平屋の屋根付き駐車場(カーポート)の実例を見てみたい。
今日の記事はこういった疑問に答えます。
結論から言うと、屋根付き駐車場のメリットは以下の3点です。
- 雨に濡れないで車に乗り降りできる
- 車のボディーが傷みにくい
- 太陽光発電パネルを乗せる面積を増やせる
- 屋根付き駐車場のレビュー
- 屋根付き駐車場のメリット・デメリット
- 屋根付き駐車場を作ると固定資産税はどうなる?
- 屋根付き以外の並列駐車場
私は2018年に平屋を新築しました。
最初からあった要望のひとつに、「雨に濡れずにアクセスできる駐車場を1台分確保すること」がありました。
実際に出来上がったのは、市販品のカーポートではなく、母屋とつながった駐車場です。
今日の記事は我が家を例に、屋根付き駐車場のメリット・デメリットなどをご紹介します。
また、屋根付き駐車場以外に、3台分の屋根なし並列駐車場もありますので、こちらもレビューします。
これから家を建てる予定のかたで、車がかかせない生活を送っているかたは必見です。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
屋根付き駐車場(カーポート)のレビュー
わが家の屋根付き駐車場をレビューします。
屋根付き駐車場の間取り
間取り図です。
私達の平屋の屋根付き駐車場は、幅は3.6メートル、奥行きは4.5メートルあります。
土間収納のところの勝手口から直接アクセスできる構造です。
ご覧の通り車に対して壁は左右の二ヵ所だけです。
車の後方部分は壁がなくそのまま抜けています。
勝手口については【平屋の実例】勝手口のある土間パントリーレビューで解説しています。
駐車場の軒天は杉板
駐車場の軒天はご覧のとおり杉板にしていただきました。
風合いがよく非常に気にいっています。
駐車場には人感センサー付きのダウンライトを設置
駐車場の照明は4個のダウンライトです。
そのうち1カ所だけを人感センサー付きのダウンライトにしていただきました。
製品はパナソニックダウンライト「XLGDC662KLE1」になります。
赤枠で囲ったところのダウンライトだけ人感センサー付きです。
車に乗り降りするだけなら一カ所ライトがつけば十分な明るさですので、4か所すべてを人感センサー対応にする必要は全くありませんでした。
このあたりは建築士さんのおすすめに従って大正解でした。
暗い駐車場で照明のスイッチを探すのは苦労するので、絶対に人感センサー付きをつけることをおすすめします。
将来を見越してEVコンセントを設置
私は現在は電気自動車(EV)や、プラグインハイブリッド車(PHV)は所有していませんが、今後は電気自動車の時代が確実にくると思い、最初からEVコンセントをつけていただきました。
本格的にEV時代が到来した際には、充電端子のカタチなども今のものとは変わるかも知れませんが、重要なことは配線があらかじめ壁の中を通っていることだと考えました。
外壁を加工してあとから穴をあけるのは大変です。
配線だけ通しておけば端子などを変えるのは比較的容易なはずで、たとえ現在は使わなくても戸建てを建てるならEVコンセントへの準備はしておくべきと考えます。
EVコンセントの必要性については【電気自動車】新築の駐車場にEVコンセントは必要ですか?で解説しています。
屋根付き駐車場(カーポート)のメリット
屋根付き駐車場のメリットは以下の3点です。
- 雨に濡れないで車に乗り降りできる
- 車のボディーが傷みにくい
- 太陽光発電パネルを乗せる面積を増やせる
メリット(1) 雨に濡れないで車に乗り降りできる
母屋の勝手口と直結しているので、雨に濡れずに車に乗り込むことができ、荷物の出し入れもラクラク行えます。
子どもがまだ小さいので、雨の日にチャイルドシートに乗せるのは過酷です。
このあたりは幼児を育てているご家庭ならわかると思います。
特にグズった時は簡単には座ってくれなかったりします。
その時に土砂降りだったりすると悲惨なことになるのはお分かりいただけるでしょう。
夫婦二人の時はどちらかが傘を持っていればまだなんとかなりますが、ワンオペの場合はかなり厳しいことになります。
アパート暮らしの時に苦労したので、新居では雨に濡れずにアクセスできる駐車場を希望しました。
今回、新居の平屋が屋根付きになったことで、雨の日のストレスがまったくなくなりました。
屋根付き駐車場を作るなら、玄関や勝手口などとつながっていて雨に濡れずに車に乗り込める配置で作ることを強くおすすめします。
メリット(2) 車のボディーが傷みにくい
駐車場に屋根があると、以下の理由で車に優しい環境になります。
- 直射日光、紫外線が当たりにくい
- 雨ざらしにならない
- 鳥の糞がつかない
紫外線は車の塗装や、レンズ部分の劣化を早めます。
内装についても直射日光が当たる部分は日焼けによる劣化が進みやすいでしょう。
また、雨が降った日は、とうぜん屋根がなければ雨ざらしの状態になります。
水垢の原因になりますし、酸性雨による塗装へのダメージも心配です。
さらに嫌なのが鳥の糞です。
鳥の糞を長期間放置しておくと、車の塗装に多大なダメージを与えます。
自宅に屋根付きカーポートがある知り合いのかたにこんな話を聞いたことがあります。
「5年くらい乗るとわかるけど、屋根のあるなしで車の傷みかたは全然違うよ。このあいだも点検のためにディーラーに行ったけど、長く乗っているのにボディーがすごくキレイですね、と担当の営業マンに驚かれたよ」
そのかたのカーポートは数年前に大雪で一度損壊してしまいましたが、上記のメリットがあるのですぐにカーポートを建て替えたそうです。
車の状態が良ければ、下取りに出す際も有利でしょう。
メリット(3) 太陽光発電パネルを乗せる面積を増やせる
平屋はもともと屋根面積が2階建てに比べると大きくなるので、太陽光発電に適していますが、我が家のように駐車場まで屋根部分を延長すると、さらに大きな面積を確保することができます。
屋根付き駐車場デメリット
唯一のデメリットは、費用がかかることです。
費用をかけてまで作る必要性は?
屋根面積が増えることになるので、当然ですがコストがかかります。
市販のカーポートをつけた場合でもやはり同様にコストがかかります。
我が家の場合には子どもも小さく雨の日の苦労を極力さけたかったこともあり、屋根付き駐車場は優先順位が高い要望でした。
しかし、屋根付きはメリットが多いのも事実です。
特にお子さんがいらっしゃる場合には抜群にコストパフォーマンスのよい投資だと思います。
我が家は雨に濡れないことだけが唯一の条件でしたので、前後に壁のないタイプで費用も税金も低く抑えられたのが良かったと思います。
がっつりとしたガレージを作った場合にはさらにコストがかさむことになります。
屋根なしの並列駐車場レビュー【縦列駐車は後悔するのでNG】
我が家の屋根付き駐車場は1台分だけです。
図面で見ると、赤で囲んだ部分がここまでご紹介していた屋根付きの駐車場になります。
緑で囲った部分は3台分の駐車場がありますが、そちらは砂利をしいただけの駐車場で、屋根はありません。
屋根なしのほうは主に私の通勤車を置きます。
屋根ありのほうにミニバンを置きます。
家族が乗り降りするミニバンを雨から守れれば目的達成ですので、他の駐車場は逆に最小の費用で作りました。
縦列駐車は絶対に後悔するので並列にこだわりました
図面のとおり3台の屋根なし駐車場は並列です。
社会人になったばかりの時は、まだ実家暮らしでしたが、そのころ、自宅は縦列駐車でした。
親父の車と縦列駐車だったのですが、親父の車が出口側にあるときは、わざわざ親父の車をどかして、自分の車を出すのが超面倒だったのです。
私か親父の両方が在宅ならまだいいですが、どちらかが不在で車は駐車場に置いたまま、といった時はさらに最悪です。
自分ひとりでスペアキーで車をどかしてから、自分の車を動かして、またどかした車を元に戻す、といった作業が発生!
休日の前の日などは、あらかじめ明日、先に車を使うのはどちらか?という予定をお互いに確認しておいて、どちらの車を前に出しておくか、といった話合いと調整が必要でした。
そんな感じで縦列駐車にはとても苦い思い出があったので、もし自分が家を建てるなら絶対に駐車場は並列に!という強い思いがありました。
幸い田舎なので土地代は都市部よりも安いため、並列で広めの駐車場を確保することができました。
車を2台以上保有されているかたで、頻繁に車を使う生活をされているかたは、なんとしても駐車場は並列を確保すべきと断言しておきます。
屋根なし駐車場はライトがないので夜真っ暗!対策としてソーラライトを設置。
屋根なし駐車場で意外に困ったのが夜の暗さでした。
ライトがないので夜は基本的に真っ暗です。
躓いたりしたら危険なので、後付けで電源がいらないLEDソーラーライトを設置。
なんとか明るさを確保しています。
ソーラーライトについては駐車場の埋め込み式ソーラーライト実機レビュー【5つのメリット】で解説しています。
屋根付き駐車場を作ると固定資産税はどうなる?
我が家のような形状であれば固定資産税は増えません。
駐車場が固定資産税の課税対象となる条件のひとつに外気分断性があります。
基本的には3方が壁に囲まれている空間は建物とみなされ課税対象となります。
我が家のように壁は左右2方だけであれば、課税対象外となります。
私達の要望は、「雨に濡れずにアクセスできる駐車場を1台分確保すること」でした。
ですので、3方以上を壁に囲まれたいわゆる「ガレージ」を作る必要はありません。
【まとめ】出入り口と直結の屋根付き駐車場は雨の日に本当に便利。車へのダメージを抑える効果もあります。
今日の記事をまとめます。
- 駐車場と勝手口が直結しているため、荷物の出し入れが非常に楽です。
- 人感センサーライトは本当に便利なので、屋根付き駐車場には必須の照明だと思います。
屋根がない駐車場は夜真っ暗なので、余計にメリットを感じました。 - 屋根付き駐車場の最大のメリットは天候の影響を受けないことです。
雨の日でも傘をささずに車に乗り込めますし、荷物の出し入れもラクラクです。
特に小さいお子さんがいるご家庭の場合は本当に重宝します。 - 機能とは直接関係ありませんが、母屋と一体型にすると意匠性が高く、満足度が上がります。後付け感がまったくないのもいいですね。
- 屋根付きだと車の塗装やレンズ部分の劣化スピードを抑えることができます。
車を大事にされているかたや、できるだけ良い下取り価格で売却したいかたにも有用だと思います。 - 我が家のような母屋からつながったかたちの駐車場にすると、太陽光パネルを載せたい時に有利になります。
- 我が家のように左右2方向だけ壁がある場合には建物とはみなされませんので固定資産税は上がりません。
税金を抑えたいかたは、がっつりとしたガレージではなく、我が家のような作りが有効です。 - 屋根付きカーポートのデメリットは費用がかかることだけ。
車の優先順位の高低でどの程度の予算を割り振るか検討しましょう。 - 車を頻繁に使う生活をされているなら、縦列駐車の駐車場はNGです。
あとから大変な思いをすることになるので、絶対に並列駐車にこだわりましょう! - 駐車場が暗いなら、LEDソーラーライトがおすすめです!
屋根付き駐車場をある程度自由なレイアウトで作ることができるのは新築戸建ての良い面でもあります。
雨風に濡れない駐車場があると生活の満足度が非常に上がります。
車がかかせない地方で生活をしているかたには、ぜひ屋根付き駐車場をプランに入れることをおすすめします。
こんな疑問をお持ちのかた、多いですよね。
「とりあえず住宅展示場に行ってみよう」もアリですが、展示場の家は豪華すぎてリアルサイズの住宅イメージがつかめないばかりか、平屋のある展示場はほとんどありません。
わざわざ展示場に行かなくても、資料請求サイトを使えば、一度に複数社に資料請求が可能。自宅にいながら様々な住宅メーカーの魅力を比較検討できます。
詳細は平屋のカタログを一番簡単に集める方法をご覧ください。
屋根付き駐車場のある平屋間取り集
屋根付き駐車場のある平屋間取りの具体例をもっとを知りたくありませんか?
そんなあなたのために、全国のハウスメーカー、工務店が提案する、屋根付き駐車場のある平屋間取り集を作ってみました。
詳細は屋根付き駐車場のある平屋間取り図11選!【憧れのガレージも!】で解説しています。
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。