平屋間取り

【29坪】創宅さんの平屋 間取りおすすめポイント【屋根付きの自転車置き場】

【29坪】創宅さんの平屋 間取りおすすめポイント【屋根付きの自転車置き場】
記事内に広告を含みます
創宅さんの平屋について詳しく知りたいです。

 

今日の記事はこういった疑問に答えます。

 

実際に平屋を建てた私が、創宅さんの平屋の間取りを中心にチェックしてみました。

結論から言うと、「屋根付きの自転車置き場が最初から備わっている平屋住宅」でした。

創宅さんの平屋のおすすめ間取りポイントは下記になります。

間取りおすすめポイント

  • 屋根付きの自転車置き場

これから平屋を建てる予定のかたは、事例のひとつとしてぜひ参考にしてみてください。

当ブログでご紹介した平屋のカタログをサクっと集めたいかたは次の記事が参考になりますよ。

創宅さんの平屋の外観と間取り図

創宅さんの平屋の外観と間取り図をご紹介します。

創宅さんの平屋の外観

創宅さんの平屋の間取り図
出典:創宅さんの平屋ウェブサイト

奥に長い29坪の3LDK平屋です

創宅さんの平屋の特性は以下のとおりです。

  • 3LDK
  • 延床面積20坪台
  • 南玄関
  • 子ども部屋が最初から間仕切りされている
  • 主寝室と子ども部屋が離れている
  • ウォークインクローゼットあり

創宅さんの平屋の気になる間取りおすすめポイントをチェック!

創宅さんの平屋の気になる間取りをピックアップ。

間取りおすすめポイント

  • 屋根付きの自転車置き場
このあと、わが家との対比も合わせてご紹介することで、実際の使い勝手についても検証していきます!

屋根付きの自転車置き場

屋根付きの自転車置き場

出典:創宅さんの平屋ウェブサイト

創宅さんの平屋は、南北に長い土地に、南北に伸びた3LDKの平屋住宅です。

特徴的なのは屋外スペース。

ひとつは洗面所の西側にある物干しスペース。屋根はないですが洗濯物をプライバシーを守りつつ干すのに最適。
そしてもうひとつが玄関西側の自転車置き場。
屋根付きのスペースで、自転車を直射日光、雨から守ります。

建物の形状を活かして、効果的な屋外スペースを展開しています。

とくに、屋根付きの自転車置き場が秀逸。

自転車は、お子さんがいるご家庭ならば、小学校高学年以降、必ずと言っていいほど使うようになるはずです。

創宅さんの平屋のように屋根付きの自転車置き場が最初から用意されていれば、置き場所に悩む必要がまったくありません。

自転車は雨ざらしにしておくと、劣化が急速にすすみます。

できれば最低限、雨はしのげる場所に置いておきたいものです。

 

また、雨の日に自転車に乗ってでかけるとき、そして帰ってきたときも、駐車スペースで雨に濡れないで済むので、ストレスがかかりません。

レインコートなどを屋根下で着る、あるいは脱ぐといった作業が容易にできる点はメリット大。

これから自転車を使うことが想定されるお子さんがいらっしゃるご家庭は、ぜひ創宅さんの平屋のように屋根付きの自転車置き場を検討されることをおすすめします。

我が家は玄関に自転車を置いていますが、雨が吹き込んでけっこう厳しい・・・

玄関の自転車置き場

我が家は玄関に、上図の赤線のように自転車を置く予定でした。

ところが実際に置いてみると、軒が短いので自転車には雨がかかってしまうことに・・・。

ですので、今は、サイクルカバーをかけて保管しています。

やはり、自転車置き場は、きちんと場所を確保しておくべきだった・・と痛感しています。

まあ、子どもが巣立ったあとはとくに使うことがなくなる場所なので、悩みどころではあるのですが・・・。

毎回サイクルカバーをかけるのは面倒なので、敷地内の空きスペースに、下記のようなサイクルガレージを設置しようか思案中です。

JUN
JUN
我が家のように悩みたくない人は、創宅さんの平屋のように最初から自転車置き場を想定したプラン作りをおすすめします!

創宅さんの間取り以外の特徴

創宅さんの間取り以外の特徴をご紹介します。

アフター専任スタッフによる点検実施

創宅の定期点検

出典:創宅さんの平屋ウェブサイト

創宅さんはアフターメンテナンスも確実に行ってくれます。

基本的には築後20年目まで、専任スタッフによる定期点検があるから安心です。

床下や外壁、各種設備など、33カ所についての点検を定期的に実施することで、傷んだ箇所を発見、早めに手当てすることが可能となります。

建てたあとの家の劣化について気になるかたにとっても、創宅さんであれば安心しておまかせできます。

【まとめ】屋根付き自転車置き場のある平屋住宅

創宅さんの平屋の気になる間取りのポイントをチェックしてみました。

間取りおすすめポイント

  • 屋根付きの自転車置き場

 

以上をまとめると、創宅さんの平屋は、特に以下のかたにおすすめです!

  • 子どもが自転車に乗る予定なので雨風しのげる場所に保管したい。
  • 外物干しスペースは、ひと目が気にならないプライベート感がある場所に設置したい。
  • 経年劣化に素早く気付けるように、プロの目線での定期点検を確実に実施してもらいたい。
使い勝手抜群な自転車置き場がある平屋住宅!

創宅さんの平屋は、屋外の物干しスペース、そして屋根付きの自転車置き場の使い勝手が抜群によい平屋住宅でした。

当ブログでご紹介した平屋のカタログをサクっと集めたいかたは次の記事が参考になりますよ。

関連記事

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんの後悔のない家づくりの参考になれば幸いです。