平屋暮らしのアイテム

パナソニック生ゴミ処理機レビュー【家族4人の生ゴミがわずか1kgに!】

パナソニック生ゴミ処理機レビュー
記事内に広告を含みます

 

 

  • パナソニックの生ゴミ処理機の実機レビューを見てみたい。

 

今日の記事はこういった疑問に答えます。

 

 

 

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53への生ゴミ投入

今日の記事では、わが家が導入した生ゴミ処理機パナソニックMS-N53を実際に使ってみた感想レビューをお届けします。

生ゴミ処理機の実際の使い勝手を知りたいかたは必見です。

「MS-N53」の後継機種である「MS-N53XD-S」が2020年9月25日に発売されています。
しかしながら、スペックは全く同一のため、MS-N53のレビューはMS-N53XD-Sのレビューと同等と考えていただいて問題ないです。

証拠として各製品のメーカー仕様表ページのリンクを置いておきます。ご覧いただければ数値が全く同一なのがわかると思います。(電気代が違うのは単価設定が異なるためで性能が異なるわけではありません)

パナソニックの生ゴミ処理機MS-N53レビュー

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53レビュー

生ゴミ処理機MS-N53の使い方は超シンプルです。

 

電源コンセントが必要です

MS-N53は温風で生ゴミを乾かす製品なので、電源をコンセントに挿す必要があります。

我が家のキッチンは生ゴミ処理機を使うために、あらかじめコンセントを一口用意していました。

シンク下コンセント

こんな感じで電源をとります。

シンク下コンセント
JUN
JUN
これから家を建てるかたでシンク下に生ゴミ処理機設置を予定しているかたは、電源コンセントも忘れずに用意しましょう。

 

生ゴミ投入→スイッチオン

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53への生ゴミ投入

ふたをあけて、生ゴミを投入します。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53のスイッチ

あとは「入」スイッチを押せばスタート。

これだけです。

JUN
JUN
超カンタン。

 

3時間または6時間後スタートのタイマー予約も可能

タイマー予約したい場合は、「予約ボタン」を押すと、3時間後、6時間後の2パターンが選べます。

我が家は毎晩、19時ごろに、6時間後にセットしています。

そうすればちょうど夜中の1時スタートで、安い深夜電力で運転できます。

一点だけ注意が必要なのが、タイマーをセットしたあとにフタをあけてしまうと、タイマー設定はリセットされてしまう点です。

JUN
JUN
うっかり生ゴミの入れ忘れがあってタイマーセット後にフタを開けて生ゴミを入れてしまうと、タイマー予約は無効になりますので注意してください。

このあたりは食洗機ミーレみたいに、フタを開けてもタイマー時間はリセットされないほうが便利ですね。

JUN
JUN
タイマー機能については改善を希望します。

 

どんな生ゴミでも入れていいの?

我が家の場合は、ほとんど気にすることなくなんでも入れてます。

推奨されていない卵のカラでも鶏肉の骨でも、よほど大量でなければ入れちゃいます。
入れてもちゃんと翌朝には乾燥しています。

メーカー推奨ではないので気になるかたはやめたほうがいいですが、私はあまり神経質になる必要はないと感じています。

神経質になるすぎると生ゴミ処理機本来の目的が薄れてしまう気がします。

 

 

処理時間の目安

取り扱い説明書から抜粋しました。

生ゴミ処理時間の目安

我が家の場合はだいたい2時間以内には終わっている印象です。

一度だけ、でかいブロッコリーの芯をまるごといれた時があったのですが、さすがに厳しかったのか、深夜1時から運転したのに、翌朝6時過ぎてもまだ終わってませんでした。

その時はさすがに途中で止めましたが、中身はパリパリまではいかず、しっとりとした状態でした。

 

それ以来うちは深夜1~6時で終わらない場合には朝起きたら途中で運転を停止しています。

電気代がもったいないので、マックス5時間運転ですね。

JUN
JUN
生ゴミを乾かす、量を減らすという目的は5時間運転すれば十分達成できます。

 

1週間のゴミの量はどのくらい?

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53を使って出たごみの量

一週間で写真くらいの処理済み生ゴミがでました。

 

重さは約1kgぐらい。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53使って出たごみの重さ

こんなにコンパクトになりました。

乾燥しているので嫌なニオイもナシ。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53を使って出た乾燥した生ゴミ

家族4人の1週間分の生ゴミが1kgになって、スーパーの小さな袋に収まりました。

JUN
JUN
毎週2回の燃えるゴミの日のゴミ捨て作業が劇的に楽になりました。

 

 

 

メンテナンスはたまに清掃するだけ

メンテナンスの手間が少ないのもパナソニックMS-N53のメリットのひとつです。

一番メンテナンスが必要なのはフタの底面です。

写真のようにゴミがこびりつきます。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53の上蓋

この部品は赤丸の箇所を軽く押すだけで簡単に外せます。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53の上蓋を外す

外してゴミを取り除いてあげればご覧のとおりキレイになります。
ほとんど手間はかかりません。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53のメンテナンス

 

あとは本体まわりが写真のように汚れてきたら拭いてあげるくらいですね。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53本体まわりの汚れ

 

軽く拭いてあげればこのとおり。
簡単にキレイになります。

生ゴミ処理機パナソニックMS-N53の清掃
メンテナンスはこのくらい。

面倒なことはありません。

JUN
JUN
ほぼメンテナンスフリーといっていいでしょう。

ズボラな人でもわりと気軽に使えます。

 

 

以上、NS-M53の実機レビューでした。

拍子抜けするほど簡単に使えることがわかっていただけたのではないでしょうか。

関連記事

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんの家づくりの参考になれば幸いです。