今日の記事はこういった疑問に答えます。
結論から言うと、わが家は太陽光発電を導入したことで、毎月の電気代を、平均5,957円削減することに成功しました。
今日の記事では、太陽光発電を後付けすると、どの程度電気代を削減することができるのかを深掘りします。
コロナ禍で在宅が増え、電気代がかさむ昨今。
少しでも電気代を削減して生活をラクにしたいのは誰もが思うところです。
しかし、こまめに電気のスイッチを消すなどの削減策を実施しても、労力の割には削減できる金額はたかが知れています。
ほったらかしで電気代をがっつり削減したい、と考えているかたには、わが家のように太陽光発電の後付けをおすすめします。
こんな疑問をお持ちのかたは多いと思います。
どこに頼めば安く工事できるかなんて、素人の私達にはわからないですよね?
そんな時は、「太陽光発電の一括見積りサイト」がおすすめ。厳しい審査を通過した安全な工事業者の見積りを簡単に比較できます。
以下は豊富な施工実績のある一括見積りサイト3選です。
- グリエネ
リフォーム大手のリショップナビを運営する東証プライム上場企業の見積りサイト。加盟会社が多く、サイト上で日本全国の販売施工会社情報の検索も可能です。 - ソーラーパートナーズ
NHKに取材された実績もあり信頼性抜群。中間マージンが発生しない、全国600社以上の自社施工の会社だけを厳選しているのが特徴です。 - タイナビ
楽天リサーチのサイト評価で3冠(見積価格、施工品質、アフターフォロー)を受賞した実績アリ。
わが家と同じように「ソーラーローン」を使えば頭金ゼロで始められます。
毎月の電気代削減額の詳細
月平均で電気代を5,957円削減できた内訳を深堀りします。
毎月の電気代と太陽光発電によって削減された電気代
年月 | 実際に使った電気代合計 | 太陽光で削減した電気代 | 最終的に東京電力に支払った電気代 |
2019年8月 | ¥17,159 | ¥7,458 | ¥9,701 |
2019年9月 | ¥13,755 | ¥4,738 | ¥9,018 |
2019年10月 | ¥14,794 | ¥3,893 | ¥10,901 |
2019年11月 | ¥16,753 | ¥4,621 | ¥12,133 |
2019年12月 | ¥20,869 | ¥6,169 | ¥14,700 |
2020年1月 | ¥21,935 | ¥6,356 | ¥15,579 |
2020年2月 | ¥20,693 | ¥6,943 | ¥13,751 |
2020年3月 | ¥23,545 | ¥5,512 | ¥18,034 |
2020年4月 | ¥21,605 | ¥6,262 | ¥15,343 |
2020年5月 | ¥19,363 | ¥6,192 | ¥13,171 |
2020年6月 | ¥18,428 | ¥6,075 | ¥12,354 |
2020年7月 | ¥21,587 | ¥7,271 | ¥14,316 |
平均 | ¥19,207 | ¥5,957 | ¥13,250 |
電気代の合計額と、太陽光発電で削減できた電気代をグラフにしてみました。(タップで拡大します)
太陽光発電による電気代の削減率をグラフにしてみました。(タップで拡大します)
2019年8月~2020年7月の1年間の平均削減率は31.2%。
太陽光発電を導入したことで、他になんの努力もしていませんが、電気代を毎月31.2%削減できました。
電気代を削減するには、電力プランの調整や、省エネ家電に買い替える、家電をつけっぱなしにしないなど、やり方は色々ありますよね。
しかし、毎月30%も電気代を削減できる手法となると、太陽光発電をおいて他にないはずです。
【まとめ】太陽光発電を後付けすれば毎月の電気代を30%も削減できます。
今日の記事をまとめます。
- 我が家の2019年8月~2020年7月の1年間の実績では、太陽光で発電した電気を自宅で使うことによって、トータル71,489円の電気代を削減できました。
- 月平均の削減額は5,957円でした。
- 月平均の削減率は31.2%でした。
- 毎月の電気代を30%も削減する手段となると、太陽光発電以外に方法はありません。
設置したら基本はほったらかしでOKなのが太陽光発電の最大のメリットです。
努力なしで電気代を大幅に削減したいなら、後付け太陽光発電の設置が一番効率がよい解決策だと断言します。
こんな疑問をお持ちのかたは多いと思います。
どこに頼めば安く工事できるかなんて、素人の私達にはわからないですよね?
そんな時は、「太陽光発電の一括見積りサイト」がおすすめ。厳しい審査を通過した安全な工事業者の見積りを簡単に比較できます。
以下は豊富な施工実績のある一括見積りサイト3選です。
- グリエネ
リフォーム大手のリショップナビを運営する東証プライム上場企業の見積りサイト。加盟会社が多く、サイト上で日本全国の販売施工会社情報の検索も可能です。 - ソーラーパートナーズ
NHKに取材された実績もあり信頼性抜群。中間マージンが発生しない、全国600社以上の自社施工の会社だけを厳選しているのが特徴です。 - タイナビ
楽天リサーチのサイト評価で3冠(見積価格、施工品質、アフターフォロー)を受賞した実績アリ。
わが家と同じように「ソーラーローン」を使えば頭金ゼロで始められます。
わが家の後付け太陽光発電についての詳細は後付け太陽光発電の完全レビュー【費用・利益250万円の詳細】で解説しています。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの家づくりの参考になれば幸いです。
これから家を建てるなら、フラットで移動や掃除がラク、子供が巣立ったあとも2階が無駄にならない平屋がおすすめです。
平屋のデメリット、2階建てとの価格の違いや、失敗しない間取りの作り方などを平屋を建てる7つのメリット【2つのデメリット・間取りの作り方も解説】にまとめました。