YKKAPのAPW330/430、リクシルのサーモスXを実際に使っている人の感想を聞きたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。

【樹脂窓】APW・サーモスXレビュー【8項目で徹底評価】
私は2018年12月に平屋を新築しました。
断熱性能を高めるために、窓はYKKAPのAPW430と330、リクシルのサーモスXを組み合わせました。
今日の記事では、我が家の樹脂窓のレビューをまとめてみました。
これから家を建てるかた、あるいは窓のリフォームを計画しているかたは必見です。
最大5社に見積もりを一括請求できるリショップナビはもう利用されましたか?
- 2013年のサービス開始以来、累計15万人以上が利用しています。
- 全国1500社の優良リフォーム会社から見積もりを取得可能です。
- 工事後1年以内の瑕疵を保証する「安心リフォーム保証制度」を完備!
\ 【無料】かんたん30秒で申し込み /
※いつでもキャンセルできます。
サーモスX、APW330/430の断熱性能を実測

我が家のLDKとその周辺の部屋で採用した以下の2メーカー・5種類の窓について、実際の温度を計測してみました。
- リクシル サーモスX ペアガラス
- リクシル サーモスX トリプルガラス
- YKKAP:APW430
- YKKAP:APW330(真空トリプルガラス)
- YKKAP:APW330(ペアガラス)
詳細はサーモスXで後悔?結露はしない?【APW330/430と比較レビュー】で解説しています。

プラチナステンとシャイングレーの違いを検証【APWとサーモスXの色とデザイン】

APWのプラチナステンと、リクシルのシャイングレーの違いを比較してみました。
結論から言うとほとんど違いなし。ただしフレームの太さについては結構な違いがあります。
詳細は プラチナステンとシャイングレーの違いを検証【APWとサーモスXの色とデザイン】で解説しています。

【APW430/330】トイレ・脱衣所・バスルームのすべり出し、FIX、引き違い窓の断熱性能をチェック

以下の部屋の窓について断熱性能を比較してみました。
- トイレ:YKKAP [APW430]のFIX窓、すべり出し窓
- 脱衣所:YKKAP [APW330](ペアガラス)の掃き出し窓
- 浴室:YKKAP [APW430]のFIX窓、縦すべり出し窓
詳細は 【APW430/330】トイレ・脱衣所・バスルームのすべり出し、FIX、引き違い窓の断熱性能をチェックで解説しています。

【サーモスXとAPW330】真夏の断熱性能をレビュー【8月気温35℃で計測】

リクシルのサーモスXとYKKAPのAPW330の夏場のフレーム温度を比較してみました。
冬の寒さの軽減ばかり注目が集まる樹脂窓ですが、真夏の暑さを和らげる効果も絶大です。
詳細は【サーモスXとAPW330】真夏の断熱性能をレビュー【8月気温35℃で計測】で解説しています。

防犯性を高める平屋の寝室、子供部屋の窓

平屋や1階の寝室、子供部屋で、窓を開けたまま寝るのは勇気がいります。
わが家は防犯性を考えて、高所用窓を採用しました。
はっきり言って高所用窓は1階の寝室との相性が抜群すぎました。
今となってはトイレや書斎、玄関収納などにも同じ高所用窓を採用しなかったことを後悔しています。
平屋の防犯性を高める高所用窓については 【1階寝室と子供部屋の防犯窓】平屋で窓を開けて寝られる唯一の選択肢で解説しています。

【高所用窓】電動と手動のメリット、デメリット

わが家は寝室、子ども部屋、和室に電動の高所用窓を設置しました。
初期費用がかかりましたが電動にしておいて大正解。
高所用窓の開閉方法で、手動のチェーン式か電動か悩まれているかたはチェックしてみてください。
詳細は【APW330高所用窓レビュー】電動と手動のメリット・デメリットで解説しています。

夏の西日で窓は14.9℃も上昇する?【サーモスXとAPW330で検証】

リクシルのサーモスXとYKKAPのAPW330の夏の西日による温度変化を計測してみました。
結論から言うと、西日が当たることで、窓の温度が最大で14.9℃も上昇しました。
詳細は夏の西日で窓は14.9℃も上昇する?【サーモスXとAPW330で検証】で解説しています。

サーモスXとAPW330/430に関する6つのよくある質問に回答

APWとサーモスXに関する以下の6つのよくある質問に回答しました。
- アルミサッシに比べて値段が高いですが、コストをかけてまで入れる意味は本当にありますか?
- 結局のところサーモスXとAPW330はどちらを選んでも後悔しませんか?おすすめはどちらですか?
- 測定結果をみるとサーモスXのペアガラスが最も断熱性能が低いようですが、結露のリスクはどの程度あるでしょうか?
- 樹脂サッシはアルミサッシに比べて耐久性が低いと聞いたことがありますが、耐用年数はどのくらいでしょうか?
- 今回の測定結果を見ると樹脂サッシに弱点はないように思いますが、デメリットはないのでしょうか?
- サーモスXとAPW330・430の価格はどのくらい?
気になる質問があればサーモスXとAPW330/430に関する6つのよくある質問に回答で確認してみてください。

【まとめ】暑さ寒さを軽減するなら高性能な樹脂窓を採用しましょう。

アルミサッシよりも当然お金はかかりましたが、冬の寒さが窓ひとつでここまで変わるのかと、実際樹脂窓の家に住んでみて本当に驚いています。
アパート暮らしのころ、結露まみれで水滴がしたたり落ち、寝室の頭のところの窓からの冷気が寒すぎて寝られなかった日々が嘘のようです。
夏涼しく冬暖かい家を実現するなら、窓には絶対にこだわるべき。
結局、暑くない寒くない=冷暖房費が減る ということです。
風邪を引くリスクも下がり、病院や薬にかかるお金も節約できます。
長い目でみたらこんなに確実に元が取れる、コストパフォーマンスのよい住宅設備はありません。
最大5社に見積もりを一括請求できるリショップナビはもう利用されましたか?
- 2013年のサービス開始以来、累計15万人以上が利用しています。
- 全国1500社の優良リフォーム会社から見積もりを取得可能です。
- 工事後1年以内の瑕疵を保証する「安心リフォーム保証制度」を完備!
\ 【無料】かんたん30秒で申し込み /
※いつでもキャンセルできます。