施工方法、効果についてご紹介します。
庭、外構の雑草に悩まされているかたは必見です。
防草シートをDIYで敷くのに必要なもの
防草シートをDIYで敷くには、以下のものが必要です。
- 防草シート
- Uピン杭
- ハンマー
- ハサミ
(1)防草シート
防草シートはアマゾンで、「HUGOO プロも認めた 園芸用 防草シート 1mx10m 2枚セット」を購入しました。
抗菌剤・UV剤入で耐用年数は3年とのこと。
一番値段も手ごろだったので、HUGOOをチョイスしました。
(注:2024年現在ではHUGOOの防草シートは取扱いが終了してしまったようです。残念)
実はこの防草シートを敷く前に、除草剤をまいて雑草を枯らしたことがあります。
キレイに雑草は枯れましたが、一か月もするとまた生えてきてしまいます。
除草剤も2000~3000円くらいはするので、何回も使うのは結構お金がかかるのです。
除草剤を何度も買ってまくよりも、防草シートを敷いてしまったほうが経済的です。
それに、除草剤をまいたあとを子どもが触る危険性も考えると、防草シートのほうが安心です。
ちなみに2024年現在なら、色が土になじむ「ブラウン」がチョイスできるうえに非常に丈夫な下記の商品がおすすめです。
(2)Uピン杭
防草シートを固定するためには「Uピン杭」が必要になります。
防草シートには固定するためのピンはついてきませんので、必ず別途購入する必要があります。
私はアマゾンで「Uピン杭 黒丸付 防草シート 固定用 人工芝 おさえピン (15x3x15, 50本セット)」を購入しました。
こんな感じで黒丸とピンが届きました。
ピンです。先端はとがっていますので、子どもが触ると危険です。
こんな感じで黒丸の2つの穴に通して使います。
(3)ハンマー
Uピン杭をしっかり地面に打ち込むためにはハンマーが必須です。
私はアマゾンで「SUN UP コンビハンマー ウッド&ゴム GW-45」を購入しました。
軽くて使いやすいハンマーです。
価格もお手頃でおすすめです。
(4)ハサミ
防草シートはハサミで簡単に切ることができます。
かたちを加工する必要がある場合はハサミで切りましょう。
ハサミは家にあるものでなんでも大丈夫です。
HUGOO防草シートDIY施工レビュー
以下の手順で敷いていきます。
- 雑草を除去する。
- 防草シートを敷く場所の大きさに合わせてハサミで切る。
- 防草シートを敷いて、Uピン杭で固定する。
(1)雑草を除去する。
まずは雑草をきれいに除去しましょう。
根本から完全に引っこ抜くのがポイントです。
ここだけはかなりの重労働ですが、めげずに頑張りましょう。
(2)防草シートを敷く場所の大きさに合わせてハサミで切る。
防草シートです。
簡単なペラのマニュアルが付いてきます。
ハサミで簡単に切ることが可能です。
敷く場所の大きさに合わせて加工しましょう。
(3)防草シートを敷いて、Uピン杭で固定する。
あとは実際に防草シートを敷いて、写真のようにUピン杭で固定していきます。
写真をよくみてもらうとわかりますが、我が家の場合は2mほどの幅の場所に敷いたので、防草シート2枚をやや重なりあうように敷いて、重なった部分にUピン杭を打っています。
Uピン杭は簡単に打ち込むことができます。
面積が広いと大変ですが、特に技術や体力がなくても容易に敷くことができます。
10メートルくらいであれば、15分もかからずに敷き終わるでしょう。
基本的には簡単な作業ですが、以下の点はあらかじめ考慮してから作業開始しましょう。
広い面積を敷く場合は作業はふたりで行う。
1枚が10メートルあるので、もしひとりで10メートルの長さを敷くのであれば、ふたり以上で作業したほうがいいかも知れません。
細かい場所の微調整をするには、ふたり以上で両端を持って調整するのがやりやすいです。
ひとりだとまあまあ苦労すると思われます。
土の部分を隅々まで完璧に隠さないと、防草シートがかかっていないところからまた雑草が生えてきてしまいます。
せっかく敷くのですから、端までできるだけきっちり敷き詰めましょう。
強風の日は作業しずらいです。
防草シートは軽いので、強風の日はけっこうめくれあがってしまい作業しずらいです。
強風の時はこの写真のように、石などを重しにして仮止めしながら作業する必要があります。
作業効率と仕上がりのキレイさを考えると、できれば風が強くない日におこなうほうがいいでしょう。
防草シート施工後の効果検証
防草シートは2019年8月末に施工しました。
10月に入り確認したところ、防草シートを貼ったところからは全く雑草が生えてこなくなりました。
写真をみていただくとわかるとおり、防草シートを敷かなかった土の部分だけ、また雑草が生えてきています。
今のところ防草シートは効果絶大で、定期的に枯葉剤を買うよりも経済的です。
2024年現在
施工から4年ほどたつと、劣化が目立つようになりました。
ところどころ穴があいて雑草がはえてくる場所も・・・。
ちかいうちに下記のブラウンを買って貼りなおしします!
施工から5年ほどたって思うことは、防草シートは絶対に丈夫なやつのほうがいいということです。
【まとめ】防草シートはDIYで簡単に施工できます
今日の記事をまとめます。
- 防草シートを敷くには、Uピン杭、ハンマー、ハサミが必要です。
Uピン杭は防草シートには付属してきませんので、必ず別途購入しておきましょう。 - 防草シートを敷く作業は簡単です。
大きさをハサミで加工して、Uピン杭で止めるだけです。
10メートルの防草シートを敷くのは15分もかかりません。
たぶん一番大変なのは雑草の除去作業と思われます。 - 防草シートを敷けば雑草を完全にシャットアウトできます。
私が敷いたHUGOOの防草シートは、耐用年数3年を謳っています。
3年も持ってくれるのであれば、雑草が生えるたびに除草剤をまくよりも圧倒的に低コストです。
どの程度持つかは実際に時間がたってみないとわかりませんが、当面の間は夏の草むしりから解放されそうです。
経過については機会があればまたレポートしたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。